双子のママです現在3歳半です。
私は・・・今が一番しんどいです。
私の年齢もあります39歳。
産んだのは36歳でしたね
新生児のころ寝ているだけミルクあげてオムツ替えて。ちなみに布おむつと完全ミルク
完全ミルクは楽ですね、時間決まっているから
決しておとなしい子供ではありません。24時間泣いてる子。
それでも育て方次第でしんどさは違う。子供を24時間監視し、相手していればきっと辛いだろう。
私は最初は心配症で寝てても見張っているくらいでした。
でもそれではだめだと自分中心に家事を優先しましたのでストレスが一切ありませんでした。
ベビーサークルを二倍にして13畳のリビングをそのまま半分サークルにしました
アルツハイマーの祖母がいる為子供だけ相手しているわけにはいかなかったので。
1歳半脱走しました。
それからも目が離せない年齢ではありますが喋らないし、はしゃいだって可愛いもの。
泣いたりうるさいけれど、毎日散歩に連れて行き朝夕散歩
頑張りました
そして3歳。 もう言葉も話せてきている
要求がうっとおしい^^ ママ牛乳飲みたい お茶飲みたい 〇〇したい
兄弟喧嘩が半端ない。 走り回る すごい激しい 怒っても収集付かない
家にいるととんでもなく散らかる
ストレスいっぱいです^^
私は今が一番しんどいです。
2歳までなんて本当可愛い物です。叱っても泣いてるだけ。
人見知りは一切しませんでした。
後追いはもちろんしました。可愛いじゃないですかね^^ハイハイで追ってきて
泣いてトイレも付いてきて^^
サークルに入れてしまいますけど^^
リビングもない小さい家だときっと大変だろうと思います。
うちは双子とわかった瞬間引っ越ししたので助かりました。
物が上におけない片付かない御家だとほんとう危ないものばかりで大変
危ない物があると自分が悪いのについ子供を叱ってしまう。
家が片付き綺麗であれば叱ることがないのです。
ほとんど小さい間のいたずらは出しておく親が悪いのだなと実感しましたね。
躾けって楽しかったです。何も知らないのだからイライラはしませんでした。
こうやって覚えていくんだなって感じでした。
お礼
ありがとうございます(●^ー^●)私も現在9ヶ月の双子の男の子たちがいます★ 少しずつ大変になってきました(笑) とても参考になりました!ありがとうございました♪