- 締切済み
離縁の仕方
内容がとても個人的なものなので、捨てアカで質問させていただきます。 現在私は20代で、家族構成は一軒家に父(50台)母(60代)兄(30代)と、同じ敷地のもう一つの家(母屋)に祖父と祖母が暮らしています。 物心ついた頃から酒癖の悪い母と兄に15年程耐えてきましたが、昨夜暴力を振るわれた事で警察を呼んだのをきっかけにもう嫌気がさし、家を出る事も考えましたがまずその為の資金がなく、取り敢えず本当に苦しい事を家族に訴える為に離縁をしたく思いました。ですがそれ関係についての知識や知っている友人もいない為、ここにて皆さまの意見を伺いたく投稿させて頂きます。 インターネットで下調べをしましたが成人ならばお互いが認めれば役所にて書類を提出できるとあったのですが、同居している家族でも離縁ができるのでしょうか?(他に頼れる友人や恋人が現在いない為、このような疑問が出てきます) 私と家族の関係ですが、兄と私は父がそれぞれ違い、現在の父も母の3度目の結婚相手なので血は繋がっていません。 母はまず今の家に祖父母の養子として入り、それから何年かして父と婚姻届を出しました。このような場合でも、私は今の家族と離縁ができるのでしょうか。 長々となってしまいましたが、離縁をする事について、私はもう何の未練もありません。ずっと昔から、家族というだけの他人のような気がしてなりませんでした。 兄は仕事をせず、家にいて酒を飲み、機嫌が悪くなってはもの凄い怒号をまき散らしたり、「殺すぞ、コラ」と、こちらは何もしていないのに威嚇してきたり、私がそれに反論すると身体を掴まれ壁に叩きつけられたり、突き飛ばされたりします。金を貸してくれという悪い友達が一人いるようですが、自分にコンプレックスを持っているからと、結婚もせずにいます。飼い猫に当たる時などはしょっちゅうです。 母もそんな兄に鬱憤が溜まり、その矛先は私の方へとやってきます。父は仕事ばかりで家にはおらず、兄は少し距離を置いている父が帰ってくると別人のように静まり、部屋から出てこなくなったり、気持ちの悪いくらいの笑顔を作っています。父に何度言っても、「忙しい」のを理由に何の対処もしてくれません。 暴力を振られたら私は太刀打ち出来ませんし、言葉の暴力も辛いです。毎日繰り返されるこんな事が、本当に苦しいです。 離縁の仕方という本来の質問から離れてしまいましたが、上記のような事を相談できる場所(例えば法律事務所に行ったらいいだとか、悩みを聞いてくれる相談センターがあるだとか)がございましたら教えてください。 私は不眠症になり、精神科に通って睡眠薬や抗うつ財を飲みながら仕事をしていますが、フリーターで月貰えるお金は十万程度しかありません。 自殺は考えた事はありません。家の環境の悪さというものを抜けば、自分の人生はとても楽しいものだと思うし、あんなくだらない人たちの為に死にたいとは思いません。 今まできちんとふっ切らなかった私も本当に悪いと思うのですが、ただ、苦しくてしょうがないです。 かなり長い質問になってしまい、申し訳ありません。 回答の為に他に何か質問があれば、言って下さればまた書き込みます。 この状態を乗り切る為のアドバイスもありましたら、もう本当に何でもいいので、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NZ0426
- ベストアンサー率14% (1/7)
- hanaichirin
- ベストアンサー率44% (44/100)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7121)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7121)
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
- NZ0426
- ベストアンサー率14% (1/7)
- dmwdmw2580
- ベストアンサー率4% (3/73)
補足
回答ありがとうございます。 血が繋がっているのなら離縁はできないという事は納得しました。教えて下さった事に感謝します。 では、分籍ならいかがでしょうか? やはり、血の繋がりは何をどうやっても戸籍上切る事はできないのでしょうか。 実父は生きています。しかし自分の住んでいる所とはかなり遠い所にいるため、恐らく電話でのやりとりになるかも知れません。強く訴えて、動いてくれればまた話は変わってくるのですが・・・ 精神科医は、家の環境が最悪だという事も伝わっており、「早く家から抜け出せるようにしましょうね」という会話をいつもしますが、それ以上の事はしてくれません。 次の通院日に、例えば一人暮らしの為に協力してくれるのかどうかというのですとか、病院でどこまでの事ができるのだとかを詳しく聞いてみたいと思います。 アドバイスありがとうございます。