• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:巨大津波、千年に一度?って本当ですか?)

巨大津波、千年に一度?

このQ&Aのポイント
  • 北海道大の平川一臣特任教授が、腰半分ほど掘って巨大津波の痕跡を見つけたと主張しています。
  • しかし、その主張には疑問があります。平川教授は原発に携わる人物であり、巨大津波は千年に一度という固定観念を与えることで原発の安全性を主張しているとの指摘もあります。
  • また、腰半分ほどの掘削でそのような断定をすることには科学的な根拠が不十分であるとの批判があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.9

学者さんがどれだけ命をかけようと守れ無かった命がたくさんあるのに そのあとこんな結果を出してきたところで「今更なにをいう」と思うのは必然です。 10m津波なんて6~70年前くらいだって三重県や和歌山のあたりにきてますよ。 父の友人の多くはなくなったそうです。今回の震災でやっと父は口にしました。 どこから巨大津波なのかは存じ上げませんが、このタイミングでこういうことを発表すること自体、遺族のいたたまれない気持ちのわからない学者さんか、「想定外」の根拠を数値化しようとするお手伝いかと思われるのはいた仕方ないんじゃないでしょうか。もっと昔から提言していたのなら別だと思いますが。 六千年に六回というのは私も読みました。 それを千年に一回と考えるのは浅はかなことでここから千年大丈夫だと誤認する人もいるのが日本人の認識レベルです。報道の態勢を疑問視すべきで、学者の調査結果は防災に役立ててくれればいいですがこのタイミングでは売名、研究費狙いかと疑われるのでそういう気がないならもっと報道を制限すべきだと思います。

noname#140330
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですよね。生存している方で、大津波を経験している方々がいるんですよね。被災地でも、生存している方で大津波を経験していて、その経験を生かして助かった、という話は、テレビで何度も放送されていますよね。

その他の回答 (14)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

asahi.com(朝日新聞社):弥生時代にも今回並みの津波 仙台平野、東北学院大調査 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0518/TKY201105180126.html?ref=reca

noname#140330
質問者

お礼

ありがとうございます。生存している方で、大津波を経験した人がいるのは、どういう訳なのでしょう。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.3

ラクな学問ですね~(笑) それで分かるんだったら何も多額の研究費を税金から出さなくても スコップ1本買って与えるだけでよかった・・・。 まあ、学者の多くは自論を肯定させるための研究しかしませんから この人の研究からはこういった結論しか出てこないのは当然です。

noname#140330
質問者

お礼

ありがとうございます。この教授は、原発立地調査に関わる人物で、多額の金を貰ってきたと推定されます。生存している方で、大津波を経験している人がいることを全く無視していますね。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_tsunami__20110822_3/ 10m級の津波は6000年の間に6回あったそうです。 なので、1000年に1度の割合。

noname#140330
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1
noname#140330
質問者

お礼

ありがとうございます。