• ベストアンサー

良いシャーペンを探しています。

さらさらと書けて長時間使ってても疲れにくい シャープペンシルを探しています。おすすめを 教えてください。芯とセットでお願いします。 0.5でも0.3でも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

ファーバーカステルの TK-FINE VARIO L を長く使っています。もともとは製図用ですが、一般筆記にも使いやすいです。持ったときのバランスがよく書きやすくて疲れません。 常用の芯は1.0mmです。 長時間書き続けても疲れは少ないです。情報処理技術者試験の論文、いろいろと使いましたが、これが一番疲れが少ないです。芯は同じファーバーカステルで、濃さBなどを使っています。 なお、一般的な0.5mmではなくて1.0mm(0.9mmと呼ばれているものと同じようです)を使うのは、芯の減りが非常に少ないです。断面積が4倍ですから、減りは1/4です。また、芯は折れません。折ろうとしても折れないくらいです。 芯が太くても普通の字は十分かけますよ。但し、手帳のような特別小さな字は少々苦しいです。

noname#195776
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • manyuaru
  • ベストアンサー率58% (38/65)
回答No.3

物理学・・・じゃないですよね? 前提としてkanzashi15氏の手と私の手は同じではありません。以下はあくまで私が使い安かったシャーペンです。それとあくまでノートに文字を書くシャーペンとしての評価です。 長文にはぺんてる社のエルゴノミックス(ウィンググリップタイプ)を愛用してました。800円くらいする少々お高い商品です。力が入りにくいようになっているらしくて疲れにくいです。 パイロット社のドクターグリップも中々良いです。形状やグリップが私の手に合っていたようです。 日常生活ではパイロット社のフレフレスーパーグリップを愛用しています。手に合っていただけでなく安いし振るだけで芯が出るので楽です。 ぺんてる社のエルゴノミックス(ノーマルタイプ)のほうも持っています。多少疲れにくいようにはなっていますが、あまり持ちやすいとは思いませんでした。 三菱鉛筆のα-ゲルを使ったことがありますが、私の手には合いませんでした。グリップがフニャフニャしていて逆に疲れました。ペンの直径が細いタイプと太いタイプ、またグリップが柔らかいタイプと少々固めのタイプがあります。私が使ったのは直径が太くてグリップが柔らかいタイプでした。kanzashi15氏の手に絶対に合わないというわけではありません。 同じく三菱鉛筆のクルトガを使いましたが、全然芯が尖ってくれないです。(不良品か?) ゼブラ社のフリシャも使ったことがありますが、形状が私の手には合いませんでした。

noname#195776
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.1

ぺんてる グラフギア500 0.5mm PG515 あくまでも個人的感想・体験ですが グリップが持ちやすく、適度な重みがあるため、文字なら90分くらい連続で書いていても疲れません。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%82%8B-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%AE%E3%82%A2500-0-5mm-PG515/dp/B0017OR0ZG 芯は無印良品の HBを使っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A