• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マウスでクリックしても反応がない)

マウスでクリックしても反応がない

このQ&Aのポイント
  • マウスのクリックが反応しない問題について、MAC PRO OSX Leopard (Version 10.5.8)を使用している場合に起きる可能性があります。
  • デスクトップやドックのアイコン、メニューバーをクリックしても全く反応がない状況が続き、強制終了させるには電源ボタンの長押しをする必要があります。
  • 一時的な解決策として、シフトボタンを押した状態で立ち上げることで問題が解消されることがありますが、再発する可能性もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

なんども同じ症状が繰り返され、改善しないのであれば、システムが破損していると考えられます。システムが破損している原因が、ハードディスクが損傷していることも考えられ、最悪ハードディスクの交換も視野に入れた対処が必要です。 まず、Macintoshのトラブルシューティングについて、耳知識でどういう意図、どういう意味で行うことなのか、理解なさっていないようなので、これを機会にちゃんと理解しておきましょう。 PRAMクリア:電源投入時、Command + Option + P + Rキーを押したままにし、再度起動音が鳴るまで待つ。これは、PRAMという、ハードウェアの各種設定を保存している、不揮発性のメモリ(Property RAM)の内容を初期化する処理です。スピーカーの音量やネットワーク設定などが、PRAMに保存されていますが、Mac OSのバージョンが上がるにつれ、徐々に使用されなくなる傾向にあります。現状では、システムの稼働に、密接に関係する設定はなにも保存されておらず、これでシステムが回復することは期待できません。1980~90年代の、もう20年以上前のMacintoshのトラブルシューティングが、都市伝説化して語り継がれているだけで、いまとなってはただの「おまじない」と理解すべきです。すくなくとも、私は20年近くMacintoshを使っていますが、PRAMクリアでなにかが改善した経験は皆無です。(それでもなんとなくやってしまいますが……) Optionキー起動:電源投入時、Optionキーを押すのは、起動ディスク切り替えモードの呼び出しです。複数のシステムがインストールされているMacintoshで、起動ディスクを切り替えるときに使います。それ以外の意味はありません。なにかが改善することはありません。 セーフブート:Shiftキーを押しながら、電源を入れます。必要最小限のシステム構成で起動を始めます。Windowsのセーフモードに似ています。セーフブートで起動に成功して、通常起動で異常になるなら、通常システム構成から、必要最小限のシステム構成を引いた部分に、障害があることが判断できます。また、セーフブートを行うと、キャッシュデータを破棄し、作成しなおすので、キャッシュデータの破損にトラブルの原因があるケースでは、セーフブートだけで改善することがあります。デスクトップのアイコンがおかしくなるというトラブルでは、セーフブートで改善することがよくあります。 アクセス権の修復、ディスクの修復:トラブルシューティングの実効性は、これがいちばん高いといえます。「ユーティリティ」フォルダにある「ディスクユーティリティ」を使って行います。対象のディスクを指定し、「アクセス権を修復」、「ディスクを修復」ボタンを押すだけです。ディスク上の項目にはアクセス権というものが設定されており、ネットワーク外部から侵入して、コピーや改ざんする行為を防ぐために、権限がないものが許可なしに項目にアクセスできないというシステムになっていますが、アクセス権の設定がおかしくなると、アクセスできるはずのデータを開けなくなり、それが原因でトラブルになることがあります。それを改善するのが、アクセス権の修復です。ディスクの修復は、アクセス権以外のディスク上のデータの整合性を調べ、矛盾があるもので修復可能なものは修復します。ディスクの修復は、起動ディスクに対して行えないので、システムをひとつしかインストールしていないケースでは、システムインストールディスクから起動して実施する必要があります。 なお、アクセス権の検証、ディスクの検証を行うと、些細な問題で、対処する必要のないものまでリストアップすることがあります。大量の「異常」が検出されて、頭がまっ白になるかもしれませんが、あわてないでください。 Mac Proは、複数のハードディスクを搭載できるので、新しいハードディスクを増設して、システムをインストールし、いまのシステムと使い比べてみることをお勧めします。新しいシステムがトラブルなしで動くのであれば、元のハードディスクはいったん初期化して、システム、アプリケーション、フォント等をインストールしなおしましょう。時間がかかりますが、トラブルの遭遇でむだになる時間の積み重ねと比べれば、費やす価値のある時間といえます。

hirogood
質問者

お礼

私にとってパソコンは、Officeを使った表作成やワープロ機能、QuarkXPress、PhotoshopやIllustratorを使ったDTPの真似事、そしてインターネットなどが作業範囲です。 パソコンそのものに関する知識はほとんどありませんので、基本的な部分をご指摘いただいて、完璧ではありませんが少し理解出来ました。しかし、ハードディスクを追加してシステムをインストールするなどの作業を自分でやるとなると、どこまで出来るか自信がありません。この後どうしたら良いか、また改めて相談させて頂ければ? と思っています。 とりあえず、ありがとうございました。