- ベストアンサー
価格交渉するポイントとは?
- テレビなど大型家電を買う時、価格交渉は可能です。ただし、値札がついているものはその値段で買うのが当たり前と思っている人も多いです。
- 高額商品は価格交渉の対象となりやすいですが、10万円以下の家電でも交渉することができます。ただし、価格によっては値引き幅が少なくなる可能性があります。
- 愛知県でも価格交渉は一般的ですが、地域や店舗によって交渉の受け入れ度が異なることもあります。店員の対応や雰囲気を見ながら交渉すると良いでしょう。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いくらでもいいと思いますよ。 家電量販店だと3万円くらいからかな。実際に引くのは。 値切るなんて恥ずかしいという金持ちの意見も出てくるかと思いますが、 一眼レフのカメラなんか10万の値札を8万円が実売価格とか当たり前ですから・・・。 但し(ここ重要)、 「値切り」ではなく「価格交渉」ですからお忘れなく。 初心者の方は大きな勘違いしてますが、 「これ安くならないの?」で安くする店はまずありません。 「これが精一杯ですね」と必ず返答されます。 当たり前ですよね。そう言えばそれで売れるわけですから。 店にとってのメリットである売り上げをエサにして交渉する必要があります。 (1)まず価格コム等で近隣エリア(同一都道府県レベル)でいくらで買ったという情報を調べます。(約5分)で価格競争している(近隣にライバル店がある)量販店に行く。 ※ライバル店がないと交渉に応じません。ネット専門店の価格は対象外です。 (2)意思表示をします。 「今日これ現金で購入して持って帰りたいんだけど、今○○電器で価格聞いたら79800円20%((1)の価格)だった。安い方でもう決めるのでここの価格を教えてほしい」 ポイントは「今買う」「現金で」「安い方で決める」の3点。 (3)提示された価格でもう一店回るとさらに安くなります。 (1)(2)が最低限の基本です。これやらないと絶対引きません。 「安くならないのー」って言ってる人は知ってる人から見ると「意味ないのに」と思います。 では。
その他の回答 (8)
- AGLAIA
- ベストアンサー率16% (112/698)
東京 30代男性 考え方としては 1)値切るという根性は卑しい、と思う。 2)しかし、ぼったくられて カモ扱いされるのは面白くない。 よって、だいたい5万円以上のものであれば、ネットで店舗の安値を調べてから 「割と安い」レベルの価格で あの店はこういう値段なんですが、そこまでになりません? と、交渉することが多いです。 アジアなんかに旅行に行けば、ボッタクリ当たり前ですから、まず半値くらいから交渉し 電卓叩いては渡し、叩いては渡しの繰り返し、を楽しみます。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 5万円以上ですね。参考にさせていただきます。 海外では場所によってはわざと高めの値札をつけているところもあるそうですね。 価格交渉があることが前提なのか(値札は一応つけている程度)、それともそのままの値段で買ってくれれば大儲けという下心なのか……? ご回答ありがとうございました。
- tyagayu
- ベストアンサー率24% (488/1996)
私は兵庫県ですが、価格交渉は当たり前ですね。 関西圏では普通だと思いますよ。 大阪ほどではないと思いますが。 1~2万円の白物家電だったら、一も二もなく「負けてか?」といいますよ。 こないだ、バイク用の5千円弱のアイポッドシャッフルを買ったときも。 「・・・で幾らにしてくれるん?」と聞きましたので。 勉強してくれる値段云々よりも。 その姿勢、心意気を重視する気持ちがあります。 頑張ってくれている姿勢が見えたら。 「にいちゃん(ねえちゃん)から買ってよかったわ」と賛辞の言葉を添えます(笑)。 ついでに言うと。 交渉する相手は、責任者風の方に限ります。 いちいち値段を確認されるのも、めんどうなので。 自分の采配で価格を言えそうな人を見ます。 そんな方と顔見知りになっておくと、けっこう融通が効きます。
お礼
お金云々よりも買い物するときの店員さんとのコミュニケーションを楽しんでいるんですね。 テレビでは関西地方(大阪=関西全体、みたいに扱われる傾向あり)は単純にケチ、みたいに扱われていますけど、そんなわけないですよね。(当方、名古屋に長く住んでいましたが、エビフライのことを「えびふりゃあ」なんて言う人に会ったことないし、味噌カツも日常的には食べません。他の地方からお客さんが来た時に食べに連れていく程度?) 5千円弱のiPodもですか! 安い物でも、店員さんとのコミュニケーション重視ならOKですよね。 私は初対面の人に話しかけるときに顔が硬ばってしまうので、とりあえずここからどうにかしなくては……。 今度、炊飯器で頑張ってみようと思います。 ご回答ありがとうございました。
購入する前に、事前、いくつかのお店見るじゃないですか。 オープン価格なので、他店より同じ商品が、安いお店があったら、それを店員さんに言えば、その一番お安いお店よりも安くしてくれるという所、多いですよ。 あとは、展示している現物限りなら、小さな安い商品もお得にしてくれますよ。 ダメもとなので、会話楽しむ程度、に、値札より安くしてもらえるですか? って、かわいくお願いしてみては? いいことあるかも。
お礼
>他店より同じ商品が、安いお店があったら、それを店員さんに言えば、その一番お安いお店よりも安くしてくれるという所、多いですよ。 なるほど。高額な商品かどうか、というより他の店の値段ですね。 >かわいくお願いしてみては? うーん。当方、かわいくないですが(女性ですが)、がんばってみます。 ご回答ありがとうございました。
先日、ヤマダ電機に冷蔵庫を買いに行って、 「価格コムではこの価格で売ってた」という話を店員にしたら、 「値引き交渉してくださいね。こちらも勉強してますから」と 言われましたね。 結局、そこまではお店も値引きできないということでしたが、 設置等のこともあるので、やや高い値でしたがそこで買いました。 それでも、店頭の表示価格よりはかなり安くなりました。 適正な価格と言うのはあると思いますので、 そこまでなら、値引き交渉も構わないと思います。 ただ、店にはこれが限界というのはあるので、 度を越した値引きはよろしくありません。 納得いかなきゃ余所で買えばいいのですから。 店により、商品により、限界の価格は違いますので、一概に この値段までならokというのはありません。 私がいつも使うのは、 「で、これは結局いくらになるの(いくらまでなら負けられるの)」と聞きますね。
お礼
もちろん私も度を越した値引きを要求する気はありません。 ただ、何かを買いに行った時に「これは価格交渉するほどの値段なのか?」が判らないことが多々あるので質問いたしました。 例えば20万円のものを買う時なら価格交渉しても大丈夫(実際交渉成立するかどうかはともかく、交渉を持ち出すことはOK)だと思いますが、 比較的安価な家電(2万円程度)の場合は価格交渉しないのがマナー、みたいなものがあるのだろうか? もしそんな暗黙の了解があったら、それを知らずに「この炊飯器、他で見たら千円安かったんですけど~」などと言ったら失礼になってしまうのかな? そんな疑問からでた質問でした。 体験談、参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。
我が家もネットの最安値をプリントアウトして持ち込みです。 「このブランドのこれが欲しいんだけど、この値段で買いたい」と持ち込み、「売りたい」と言う気持ちを起こさせるのがうまい旦那です。 あ、そうなの、と一回店を出る手もあり。戻って「気が変わった?売ってくれる?」とか。 オーストラリアです。本来値引きはありません。大型電気製品、3万円以上で交渉開始。小さい物でもおまけを要求する事あり。
お礼
海外からのご回答、ありがとうございます。 いい旦那様ですね。
- go_o_go
- ベストアンサー率27% (18/66)
こんにちは。 大阪の家電量販店に1ヶ月ほどいた事がありますが、思った以上に下げられる幅は小さいです。 既につぶれてしまった家電量販店ですが、そこでは店員の判断で10%まで交渉可能、 15%まではフロアのチーフに相談でした。 (それ以上の値引きはレジを通すことが出来ません。) このルールは、3000円位の扇風機から10万円以上のTVまで同じでしたので、 大体10-15%を値引きの目安にされるのがよろしいかと思われます。 特別値引きされているものは、既に底値になっている可能性はあります。 後は、BDプレイヤーならBD-R等の付属品をおまけとしてつけてもらう事は可能かも知れません。 私が値引きをする場合は、秋葉原や大阪日本橋の様に家電量販店が密集しているところか、 少なくとも近くに2-3軒似たような量販店がある街でやります。 「近辺で一番安いお店で買おうかと思うが、実際どこまで値引きできますか?」と聞いて、 一番感じの良い店で買います。(一番安い店ではありません) 1円でも値引きできれば良いというのならゴリゴリ交渉して最安値で買えばいいかと思いますが、 値引きした側もされた側も気持ちよく値引きできる方が良いと私は思っています。 どうせ、近隣の店舗の相場は大体決まっているので、大きな差は無いはずです。 >(ちょっと大阪の人に失礼だな~と思いながら見ていました) こういう感覚をお持ちの方がいると知って、安心致しました。 以上です。
お礼
元業界の方のお話、大変参考になります。 >1円でも値引きできれば良いというのならゴリゴリ交渉して最安値で買えばいいかと思いますが、 値引きした側もされた側も気持ちよく値引きできる方が良いと私は思っています。 そうですね。「安く買いたい」という気持ちはありますが、どちらかが不愉快になるような交渉はしたくないですよね。 値引き交渉の経験がほとんどないので、本当に少しでも安くしてもらえれば感謝!です。 (10万円のテレビで、たとえ5%でも5千円ですものね。5千円稼ごうと思ったら大変なことですから) >(ちょっと大阪の人に失礼だな~と思いながら見ていました) 最近、地域の特徴を話題にするテレビ番組(単発含む)が増えているようですが、地元の人からすると「それはない!」と思うものがありますよね。 テレビ局も視聴率をかせぐのに大変なのかも知れませんが……。そのVTRに対して「それ、あるある!」と頷いていた関西地方出身の芸人も、テレビ局に逆らったら次の仕事がもらえない可哀想な人なのかも知れませんが……。 ご回答ありがとうございました。
- twilight-exp
- ベストアンサー率13% (154/1127)
私も値切るのは苦手です(関西人ですが)。 乾電池やなど消耗品は無理だと思いますが、電化製品の場合はとりあえず、値段はこれが限界?と一言言って見ることにしました。 あまりしつこくは言えない性格なのでこれが精一杯です。 ただ、広告などで同じ物が他店の方が安い時は、○○も覗いて決めると言って立ち去ろうとする事もあります。 これだけでも、多少値引きしてくれる事もあります。 周辺機器を一緒にかうから負けても効き目あります。
お礼
消耗品は単価が安いから、かなりの量のまとめ買い(CDーRの100枚入りスピンドルケース×100個、とか)じゃないかぎり無理がありますよね。(ここまでくると個人客のレベルじゃない?) >ただ、広告などで同じ物が他店の方が安い時は、○○も覗いて決めると言って立ち去ろうとする事もあります。 これなら「安くして」と一言も言っていないのに実質同じ効果があるかも? 言いづらい時に使ってみようと思います。 パソコンだとプリンターやスキャナーを一緒に買うから……なんてのも良さそうですね。 ご回答ありがとうございました。
- korosukeda
- ベストアンサー率50% (14/28)
はじめまして。山口県在住です。私は、田舎に住んでいますので、電気店同士の競争はほぼない状態です。ですが、私は、割と交渉しますので、その方法をご紹介いたします。参考程度に・・・。 私は、交渉の相場を、大体二万円に設定しています。というのは、二万円以下のものは、インターネットで調べて、安いものを購入します。ただし、大きく差のない場合(金額の五パーセント程度)であれば、近くのお店で買います。家電製品にしても、一年間のメーカー保証があります。その後は、壊れて修理できなくても仕方ないかなと割り切れるためです。 では、それ以上の場合は?最近購入した、除湿機で紹介します。 まず、インターネットでどの商品がいいのかを絞り込みます。一概に除湿機といっても、方式やメーカーやグレードがあります。どの家電でも同じことです。自分に合ったものを選びます。 そこで、対象を三つ程度に絞ります。(一つだと田舎なので、店頭に商品がない場合が多いので・・・) それから、インターネットで価格を調べます。ただ、インターネットは、通販なので店舗より安いです。 それを記録しておき、店舗へ。ここからが、交渉です。 お目当ての商品を探すと、その前に立ちひたすら店員さんが気付くのを待ちます。店員さんを、ちらほらみたり、探したりして。店員さんが来れば、いろいろ調べてこの商品がほしい旨をさりげなく伝えます。いきなり、「値段を下げて」とは言いません。説明を受けながら、「やっぱりこれいいですよね~」とか「説明を受けるとますますほしいな~」といって、値段も自分なりに調べたことを告げます。 私は、正直に「インターネットで調べたら●万●千円だったんだけど、インターネットだから安いのは当然ですよね~」と店舗の否定は絶対しません。それからどうしてもこのお店で買いたい旨を伝えます。 「いつもここでお世話になっていますし、あなたも親切だから買いたいんだけどな~。でも、これだけ値段が違うとな~。」とすごく悩みます。そうすると、定員さんが値引き値段を自然と提示してくれます。 してくれない場合は、無理だとあきらめ、もう少し自宅でゆっくり考えることを告げ帰ります。 希望金額より少し高いようなら、「●万●千円にできませんか」とズハリ言います。 ちなみに私は、私が探したインターネットでの最安値47000円のもので、店頭表示59800円のものを 48800円で購入できました。(5年間保証込みです。) ただし、インターネットと店舗の価格比較は、定員さんもいやなようです。定員さんは、インターネットは店舗より安くて当然。店舗には、店舗のよさがあると自信を持っています。 唐突に、インターネットより高いと言ってしまうと、どうぞそちらで買ってくださいとなります。 定員さんも人間です。相手に失礼のないように、また、いやなお客さんとおもわれないように、さりげなく交渉することが大切だと考えています。自分が、定員になったとのことを考えればいいと思います。 ちなみに、100円のものをまけてというのは、自分にはできません。嫌な客と思われると、今後の交渉に支障がでますので・・・。
お礼
「他店より1円でも高い場合は安くします」って書いてある店でも「ただしネット店舗は除く」と小さい字で書いてありますよね。 量販店の方からしたら、 ネットショップは店舗の内装や外装に手をかけなくていい+店員教育(接客など)不要→安くて当然 って感じで面白くないのかも知れないですね。 でもそこであえて「ネットで調べたら~」と話題に出して、しかも店員さんの気持ちを害さずに価格交渉成功してしまうとは! すごいです!! ご回答ありがとうございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 10万円の一眼レフカメラ→8万円ですか! 値札通りに買った人って一体……。 価格交渉するにはまず情報ですね! よく「他店より1円でも高い場合は安くします」って垂れ幕を見かけるし。 ただ「安くして」じゃなくて、目指す価格とその根拠が必要なんですね。 ご回答ありがとうございました。