- ベストアンサー
パワフルなノートPCの選び方とおすすめモデル
- パワポ・エクセル・ワード・ネット画面など、多くのアプリケーションを快適に利用するためには、高性能なノートPCが必要です。今回は、パワフルなノートPCの選び方とおすすめモデルについてご紹介します。
- ジャパネットたかたから出ているFMVは、AMDデュアルコアプロセッサとAMD Radeon HD 6310 グラフィックスを搭載しており、パフォーマンスの面で高い評価を得ています。一方、Dell「Inspiron 15R ベーシックパッケージ」は、インテル Core i5-2410M プロセッサを搭載しており、高性能な処理能力が魅力です。
- メモリやHDDの数値だけでなく、CPUの種類やクロック数も重要な要素です。クロック数が高いほど処理能力が向上し、快適に作業を行うことができます。価格帯は7万円~7万5千円くらいで、これほどのスペックを持つノートPCはお得と言えます。おすすめのノートPCとしては、上記のモデルの他にもさまざまなメーカーから発売されていますので、自分の用途や予算に合ったモデルを選ぶことをおすすめします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クロック数以上の差があります。 少なくともFMVの方は現在使用しているPCよりも はるかに劣る性能になります。 おまけにだまされて買ってはいけません。 なお、ざっくりとした見方ですが、 同じCore i5でも、数字が4桁の方が3桁のものよりも性能が上です。 そのDELLであれば今使っているPCよりも性能は上でしょう。 同じCPUを使っていて、 Office Home & Business搭載で 安価なものを探してみましたが、 例えば以下のようなものなんていかがですか。 東芝 dynabook T351 T351/46CW PT35146CSFW http://kakaku.com/item/K0000251243/ これ以外だと7万円前後以上になります。
その他の回答 (2)
- anaguma99
- ベストアンサー率59% (1620/2727)
E-350は同じデュアルコアでも AMDのAthlon II X2と比べるとかなり劣ります。 Core i5と比べると相当に落ちます。比較対象になりません。 そもそもE-350は 通常演算を行うCPU部分と 画像演算を行うGPU部分が同じ石に入ったもので、 (AMDはこれをAPUと呼んでいます) 特にCPU部分について性能を犠牲にしても 省電力化を実現したものなので、 性能を追求する場合には全く不向きです。 参考 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029814/ http://ascii.jp/elem/000/000/604/604380/
お礼
本当に色々とありがとうございました。 今まではPCの性能とかにあまり興味はなかったのですが 調べていたらなんだか楽しくなってきました! 教えていただいた dynabook T351 T351/46CW PT35146CSFW の1つ前の型の dynabook T350 T350/56BB PT35056BBFB (CPUはCore i5 480M/2.66GHzですがBD付き) も候補に入れ検討したいと思います。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 必要なソフトは、バドルされた機種と、別途購入機種の場合は別途購入金額を上乗せした上で比較しましょう。 デル製品は基本的に会社等で使う事を前提にして事務機と言う考えで、安い機種を組み立てています。 そのため、バンドルソフトが非常に少ないので、使わないソフトは無い分、とっても快適に使える場合があります。 富士通製品は、一般消費者を対象に、あれもコレもと、いろんなソフトが載ってますが、使わない人には無駄なソフトの価格が含まれている上に、そのソフトの分だけHDDの空き容量も減ってしまいますし、場合によっては動作も遅く成ったりしています。 有る意味で、Officeのフルセットとネットだけで考えた場合、あきらかにデルの方が動作も速くて快適でしょう。(他の機能と言うソフトの部分と、見た目デザインのハードを考慮しない場合です。) もし、上記の目的だけで考えた場合、AppleのMacBookAirにWindowsとOfficeを購入インストールって、最も最悪状況でしょう。 しかし、見た目デザインや使い回す個人ユースの部分でそんな使い方する人も少なく無いらしいですね(苦笑) 私はMac mini(デスクトップ機)で、Windowsも利用してますし、WindowsのOfficeもMacOSのOfficeも利用出来る状況に有るのですが、プライベート利用ではMac環境の方が好みに合っているので、この書き込みもMacOSからですよ(笑) 体験上からWindowsの場合、XPなら2Gのメモリと、ビスタで4Gなら、XPの方が合う買い易く、7なら4Gが一般的なのでXPで2Gやビスタで4Gよりかなり快適に運用可能です。 CPUの性能が数倍も違えば、ちょっと気になる程度ですが、Officeや通常のネット環境では、ハードだけの差はあまり体感出来ない部分です。 動画を扱う場合は、CPUやグラボの性能依存の部分が露呈しますので、また違う考えで比較するのが良いでしょう。
お礼
早々のご回答、誠にありがとうございました。 色々と詳細にお答えいただき参考になりました(^▽^)
お礼
補足にも詳細にお答え頂きありがとうございました。 これからも、どうぞよろしくお願い致します。
補足
早々のご回答、誠にありがとうございます。 今のPCスペックと(1)(2)の優劣比較と東芝のサイトを示していただき、非常に参考になりました(≧▽≦) あまりPCに詳しくなく恐縮なのですが、 FMVに搭載のAMD社のOSはデュアルコアでも、IntelのOSよりもかなり劣るものなのでしょうか? それにしてもdynabook T351/46CWは安いですね~。