写真を見た限りだと、「宗教」と言うよりは自作系の「護符」(おふだ)の様なおまじない系の物に見えますね。
宗教系の象徴にしては作りがチャチと言うか安っぽい構図なので。
宗教系にはまってる人は、その手のグッツ(本、お守り、お札)が目に見える形で増えていくのと、言動や行動パターン、交友関係が早いうちに変わっていくので判りやすいですよ。
自作の護符だと、作り方系の本を本人が持ってるはずですが。
最近はインターネットで調べると作り方や販売までしてるみたいですので、持って無いかもしれませんが、その手の本が有るはずです。
単なる自作の護符ならばその家族のブームが去るまで放置するか、聞ける状況であれば「あれはなんなの?」と質問するのも良いかもしれません。
全くの無視もあれですが、過剰反応で頭ごなしに嫌悪感を丸出しにするのも逆効果なので、それとなく事情や目的を聞いたほうが良いかもしれませんね。
言動が明らかに変わってきた、性格や行動パターンが変わってきた場合は要注意ですよ。
その場合は宗教系だろうが自作の護符だろうが早々に対策が必要となりますので。
お礼
ありがとうございます。 行動はもともと怪しいストーカー気質の人間なので、なかなか違いが判らないですね。 気を付けて調べてみます。