- ベストアンサー
映画の見積書・企画書・予定表の書き方とは?
- 映画業界とは異なる仕事をしている人がスーパーカーバトルの映画企画を提案するために必要な見積書、企画書、予定表の書き方について質問。
- 見積書の作成方法や各項目の標準的な単価と工数について分かりません。ウェブ上で公開されている見積書の例や企画書の書き方、予定表の一般的な書き方のリソースを教えてほしい。
- 映画の制作費は約15億円から20億円が予想され、全国の映画館での公開およびアジア各国での公開を想定している。CGや実車を使用する予定。その他の注意点も知りたい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その企画書や予算書、スケジュールは何に使われるのでしょうか? あるいは何のためのに必用なのでしょう? 原案の質問者さんが、企画書を書くのはともかくも、予算やスケジュールをつくるなんて、ふつうはあり得ません。 そのプロデューサーの方は実は素人じゃないですか? プロデューサーという肩書きを持つ多くの方は、予算書を作ることが出来ませんし、作られたものをしっかり読み込んで把握することも実は出来ません。 たとえば費目の中には『撮影』や『フィルム』『現像』『照明』『衣装』『美術』といったものがありますが、○○社のカメラをどれくらいの期間レンタルしたらいくらになるのか、なんて予算を作ったことのある経験者じゃなければわかりませんよね。 カメラもピンキリで1日フルセットで40万円前後するものから、10万円くらいのものまで様々ですし、作品の内容や規模によって各パートの人数などもぜんぜん違ってきます。 さらにいえば想定している俳優のギャランティなんてもっとわからないと思います。 CGにしてももっとも高価なシステムを使うのか、どの程度のレベルのものにするのか、さらにいえば撮影の媒体はフィルムなのかHDなどのデジタルなのかで、途中の過程や仕上げの工程などぜんぜん変わってきます。それにともなって当然予算も違います。 スケジュールに至っては、撮影の期間なんか、経験者じゃなければわかるわけがありませんし、仕上げの期間もよけいにわからないと思います。 ネット上にこうした情報はまずないと思います。 製作費は製作を受け持つプロダクションや各製作会社の企業秘で、例えば現像所やスタジオなどの受付に置いてある料金表に書いてある値段と、実際に支払う値段とはかなりの開きがあります。 大半の邦画は大手映画会社があり、それに協力するTV局があり、実際に制作業務を請け負う制作プロダクションの存在で成り立っています。 本当の意味での実行予算を知っているのは制作プロダクションだけですし、映画会社によって配給手数料にかなりの開きがあるので、総予算(いうなればその映画製作のために動いたお金)を知っているのは配給を受け持つ大手映画会社か、出資した会社だけということもあります。 これじゃあ回答にならないのでざっくりですが 1.企画費 2.人件費(スタッフ) 3.人件費(キャスト) 4.撮影機材費 5.照明機材費 6.録音機材費 7.美術費 8.衣装メーク費 9.素材費(フィルムやデジタルメディア) 10.出写費 a.ロケーション b.スタジオ 12.音楽費 13.仕上げ関係費 大きく細目をわけるとこんなところですが、各細目の中に5から20~50くらいの細目があります。 人件費のスタッフは個人を対象とした支払いですが、キャストへの支払いは所属の会社を通す支払いになるので税制などが変わってくるため別々になります。 日本ではこうですが、ハリウッドなんかだと撮影費のなかに機材費やカメラマンなどの人件費も含んだ作り方になり、日本の予算書とはぜんぜん違ってきます。 CGに関してはインフェルノなどのシステムを使うと、建値は1時間で30万円くらいはします。 企画書はそれを見せる相手によって様々ですが、だいたいが『こんな世の中だから、この映画が必用だ』とか『多くの観客に指示されるに違いない』というような”大義名分”みたいなものが読み手に伝わるように書くことがコツです。 これは短い方がいいので、A4用紙1枚に 上記のような”企画意図”とあらすじの両方を書けばいいと思います。
その他の回答 (1)
- isoiso0423
- ベストアンサー率64% (1125/1741)
おせっかいついでにもうひとこと(^_^;) 日本はトヨタやホンダに日産など世界的な自動車の会社を要していますが、カーアクション系の映画はほとんど作られていません。(まあ、あるにはありますけど) なぜかと車を使った公道でのロケーションがほとんど出来ないからです。 「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」というハリウッド映画がありましたが、実際に日本で撮影されたカーチェイスは皆無で、ロスに日本の町ぽいセットを作ってそれらしく見せていました。 渋谷のスクランブル交差点でドリフトする場面なんかもありましたけど、合成とCGなのがモロわかりで、このシリーズを1から見ているファンにはあまりウケなかったようです。 こうしたことを見越して、それこそどこかの街の全面協力で迫力あるバトルが実現すれば、企画を通す上でも大いにプッシュできるんじゃないかと思います。 ちなみにハリウッドや欧州には警察署に『映画課』というのがあって、ポリスメンたちがロケに大々的に協力してくれます。 町おこしのような感じで地方都市がまるまる協力してくれれば、警察の全面協力なんてのも夢じゃないと思いますよ。 自身の経験だと九州のある街で警察のご厚意により交通法規を無視したロケくらいには協力してもらったこともあります。
お礼
ざくっとした質問にも丁寧に応えてくださり感謝いたします。 しかも、第二弾までつけたしてと本当にありがとうございました。 また機会がありましたらよろしくお願い致します。