• ベストアンサー

感圧式タッチパネル

最近のケータイでは感圧式と静電式のタッチパネルがありますが、感圧式ケータイではipodtouchみたいに指で画面をスライドさせられないという事ですか?とても気になります。回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.1

できないことはないですよ。 TOSHIBAが出していたWindowsMobile機では実際にそういった操作もありました。 ただ、感圧式はその構造上ある程度の力をかけて画面を押す必要があります。圧力を検知するわけですしね。 そうなると、指の滑りがあまり良くありません。 また、ガラスのような剛体では実装できない(フィルムをたわませてスイッチにしなければいけない)ため、ガラスを使える静電式と比べてここでも滑りでは不満が発生するところです。 感覚的には、「触れる」と「押す」の違いですね。 また、回路配置の問題でマルチタッチにある程度の制限がかかります。 多点認識を行おうとすると回路が複雑になるのは静電でも変わらないですが、 感圧式は回路をディスプレイ上に持ってきている都合上、複雑になると視認性が下がってしまいます。 (静電容量式の場合、非接触でもよいので画面裏に置くこともできるうえ、スイッチが不要なので回路自体が少なくて済む) 感圧式の利点は細かい操作ができること(スタイラスつかえる)ですな。 静電式はその性質上、ある程度の面で触らなければいけません。(導電対である必要があるうえ、感知できる誘導電流が流れないといけない) 感圧式は対象点の回路が触れればいいので、点操作でも問題ないのです。 ただ、こういった点はインターフェイスの改善で克服できます。スマートフォンに関しては、画面上のボタンを大きくするなどで精密操作自体を不要にしています。 コストも感圧式のほうが低いのですが、現在はあまり変わらなくなりました。

inuyasha0924
質問者

お礼

僕はDocomoの2009年春モデルのL-04A(地元の店で今0円なので)というのが気になっているのですがそれはどうか分からないですか?

その他の回答 (1)

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.2

ハードウェアは関係なく、そもそも中身はただのガラケーです。<L-04A なんで、そもそものインターフェイスがタッチパネルじゃなくてボタンを想定してある。 フリックとか以前に、そもそもタッチパネルを積極的に使う端末設計してないスね。

関連するQ&A