• ベストアンサー

非公開の内容なのかも知れませんが、御伺いします。

ブルーレイレコーダー等のデッキへ内蔵されたハードディスクのフォーマット形式は、PC用のハードディスクのフォーマット形式(FAT32・NTFS等)と違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

HDDのフォーマット形式は、実装されているOSに依存します。 家電製品の場合、Windows系のOSが実装されている可能性は低く(というか無い)、Microsoft独自のFAT32やNTFSでフォーマットされているケースはありません。 一説にはLinux系のOSを実装するケースが多く、ext2やext3といったフォーマット形式が多いようです。 ext2やext3フォーマットは、記録と消去を繰り返してもFAT32やNTFSと違って断片化が少ないというのが最大の特徴。 PCのように人手でデフラグが出来ないので、都合が良いフォーマットですね。

codotjtp
質問者

お礼

若し可能でしたら、 下記のページへの回答をも賜れますと、幸いです。 http://okwave.jp/qa/q6963528.html

codotjtp
質問者

補足

有り難う御座います。 直接的な説明を賜れまして、非常に勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.2

ANo.1さんの回答にある通り、全く異なるフォーマットですが… かつてワープロ専用機が各社が出されていたときは、同じフロッピーディスクを使いながらも、その内容(ディスク・フォーマットや文書の書式)は各社独自のもので、全く互換性が有りませんでした。 (IBMが元になる規格を作り、各社に公開した) Windows PC のように、異なるメーカー各社が同じフォーマットを使う機器の方が、情報機器の歴史から見れば珍しいような気もします。 一眼レフカメラのレンズマウントだって、各社バラバラです。

codotjtp
質問者

補足

有り難う御座います。 他社製品との部品の交換による処置への配慮が必要になっていませんので、互換性は存在していないのですね。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

違いますよ。そのメーカーあるいは製品独自のフォーマットになっています。 制御するシステムソフト(パソコンのOSのようなもの)も独自のものです。 ですから例えば故障したドライブを取り出して同一サイズ、 同一インターフェイスのドライブを取り付けても機器側が認識しません。 昔一部機種でハードディスク容量のアップグレードサービスなどが 行われていましたが、ドライブ単体の価格相場からみても相当高額な 金額でした。メーカー側にある機器で専用フォーマットを行うなどする 手数料が含まれていたのだと思います。

codotjtp
質問者

補足

有り難う御座います。 独自の企画でフォーマットされている場合には、そのフォーマットが済まされている事情さえもが認識され得ないのですね。

関連するQ&A