- ベストアンサー
うどん・そば、日本の境界線
四国から静岡に引っ越して分かったことは、四国は「うどん・そば」だけどこっちは「そば・うどん」だということです。つまり、そばとうどんを一応両方出している店の表示です。 「うどん・そば」が「そば・うどん」になる境界線は一体どこなのでしょう。日本の中央部分に、ランダムな地域があるのでしょうか。 冗談に「境界線にあるもの、それはきしめんや」などとなどと言っていますが、一度訊ねたくなってしまいました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
面白そうな話題ですね。 昔、探偵!ナイトスクープでやってた「全国アホ・バカ分布」みたいでとても興味あります。あのときも西の「アホ」と東の「バカ」の間に「タワケ」があったりしてましたが、結果は岐阜県の関ヶ原あたりが境界ということだったと記憶しています。 ということで、そば-うどんも境界はそのあたりにあるのではなかろうかと目星をつけて、とりあえず店名に「うどんそば」または「そばうどん」の付く店をインターネットタウンページで検索してみました。 そばうどん-うどんそば 岐阜県: 1-2○ 滋賀県: 0-1○ 三重県: 0-0 愛知県: 0-1○ 長野県:○6-2 富山県: 0-3○ 石川県: 0-3○ 福井県: 0-0 どうもそば処長野あたりが怪しそうなので、もう少し範囲を広げて、 静岡県:○1-0 山梨県: 0-1○ 埼玉県: 2-4○ 群馬県: 1-4○ 新潟県: 1-2○ 何か長野近辺だけのような気も。それじゃうどん処香川は・・・。 香川県: 1-2○ ちょっと期待はずれでした。サンプル数も少ないしあんまりあてにはなりませんが、せっかく調べたので載せておきますね。他の方の回答楽しみにしてます。 ちなみに私は熊本ですが、うちの近所では店名でもメニューでも「そば・うどん」の順番のものはあまり見かけません。
その他の回答 (2)
- xxkissxx
- ベストアンサー率57% (136/236)
#2の方と同じテレビを見たのかもしれませんが、 以前にテレビかバスガイドさんの話でその辺の話を聞いたことがあります。 私のわかる範囲では、日本海側の味の境目は石川県(関西味)と富山県(関東味)で分かれます。 「うどん」のダシや汁の色が全然違います。 石川は「そば」より「うどん」の方が馴染みがあります。 富山も名産に【氷見うどん】があるので「うどん」の方が馴染みがあると思います。 逆に福井は「永平寺そば」が名産なので「そば」よりなのかな? 富山のお隣の新潟県は完全に「そば」が優位です。 そば屋ばかりで「うどん」の文字はあまり見ません。 (ってゆーか、ラーメン屋ばっかり。) 長野も「そば」が優位ですしおそらく、上から富山→長野→愛知って感じの境界線ができるのではないでしょうか?
- sakurashunin
- ベストアンサー率10% (10/98)
以前、テレビ番組で実証、されてました。 新幹線に乗って、各駅に降り、うどんを食べて、つゆの色の境界線を調べてました。 名古屋駅が、境目になってました。 参考までに・・・ 私は関西出で、うどんが主役でしたが、関東って、そばが主役、はってますね・・・そういえば、なる程な~。 ためになる質、ありがとうです。。
お礼
うわあ、詳しく調べていただいてありがとうございました。私はいいかげんなもので実証できなくてもフィーリングで答えて頂ければいいと思っていたのですが。 日本のお腹あたりの県に住む皆さん(確かに岐阜、富山あたりくさいですね)が、住んでいてフィーリングでどっちが多いと思うか、という回答が集まればいいなあ、と思います。