• ベストアンサー

恋人と会えない期間

寂しいとか、耐えられないとかっていう言葉を聞いたら、言われたほうは不安になるもんでしょうか?特に相手が浮気性の場合、不安は募る一方でしょうか?「自分がいつも一緒にいてあげなければ」と不安になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cutesmile
  • ベストアンサー率21% (74/340)
回答No.3

寂しい、耐えられないって言われて浮気の面で不安になることはないですね。 もっと私にあいたいって思ってくれているから 寂しくて耐えられないのだろう・・・と感じると思います。 だから寂しいって思ってくれるくらいのほうが安心かもしれません。 もちろん寂しい思いをさせて悪かったなと思い、 「もっと一緒にいる時間を増やそう」とは思いますが、不安にはなりません。 でも、そんな心理状態のときちょっと近寄ってきた女性になびくようなオトコだったら そこで見切りをつけると思います。たぶん(笑) 寂しくて耐えられなくて浮気をするということがあった場合、 それは私に会いたくて寂しかったんじゃなくて、誰かにあいたくて寂しかったんだろうと思うからです。 自分が彼のことをすごく好きで自分なりに彼のために一生懸命やっていてそう言われたら 一度や二度なら「愛されてる。もっと私に会いたいってことかな?」と思います。 しかし、それが続くと「これ以上どうすりゃいいのさ!」って思います。 逆にこっちの気持ちがさめつつあるときにそう言われたら「ぎくり」と言ったところでしょうか。 さめてきたのがばれちゃったかなって不安になることはあるかもしれません。

maimyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど・・・寂しくて耐えられなくて浮気する場合ってそういう心理かもしれませんよね、たしかに! すごく為になりました。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

maimyuさん、こんにちは。 >寂しいとか、耐えられないとかっていう言葉を聞いたら、言われたほうは不安になるもんでしょうか? 寂しい、といわれたら、 「ああ、寂しいと思わせてしまっていたんだな」と思います。 もう寂しい思いをなるべくさせないように、気をつけたいと思います。 でも「耐えられない」といわれたら、ちょっと責められているようで、辛くなりますね・・・ それが、どうしようもない状況で(たとえば仕事なんかで)なかなか会えないときに 「こんなの、耐えられないよ!!」みたいに言われたら、辛いです。 あまりにも、何回も言われたら「どうしようもないじゃない!!」って怒るかも・・ >特に相手が浮気性の場合、不安は募る一方でしょうか? 相手が浮気性の場合は、寂しいと言われたら、 「このまま放っておいて大丈夫かな・・」ってちょっと不安ではありますね。 耐えられない、といわれたら、それはあまり良くないイメージを持ちます。 「こんなデートの頻度じゃ、浮気しちゃうかもよ!?」 ・・・みたいに言われている気がして・・ >「自分がいつも一緒にいてあげなければ」と不安になりますか? できるだけ、一緒の時間を増やさないといけないなあ、という気持ちになると思います。

maimyu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました! 執拗なまでに寂しい寂しいと連発するのは 控えたほうがいいんですね・・ 相手のことも思いやり、言葉を選んで、 寂しさアピールしていきます;^_^A ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私だったら、相手の事が好きであれば好きであるほど、 また、相手が我慢強ければ強いタイプほど (つまり普段全然弱気な発言をしない人であればあるほど)、 そういう言葉を聞いたら、 不安にさせないためにも何とかしなきゃ、 一緒にいる時間を作らなきゃって思いますね。 相手が浮気性で、そういう事を言ってきたなら…、 残念ながら、すぐには信じられないと思います。 「自分の事が好きだから、自分を求めてくれてるんじゃなくて、 自分の寂しい気持ちを何か(or誰か)で紛らわしたいのかな?」 って、最初は疑っちゃうかもしれません。

maimyu
質問者

お礼

あー、なるほど。その通りかもしれませんね。 たとえば相手が浮気性な場合、本命のことは別格に大事にしている場合でも、「寂しいだけ?」と疑ってしまいますかね・・ ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A