- ベストアンサー
生きづらさ
30をすぎて長く勤めていた仕事も辞めていまいました。打たれつよくありません。お見合いをしたら?というアドバイスをたくさんいただきます。だけど、こんな状態の私に好意を寄せてくれる人に魅力も感じないです。もちろん話がとても合う相手だと分かれば別かも知れませんが、きっと相手も同じように結婚しての安定だけを望んでいるだけなんだろうなという風に冷めた目で見てしまうことが多いです。今は親と一緒に住んでいますが、出て行こうと思っています。長い間一人暮らしをしていたので、いまさら親元で暮らすことに情けなさを感じて、外にも出たくないくらいに恥ずかしいと思ってしまいます。でも、田舎ではパラサイトという現象はあまり意味がないようで、親元で結婚するまで一緒にいる人が多いです。そう思うとメディア、世論とかに自分が影響されすぎているのかなとも思ったり。もしかすると一人で生きていかないと行けなくなるので、今の内に手に職・・とも考えますが、やりたい職が見つからない・・。いろんな不安が毎日押し寄せてきてこれから生きていくのがもっと辛くなりそうです。こんなスランプ状態から抜け出ることの出来た方、もしくは何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#5006
回答No.4
その他の回答 (9)
- sakurashunin
- ベストアンサー率10% (10/98)
回答No.10
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.9
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.8
- taroimo_hasami
- ベストアンサー率23% (191/830)
回答No.7
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.6
- anriri
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5
- haruka22
- ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.3
noname#6384
回答No.2
- papa0108
- ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.1
お礼
いいえ、的外れなんかじゃありません。独り暮らしはとても孤独でした。私は10年ちょっと独り暮らしでしたが、後半は嫌な夢を見たり、一人の夜が恐くて耐え切れなくなっていました。これは将来に対する不安の現われだと私は思っています。。夢の内容も似たようなものでした。この心理状態は、今一時的に親元で暮らしている今でさえも「独り暮らしの孤独さ、寂しさ」に立ち向かえない、なんとも言えない不安感は消えていないのです。。10年以上も一人で暮らしていたくせに、一体どういうことなんだろうと、自分でもよく分からないくらいです。これから独り暮らしをしたほうがいいのか、というのは、自分のプライドだけではなく、やはり自分のこれからを考えてもそのようにしたほうがいいのかなと考えるのですが。。早く一人でも大丈夫になりたいのですが、仕事のことなどを考えると一人で生活するのも大変になりますし、目指していることが特にあるわけでもなく、ただなんとなく家族に頼ってしまっている・・・そんな感じです。。早く打破したいとは思ってますが。どうもありがとうございます!