猫ベッドを噛むのはなぜ?
いつもお世話になっています。
子猫と暮らし始めて3週間が経ちました。(現在3ヶ月)
猫ベッドは、ベッドキャリーの下の部分(ベッド部分)に使い古しの
マフラーを敷いたものと、靴の空き箱にタオルを敷いたものの2つ
を置いてました。
そろそろまともなベッドを買ってあげようと思い、安物ですが
ベッドを買ってきました。
夜はたいてい私の羽根布団の上で寝ているので、同じような感じ
のものが良いのかなと思い選びました。
ベッドの中に、羽根布団みたいに柔らかいクッションがついている
ものです。
クッションの裏はパイル生地(タオル生地?)でリバーシブルで
使えるようになってます。
ベッドも内側は布、外側はパイル生地です。
ところがベッドに入れても、すぐに出て来てしまいます。
その中に使っていたマフラーを入れてもダメ。
クッションをパイル生地の方にしてたので、布の方に変えて
おもちゃを入れてみると入ってくれたのはいいのですが・・・
パイル生地のベッドの外側部分を、爪でガリガリ、噛み噛み、
爪で引っぱる、噛んで引っぱる。とにかく大暴れ。
最終的にはベッドがひっくり返しになります(^^;
かと思えば、ふみふみし始めてしばらくその中で寝てました。
で、また起きるとパイル生地部分を引っ掻く&噛みまくりです。
何だかストレス発散っぽい暴れ方なんですよねぇ・・・。
1日に短い時間ですが何度か遊んではあげてるし、爪研ぎや
キャットタワーも置いてて好き勝手に使ってくれてはいます。
今はベッドキャリーのベッドの方で寝ています。
買ってきたベッドは、生地が気に入らないんでしょうか?
それとも、楽しく遊んでるのでしょうか?
中国製なので、なにか良くない成分が入ってるかもなんてことも
思ってしまったり。
ベッドを撤去すれば良いだけの話なのですが、こんな状態になるのは
何か理由があるのか気になって質問させていただきました。
宜しくお願いします。