• ベストアンサー

木工のおすすめの本を教えてください

趣味で木工を始めようと思うのですが、木の組み方や木材の選び方など詳しく書いてある本でおすすめのものを教えてください。ホームページでもOKです。 初心者といっても工具の紹介や家具の図面などが欲しいのではなく、目標としてはねじくぎを使わない木組みをしたいのです。 (とりあえずみようみまねであられ組みで箱を作る予定です) 仕事で鉄工仕上げをしているので、ものづくりに関してはそれなりに知識はあると思うので初心者向けの本より一歩すすんだようなものを探しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.1

図書館や大きな本屋に行くとたくさんの木工の本があります。 一冊で全てをかなえてくれる本はなかなか見当たらないでしょうから、数冊読んでください。 わたしは理工学社の「図解 木工の継ぎ手と仕口」をバイブルにしています。

mikkunr
質問者

お礼

>一冊で全てをかなえてくれる本はなかなか見当たらない そうですね、近くの本屋さんを回ったのですが期待するような内容はあまりなくて、あっても数ページ程度だったりします(笑) まあ、小さい本屋さんばっかりなので種類も少なかったですが。 「図解 木工の継ぎ手と仕口」タイトルを見る限り、かなり興味を引かれます。ちょっと探してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#156650
noname#156650
回答No.3

mikkunr様こんにちは。ご質問拝見致しました。 こちらまさしく他の回答者様が仰る通りでして、関連書籍の種類と数、これは相当なものであります(実に絞りにくいトコロであります。苦笑)。 とりあえずはmikkunr様、ご要望の趣旨に沿う形の書籍、おおむね以下が適当と思われる次第であります。まずは手始めとして、これら一度お目通し頂ければ誠に幸いであります。  https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=00112572008 日曜大工としてのDIY全般、この観点においては上の「なるほど解決!木工Q&A」がおススメでありますね。お仕事でのご経験上、ノウハウが重複する箇所もかなりございますが(諸々電動工具の使い方等)、しかし実務的にもそれなりに役立つ情報が多々掲載されておりますので、まずは書店等にて一度ご確認頂ければと思います。  https://www2.shufunotomo.co.jp/webmado/detail/978-4-07-276720-7 そしてご要望の趣旨におかれましては、上の「木工の基本を学ぶ」がぜひおススメであります。ノミやカンナを用いた本格的な木工、これの第一歩としてはまず最適の書籍と考えます。 mikkunr様の先のご質問にもありますカンナ、これらも十分な能力を発揮させるためには諸々の「仕込み」が欠かせませんし、そして以後長く使うためのお手入れも必要であります。上の書籍においては、同関連のお話しも丁寧に記載されておりますですよ。 基本的には組手やほぞの技巧においても、まずはしっかりとした道具と木材の見立て(木表や木裏、そして木目を考慮した使い方等)、やはりこれらが大切な前提と愚考します。その観点から致しますとこの一冊は、価格の割には非常に充実した内容と感じました。mikkunr様、こちらも一度、ぜひお目通し下さりませ。 ちなみにmikkunr様、当方木工のキャリアは長いのですが(プロではありませんけれど。苦笑)、逆に鉄工は非常に難しく大変な印象でありますね(近年は金属の加工にもチャレンジしております)。木材では考慮しなくてよい、溶接時の熱における歪み等々、もう四苦八苦であります(苦笑)。 mikkunr様、また機会がございましたら、当方これらで質問の際には、よろしければ何卒諸々のご助言、ぜひぜひお願い申し上げます(お暇な時で結構ですので。笑)。 ということでありまして、今回はとりあえず基礎的なトコロ、この観点での書籍選択とさせて頂きました。組手を含むその他様々な技法、これらは一度実際にお取組み頂ければ、またその難易度もご体感頂けるものと思いますので(難しいけれど楽しいです)、その都度に応じて諸々の技法に興味をお持ち頂ければと思う次第であります(礼)。 それではmikkunr様、ご趣味としての木工、ぜひぜひ頑張って下さりませ!!

mikkunr
質問者

お礼

詳しい回答、どうもありがとうございます。 「木工の基本を学ぶ」は持っていまして、かなり役に立っています。 道具の仕込みは楽しいです(笑)刃研ぎはまだまだですが・・・ ただ、初心者にはもう半歩踏み込んだ説明があれば、というところもあり質問させていただいた次第です。 もう一冊のほうは実践で役に立ちそうな本ですね。 鉄工屋としては溶接のひずみなどはそんなに気になりませんが、温度や湿度で寸法が変わったり、反ったりする木材は扱いにくいです(笑) やっぱり慣れもあるんでしょうね。お互いがんばりましょう! どうもありがとうございました。

回答No.2

さしがねや継ぎ手、仕口などの本をアマゾンで購入して何冊かもってます・・ が、悲しいことに素人過ぎて、役に立たない・・・ ドゥーパって雑誌があって、こちらのほうが役にたってます。 あられ組みなら、別冊の「トリマー・ルーターの使い方」かな? 他にも色々特集で再編した別冊が出ています。最近は色々なお店で扱っているようです。 >仕事で鉄工仕上げをしている 組み立て経験はいかがです? 組み立て始めてから、うっかり組み立てらない構造に気が付いて、設計変更になる失敗は、今でもちょくちょく体験してます。 ちゃんと図面描いてもこの程度です(笑)

mikkunr
質問者

お礼

私は現場作業で設計ではないので、寸法が合わなかったり干渉したりとよく泣かされています(笑) 不思議なもので図面上ではぜんぜん気づかないもんですけどね。 ドゥーパ、見たことないので今度探してみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A