- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな人むかつきませんか!)
同級生の言動がストレス!どう対処すればいい?
このQ&Aのポイント
- 同級生の言動がイライラを引き起こしています。中学生なのに川遊びをしている間に、彼がわざと石を投げてきて怪我をさせました。そして学校でもバスケ大会で、楽しく遊んでいる他の生徒に対してバカにする言葉や官能小説を読む態度を見せています。この問題行動が続いており、私は彼と関わりたくありませんが、どう対処すればいいのでしょうか?
- 同級生の言動にイライラしています。川遊び中に彼がわざと石を投げてきて怪我をさせてしまいました。それだけでなく、学校のバスケ大会でも他の生徒たちを馬鹿にしたり、官能小説を読む態度を見せます。彼は嫌なことがあるとすぐにいじけてしまうタイプでもあります。どうしたらこの問題行動に対処できるでしょうか?
- 同級生の言動に悩んでいます。中学生なのに彼が川遊び中にわざと石を投げてきて怪我をさせたり、バスケ大会で他の生徒を馬鹿にする行動や官能小説を読む態度を見せます。彼はいじけやすい性格でもあります。私はこの問題にどう対処すればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#143198
回答No.1
その他の回答 (1)
- Shin1994
- ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.2
お礼
回答ありがとうございます やはり僕も相手も中学生、難しい時期で未発達な部分が残っているのは仕方がないですよね。彼を嫌うことで僕が嫌な奴になるのも嫌なので、嫌なところは指摘し合い、高め合いたいと思います。