• 締切済み

デスクトップPCの電源スイッチの構造

現在、PCの電源はスイッチ付テーブルタップに接続しており、PCを終了した後テーブルタップのスイッチを切っています。 以前はテーブルタップのスイッチを入れるとPC内でカチッと音がするので、PCのスイッチを押すと直ぐ立上がっていました。 最近テーブルタップのスイッチを入れると5-10分ごにPC内でカチッと音がし、その後PCのスイッチを押すと、数分後にPCが起動するようになりました、(PCを終了した後、テーブルタップのスイッチを切らなければ、直接PCのスイッチを押せば数分ごにPCが起動します。) PCは購入後数年経っていますので、いずれ買換えが必要と思っていいますが、PCの電源装置の起動スイッチの構造とこの現象がどうして起こったのかにつきご教示いただければ幸いです。 よそしくお願いします。

みんなの回答

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.2

電源部分が悪くなっているか マザーボードに付いているボタン電池の電池切れの可能性が有ると思います >現在、PCの電源はスイッチ付テーブルタップに接続しており、PCを終了した後テーブルタップのスイッチを切っています。 この動作は BIOS用に使用しているボタン電池に無理をさせており 電池切れになると 時計が狂いWindows起動時等に トラブルが発生します 周りで節電を叫ばれている時期ですが テーブルタップのスイッチは切らずに パソコンの電源だけ切って下さい 待機電力が パソコンを守ります

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.1

PC本体の電源はソフトスイッチなんで、全体の電源は切れていないよ。 電源ユニットには電流流れているし、ソフトスイッチ起動ができるようにマザーにも待機電流が流れてる。 この状態で大本の電源入力ON/OFF切り替えるってことは、PCの電源ユニットに過大な負荷がかかる状態。 一応突入電源保護回路もあるけど、頻繁に作動させるものじゃない。 >PCの電源装置の起動スイッチの構造とこの現象がどうして起こったのかにつきご教示いただければ幸いです。 ぶっちゃけ電源が壊れてるのが原因と思う。 音に関しては電源固有の仕様になるけど、保護回路による遮断じゃないかね。 自作等に準じるPCであれば、電源ユニット自体にスイッチがある。 もしコンセント側でOFFにする場合、ユニット自体の電源をOFFにしないといけない。 また、ビジネスモデルなどは、そもそも大本ので電源入力を頻繁にON/OFFするようには作ってない。 なんで、そういった「コンセントの電源をON/OFFする」って使い方はPCにとって非常によくない。

yoshi01
質問者

お礼

早速回答いただきまして有難うございました。 すぐにお礼を言わなくてはいけなかったのですが、今回が初めての質問だったので方法が分からず、サポートに聞いていたため、遅くなり大変失礼しました。 PCを「スタート」-「終了オプション」-「電源を切る」はスイッチが機械的に切れるのではなく、ソフト的に切れるだけと初めて知りました。