• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漫画家になるために会社やめたが)

漫画家になるために会社やめたが既婚・子なし専業主婦の悩み

このQ&Aのポイント
  • 既婚・子なしの専業主婦が会社を辞め漫画家になるための道を選んだが、時間の使い方に悩んでいる。
  • 漫画家になるためにはお金がかかることに気づき、アルバイトをしながら漫画を描くことを考えている。
  • 子供を持ちたいが、まだ一作品も仕上げたことがなく、優先順位が分からなくなっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • art418
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

こんにちは。わかります、すごく。私も絵を描いたりしてます。 いざ、時間ができてもやっぱり、本気でやろうって思わないとできませんよね。 私もそのタイプですw 奮い立たせてやるには、まず、漫画の賞に応募するって決めて制作する事です。 締め切りがあるので、やる気がでます。 でも、私の場合、次の回でいいやぁ~なんてことになります。 ですので、そんな時よく見るのが、 「登竜門」というコンペの情報をのせたページを見ます。 マンガだとたくさん書かないとダメだけど、キャラクターデザインとかなら1日で出来そうとかなります。 それで、ちょっとやってみて、完成させれたら、ちょっとやる気がでてきて、 お、この流れでマンガでも描いてみようかな?となったら成功です。 あと、学生時代に先生がおっしゃってたのは、 メモ帳の落書きでもいいから、ペンを動かす!ということです。 ちなみに、素人でも持ち込みはオッケーですよ。 初めての人にキツーい一言って、今はあんまり言わないですから。 あと、もしトーン代を節約するのなら、コミックスタジオなどで制作されてはどうでしょうか? デジタルなのでトーン使いたい放題です。 行動にうつさなくても、やろうと思っていたら、必ずやることになりますから、大丈夫です^^ 人生そんなもんですよ☆ゆるーくいきましょう。

jiba45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気持ちをわかってくださる方がいてうれしいです。 「登竜門」チェックしてみます。 すみません、質問またしてもいいでしょうか。 >ちなみに、素人でも持ち込みはオッケーですよ。 >初めての人にキツーい一言って、今はあんまり言わないですから。 ↑の「素人」はどの程度を指すのでしょうか。 あまり原稿が汚かったり、絵が稚拙だと編集者の方に失礼かな、とか思ってしまいます。 >行動にうつさなくても、やろうと思っていたら、必ずやることになりますから、大丈夫です^^ > 人生そんなもんですよ☆ゆるーくいきましょう。 ↑今の自分にはこの言葉はめちゃくちゃうれしいです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#246720
noname#246720
回答No.5

なんか色々すごいなあと思いつつ(良い意味ではないです;すみません)、その辺りは他の回答者さんも書かれておられるのであえて触れませんが >よく調べると漫画はお金が予想以上にかかることに気づきました。 うーん、そうでしょうか? 確かにペン先だけは見た目の割に高いと思いますが、描き方や種類によってはかなり長持ちしますので使い方によっては他の筆記用具よりも割安になる可能性もあります。ていうか、まあそれでもひとつ100円程度ですよね。5ページごとに替えても40ページで800円。 原稿用紙ですが、40枚入りでどんなに高くても1000円しないと思います。それどころか、安いものを選べば500円かそこらで買える物もあるはずです。 スクリーントーンと資料は、まあ使わなくてもそれはそれで…という感じで、個々の好みで色々違ってきますので何とも言えませんが、まずトーンはデリータ(メーカー名)の300円くらいのを使えば、10枚買っても3000円。けれど初心者がそんなに使うかなあ…とも思いますので、もっと安くすることも可能ですし、ほとんど使わないという選択肢もアリです。 資料については、やはりこれも、初心者がいきなり本格的な資料を買う必要はありません。どんな漫画を描くかにもよりますが、服の資料はニッセンなどの無料カタログでもいいし、背景とかそういうのは写真集とかを図書館で借りてきても良いし…(素材集を使いたいなら確かに買う必要がありますが…) とか色々考えると、最低限描くのに必要なものを揃えるのに2000~3000円、もっと色々頑張って買っても1万~2万あれば十分すぎるほどの材料が揃うはずです。 それって…「予想以上」の金額でしょうか? お子さんもいないようですのでちょっと切り詰めるか、最近まで働いておられたようですし少しくらいは貯金もあるのでは? 金銭感覚は人それぞれですので絶対とは言えない部分もありますが、漫画を描くのは趣味にしても仕事にしても、資本金がかからない上位に入ると思います。

jiba45
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに金銭面をよく考えるとそんなにかからないかもしれませんね。 よく考えてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrylv
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.4

夢に向かって動いている jiba45さんはスゴいと思います。 しかし、会社をやめる前に もう少し考えた方が よかったのではないでしょうか? よく調べると…と言っていますが いつから漫画家に なりたかったんですか? お金がかからないでできる仕事だとは 正直思いません。 漫画と言うのは ただ単に面白いとか そういうのもあるかもしれませんが 面白さの中にも 作者が伝えたいものが 含まれていると思います。 その伝えたいものを 一つの作品として完成させていくのだから もし 作品を一つも完成させていないようなら、何か伝えるものが決まっていないのだろうし、目的もなく漫画を描こうとしているのでは、と思ってしまいます。 それに藻掻き苦しんで、やっと一つの作品が出来たとしても、新たな作品が生まれないようなら、プロの漫画家としてはやっていけないと思います。 自分の作品が売れることによって、生活費が稼げるのですから、作品すら出来なかったら、やっぱりムリだと思います。 旦那さんは、このことについて何か言っていないのでしょうか。 稼ぎがよいならば、あまり気にはしないかも知れませんね。 会社に勤めながらも、一作品ほど仕上げて、投稿して、それが賞を取ったりしたら、やめてもよかったかもしれません。 お子さんが欲しいようなら尚のこと。 漫画を描いている暇もあまりないのでは? 案がちゃんとあるならば、お子さんがいても大丈夫だとは思います。ただわたしは子持ちではないので、育児の本当の大変さを知らないから、何とも言えませんが… しかしこれから案が浮かんで、みんなに受け入れてもらえる漫画が描けるかも知れません。 寧ろ、アシスタントとしてのお仕事をしたらよいのでは? 勉強もできるしお金ももらえます。 そう簡単にいくかは分かりませんが… まずは一つの作品が出来上がるよう、目標を持ってがんばってください!

jiba45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >よく調べると…と言っていますが > いつから漫画家に >なりたかったんですか? なりたかったのはかなり前(小学校2年)からです。 でも仕事だなんだで怠けて、ちゃんと向き合わなかったので 今回やろうとしたところ金が意外とかかることにやっと気づいたのです。 夫には漫画家になることを反対されてます。 「家のことはどうするの、子供はどうするの」と言われています。 半分くらいは「嘘だろ」と思ってるふしがあります。 漫画に対してかなりなめてかかったところがあったので 今回向き合ってこんなに大変とはと思っているところです。 >会社に勤めながらも、一作品ほど仕上げて、投稿して、それが賞を取ったりしたら、やめてもよかったかも>しれません。 今は本当にそう思います。 とりあえず一作品仕上げられるよう頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x9843x
  • ベストアンサー率11% (24/217)
回答No.3

まぁNO1の回答者がすごい正論言っているが、とにかく子供なんて作ったら数年は漫画かけないだろうな。 金がかかるならアルバイトでも何でもして資金つくって描けばいいじゃん。 このやる気のなさがNO1の回答に繋がるんだと思う。 何でもかんでもプロになるってのはこんな甘いものじゃない。 自分の覚悟とか決意とかが足りないうちに仕事やめたのは、単に働きたくなかっただからと思われてもしょうがない。 あと、最初から何でもかんでも上手くできると思ってるから挫折するんじゃない? 漫画には才能と知識と技術と運が必要。 だいぶ前に知り合いがいきなりウクレレやるとか言出だして買ったはいいが、結局音楽の知識なんて皆無だし、調律の時点で挫折してるのを思い出した。

jiba45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ぐうの音も出ません。 >あと、最初から何でもかんでも上手くできると思ってるから挫折するんじゃない? 確かにそうかもしれません。 ちょっと楽になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

あなたは漫画家になりたくないのですよ。 何の職業でもそうですが、プロになりたいという人は、本当にその仕事が好きで好きでたまらず、 それだったら何時間もできるという人たちばかりです。 漫画家になりたい人が、漫画を書くことを怠ける訳がありません。 漫画ばかり描いて家事を怠けたとか、仕事を怠けたなら判ります。 好きなことをやらないのだから、プロになれるわけがありません。 とりあえず漫画と言う選択肢はなくしましょう。 この回答に異論があるなら作品を仕上げてから言って下さいな。

jiba45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 きつい回答ですが正論です。 とりあえず作品を仕上げることを頑張ろうと思います。 作品が仕上がらなかったらLupinus2さんの言葉を思い出します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A