- ベストアンサー
初めての自作PC(ゲーミングPC)について
- 初めてPCを自作しようと考えている方へ。3DゲームやFPSゲーム、動画鑑賞、オフィスソフト、エンコードなどに最適な自作PCの構成やパーツについて教えてください。
- 自作PCの冷却面や電源の容量についても悩んでいる方へ。おすすめのPCケース、ケースのファン、CPUファン、電源などを詳しく解説します。
- SSDの有無やSRTについての疑問をお持ちの方へ。PCの起動速度や費用対効果、寿命などを考慮して、SSDの選び方についてアドバイスします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答遅くなりました。 >電源 1000円差ならっ・・・!ておもってしまいますなー。 そのあたりは、今後どれくらい拡張するかにもよってくるッス。 >SSD 基本SSDにする理由はアクセス速度の向上なので、アクセスが多くなるであろうOS+ゲームってのが一般的。 クリエイト用途では、レタッチソフトウェアのキャッシュ領域にしたりもします。 ただ、エンコードとかでは速度全く生かせないことがほとんど。こういった用途では高容量HDDを使ったほうがいいですな。 また、できれば128GBがほしいところ。 SSDは一般的に容量が上がれば速度も速くなることが多いです。 効果としては、これで実感できるゲームはMAP切り替えの多いMMORPG、FPSでいえばMAP読み込みとか、そのあたりが早くなる感じ。 実際のFPSプレイ中にがっつり体感!はあまりないかも・・・。 FF14とかシームレスMAPタイプで、移動中に読み込み・・・とかだとラグがなくなるのでわかりやすいのですが。 OS再インストールをいとわないのであれば、必要に感じたら・・・!でも構わないと思います。 起動しなくなるわけじゃないですしね~ 回答のとおり「あったほうがいい」ってことです。 ま、以前のようなプチフリもないですし、寿命も延びているので心配なさってる心配点はほぼ改善されてるっていうことスね~。 *)ただし値段を除く。 >冷却 配線は冷却だけでなく、メンテナンス性やホコリの付着にも関連してくるので、実はかなり重要です。 それこそ、きちんとしてない時とか稼働中にファンに触れて「ずべべべべ!」って鳴ってビビります・・・。 KABUTO自体は高冷却大型ですが、干渉はしにくい構造です。 マザーに対しては大丈夫でしょう。 また、ケースも電源下部搭載タイプなので、電源に干渉はないって考えていいんじゃないかな。 問題となるのがリアファンと上部ファンで、寸法的には問題なさそうですが、ファンが厚かったりすると干渉する可能性があります。 できれば実物みたいところですね・・・。 あと、もしごっついヒートシンク付きメモリを使うと干渉することがあるッス。 もし高さ(メモリモジュールの二倍くらい)や厚さがあるヒートシンク使われてるメモリであれば注意ですね。高性能タイプには多いです。 あと、メモリファンクーラーとかは干渉する可能性大です。・・・いや、めったに使わんですがねこんなの。 ま、構成的に「うごかねー!」ってなることはマズなさそうです。 音はうるさいかもしれない(
その他の回答 (8)
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
>回転数が7200rpmのものでSATA300と回転数が5400rpm、5900rpmのものでSATA600では読み書きの速さは前者のほうがよいのですか? SATA300の~の設計世代にもよりますけど、基本的にはそうです。 システムドライブに求められるのは細かいファイルを素早く見つけ出して読み書きする性能で、「そのファイルがあるはずのところにドライブの読み取りヘッドが移動してからそのファイルが記録されているところまでディスクが回ってくるまでの待ち時間」が短くて済む高回転ドライブの方がシステムの応答性は高くなります。 #よほど世代に差があれば話は変わりますが、今新品として売られている物の中で比較すれば大差はないはず まあそれ以上に、「~~のデータはここにある」という記録アドレスさえ指定してやれば、理論上は即時にデータを読み出せるSSDの方が速いのは明らかなんですが。 4キロバイト単位のデータを読み出す速度について、ハードディスクだとどう頑張っても2~3メガバイト/秒出れば御の字のところSSDだと20や30は当たり前、100メガ200メガ平気で出すのさえありますから。
お礼
回答ありがとうございます。 分かりやすい説明で助かります。 容量と金額だけで判断していたため、回転数など詳しく考えていませんでした。 こうやって説明していただいた事で改めてSSDとはこんなに速いのかと理解する事ができました。
- trt3396
- ベストアンサー率28% (222/780)
自作だから、基本的には好きなパーツ使えばいいんだけど、メモリはダメですね。 sandyさんはグルメだから、メモリ相性出やすい。 いろんなマザーでSandyも数種類使ってみたが、UMAXのCETUSは最悪ですね。 6枚使用したマザーの内、B2ステッピング(不具合未修正)のGIGA板以外では、全く動作できなかった。 4枚手持ちの全てのUMAX CETUS 1600OCでです。 安価なOCメモリなら、ADATAやGEIL辺りが相性出にくいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 色々と調べてみると、確かに相性が出やすいメモリみたいですね。 ADATAやGEIL等他にも安いメモリがまだまだありそうなので いろいろと調べてから購入しようと思います。
電源も電源でREVOLUTION85+ Compact ERV920EWT ENERMAXに2万も掛けなくていいし SSD64GBを導入するお金に十分回せるかと・・・。 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4897024231697/202550000000000 X7 900 80PLUS SILVER認証 11280円 CPUファンで悩んでいるのなら http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=95&sbr=282&ic=94194&lf=0 Scythe(サイズ) KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000) 2980円 私も使っていますが、よく冷えます。OCしていますが60度以上にはなったことはないですね。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり920Wもいらないようですね。 最近の電源は80PLUS認証が付いているものが多くて値段も様々なので ある程度信頼できるメーカーなのかと思いENERMAXを候補に挙げていました。 900Wがこの値段で買えるのはありがたいですね。 CPUファン見させていただきましたが評判もよく、よく冷えそうですね。 ただ、他のものとの干渉が少し気になります。 その辺さらに詳しく調べてから購入を考えてみたいと思います。
- neko-ten
- ベストアンサー率55% (1287/2335)
突っ込み・・・ エンコードはキャプチャボードなんぞいりません。 キャプチャボードに「ハードウェアエンコード機能うんたら」ってついているのは、「キャプチャした動画をエンコードするのにソフトウェアではなく専用ハードウェアを使う」って意味だから。 これがソフトウェアエンコードだと、キャプチャしながらエンコードするのにCPUパワーを食う。 すでに保存してあるデータをエンコードするなら気にしなくていいし、そもそもそういう用途にキャプチャボードは使わないし基本そういうAPIは搭載していない。 むしろ、そういう用途に使うのはVGAのGPGPUだな。 ただ、たとえばPS3の映像をニコ生配信したいとかなら、キャプチャが要るけど・・・ 基本この回答者はでたらめ多いので、話半分でいいと思うスよ。
同じく、AMD 派… 気になった点、使用目的にエンコードと有りますが? 動画のエンコードでしょうか…でしたら、ビデオキャプチャー が構成予定に組まれてませんが、どの様にされるのでしょうか まさか?現在の構成で、動画エンコード出来る何て考えてませ んよね。 フルHDで高画質ビデオキャプチャ http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-d4vr/ GV-D4VR PCI モデル Wチューナー&Wトランスコード搭載 地上・BS・110度CSデジタル対応 http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxsw/ GV-MVP/XSW PCI Express モデル
お礼
回答ありがとうございます。 エンコードと書きましたが、実際にはDVD等の動画をウォークマンに入れる程度のつもりで書いていました。 説明不足になってしまってすいません。 PCで地デジもいいですね。
- neko-ten
- ベストアンサー率55% (1287/2335)
構成にクリティカルな不安点はないですネ。 もし騒音が気になったりする場合、このケースは不向きですが・・・(音はダダ漏れ) ま、逆に冷却はいいケースだともいえます。 メモリは無難なメモリってとこで、OCする製品ではないスねー。 まぁ、OCするときにメモリクロック固定すれば問題ないッス。最近Corsair等のメモリも安いので、そっちも考えてみるといいかもスね。 電源は後者がいいんじゃないかなー。 この構成で920Wつかわないですしネ。OCしても電源としては問題がない。 >SSD/HDD SSDは、あったほうがいいよ。 最近のものであれば寿命も極端に短いわけでもない。 実際HDDもそんなに長くもないですし・・・。 起動の速さもそうなのですが、ゲーム中のMAP読み込みとかの速度にも俄然影響してきます。 ISRTのベンチ取ってる人いますので参考に・・・ http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52176958.html また、HDD構成だとしてもシステムディスクとデータディスクは別ハードウェアにしたほうがいいよ。 特に今回の2T品は5400rpmですんで、システムは7200rpm品にしたほうがいいと思う。 >冷却 Core i7自体はそんなに熱持たないので、基本構成としてはCPUファンをそこそこに、あとはケーブルをきちんとまとめる・・・ といった対策でOK。OCはどこまでするかだけど・・・高冷却空冷ファンだけでもかなりいけますので、12cmファントップフローのもの選んでおけばいいかな。 (サイドフロータイプだと、マザー冷却がうまくいかないことがあります。) グラボは追加冷却が難しいけど、Hawk自体は高冷却。実際に動かして心配な時に、PCI追加ファンとか、保障切れ覚悟でファン交換とかするといい感じ。 まぁ、冷却で大事なのはパーツよりもエアフローです。ケースファンも基本的に3つもあれば問題ないので、あとはケーブルマネジメントで変わります。 ケースは裏面配線できるので、積極的に活用するとよいかな。 >ほかに必要なもの ネジはあって困ることはないから、ネジセット買っておくと便利。 ケースにはいってるヤツだと、保管も楽です。 基本的にパーツにねじは付いてきますが、最低限のものだけです。 あと、CPUファンによってはグリスが必要なこともあります。・・・ま、あまりないけど。 ケーブルは、必要なものはマザー付属してます。SATAも3Gx2、6Gx2の4本付いてますし。 ケースが電源下部配置ですので、CPU電源ケーブルの長さが足りないと思います。これの延長ケーブルは必須かも。 あとは、工具はいいもの使うといいよ! +ドライバーとかはマグネットついてないとなかなかにつらいです。 六角ねじようのレンチはあれば便利ですが、これはラジオペンチでOK。 (マザーボードスペーサー取り付けにしか使わないし・・・) あとはニッパと普通のペンチは、基本使わないけどあると何かあった時に楽かも。 (5インチドライブベースの蓋が取りにくい時とか。)
お礼
回答ありがとうございます。 ケースについては、のちのちのOCの時のためにも冷却性を最優先に考えていたので これでいこうと思います。 このメモリについては、他の方もおっしゃられているように相性が出やすいみたいですね。 他のメモリも少し考えて見ます。 電源は確かに920Wは使わなそうですね。 ただ、同じCorsairのCMPSU-850HXがCMPSU-750HXと1000円前後しか変わらないので そっちにしておこうかなと思ったり。まあ多けりゃいいってものでもないでしょうけど・・・。 SSDについてですが、OS専用とするべきなのか、ゲームと共用すべきなのでしょうか? Crucial m4 CT064M4SSD2 のようなものでいいのでしょうか? SSDも安くなってきているので興味はあるのですが、も少し調べてみてから購入するか決めようと思います。 HDDについては0S03191 [2TB SATA600 7200] HGST にしようかと思います。 冷却については、配線の仕方一つでケース内温度に差が出るんですね。 上の方もおっしゃっていましたが、12cmファントップフローで評判の良さそうな KABUTO SCKBT-1000 サイズ ですが他のものとの干渉の心配はないのでしょうか? ケースだったり、電源の大きさだったり色々と寸法等を確認してみてはいるのですが、 うまくイメージし切れなくて少し心配になってしまいました。 ネジセットと工具と延長ケーブルも用意しておこうと思います。 見やすく、分かりやすい説明で助かりました。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
ごく個人的な感想。 ・CPU、マザーについては私AMD者につき評価できません(ぇ ・メモリはPatriotあたりのの方が評判がいいような。定格での話だったかな?(定刻主義者につきOC関係の情報収集は薄くて…) ・6870はどうなんだろう。RADEON限定でも、6ピン1本で済む取り回し重視で6850かあるいは6ピン2本の枠内での性能重視で6950にした方がよか無いです? まあ予算とかゲームタイトルとかプレイ予定の解像度とかも絡んでくる話ですが。 ・そのHDD、ランダムが遅くてシステムドライブにするには不向きなはず。同等世代の7200rpm品にするか、SSD導入して(SRTのキャッシュとして使うか、SSD単独使用とするかはともかく)データドライブとしての運用にするかした方が良いと思います。 んなところでしょうか。畑違いのところに首を突っ込んでる自覚はあるので、HDD以外については読み流してもらっても構いません。
お礼
回答ありがとうございます。 Patriotのメモリも少し見させてもらいました。 値段も安くてなかなかいいですね。 ビデオカードは確かに6870だと中途半端かもしれませんね。 6950、GTX560Tiにも興味はあったのですが、金額が多少上がってしまうのが気になってしまって・・・。 6950も玄人志向だと6870Hawkと同程度の金額で買えるので迷ったのですが、MSIのほうがやはり安心できる気がするのと、冷却性能がやはりHawkのほうがいいかなと言うことで今のところ6870で考えています。 HDDについてですが、これも初歩的な質問で申し訳ないのですが、 回転数が7200rpmのものでSATA300と回転数が5400rpm、5900rpmのものでSATA600では読み書きの速さは前者のほうがよいのですか?説明されている所を読んでも、SATA300やSATA600についてなかなか理解できませんでした。最大の速度が上の300、600だけど実際はそんな速度は出ないと・・・。 皆さんの意見を見ていても分かるように、やはり余裕があるならSSDを導入した方が良さそうですね。 SSDについて少し調べてみようと思います。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
気づいた点は キーボードとマウスが足らないですがこれは流用ですかね その他は粗悪なものもコスパの悪い部品も見当たりません。 もう少し予算を出せるなら OS領域としてSSDを提案します(HDDはデータのみとして使う) 起動時の速さは何物にも代えがたいので。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、キーボード、マウス、ディスプレイは以前使っていたものですまそうと考えています。 金銭的に余裕があればディスプレイは新調してもいいかなと考えているのですが、やはりディスプレイよりまずはしっかりとしたPCを手に入れることを最優先したいと考えています。 SSDはやはりあるほうがいいようですね。 SSDについてもう少し前向きに検討したいと思います。
お礼
再び回答ありがとうございます。 こちらこそ遅くなってしまってすいません。 メモリはA-DATAで、SSDはM4の64GBあとは基本的に同じでさっそく組み立てました。 今のところ問題なく?動いております。 気になることとしましては最初のうちCPUファンエラーが出てたのですが、FAN最低回転数が引っ掛かっていると考えそれを変更してやったらでなくなったのですがこれでよかったのか・・・?笑 BIOSの設定はよくわからなかったのでほとんどそのままで、OCはまだ先になりそうです・・・。 今回はいろいろとアドバイスいただいたおかげでパソコンにより興味を持てるようになりましたし、難しかったけど自作してよかったと思えました。 本当にありがとうございました。