ゴルフのクラブセッティングについて
ゴルフを始めて1年が過ぎました。年に数回しかラウンドしませんが、頂き物のクラブから卒業しようと思い、昨年高価なものではありませんが、アイアンセット(+単品)を購入し今回ウェアウェーウッドを購入し何となく14本にしてみました。現在もっているクラブセッティングについてアドバイスをお願い致します。
平均スコアは110程度でドライバーの飛距離は200~210yard程度です。
恥ずかしながらのヘッドスピードの計測はしたことはありません。
(所持クラブ)
1W=キャロウェイX18(9.5°) 硬さS
3w(15°)、5w(18°)、7w(21°)=ランカスターFX 硬さR
4I~PW、AW(50°)、SW(55°)=テーラーメイドr7 XRアイアンGS75スチール/R 2007年MODEL
PT=ツアーステージ
ドライバーに関してはRシャフトを知人に借りて売ったところ振り遅れるような違和感がありましたがそういう物でしょうか?それとも振り遅れを感じない今のSでよいものでしょうか?もし、振り遅れる感じが一般的であれば、Rシャフトのドライバーを検討してみたいと思います。
また、ドライバーだけSでウッドやアイアンのシャフトがRと言う組み合わせは一般的におかしいのでしょうか?ふつうは皆さんシャフトはすべて同じ硬さで統一するのでしょうか?
ちなみに、私はクラブの良し悪しがわからないので選ぶ時は値段と見た目、店頭ならば構えた感じで選んでしまってます。皆さんがクラブ選びの時に重要視するポイントなどがあれば参考にさせてください。
基本情報も少なくご迷惑をおかけしますが、ご教授願います。