• 締切済み

スピードメーター オーディオ他動かない

現在日産サファリY60 (型番 Q-WRGY60)に乗っています。1週間くらい前から スピードメーター、オーディオ、時計がエンジンをかけて 5分くらいしないとつきません。最近では、9kmくらい走っても全くつかない状況になりました。 勝手な判断ですが、ヒューズかリレーあたりが悪いのではと考えておりますが、どうしたらよいか教えてください。(できれば、自分でできることであれば交換や点検したいと考えております。)

みんなの回答

回答No.3

再びiBook-2001です♪ 補足をくださり、ありがとうございます。 詳しく調べられたようですねぇ。 正常時に24Vの部分が不調時に12Vと言う状況から、御質問者様の考え通り、DC-DCコンバーター部が一番怪しくなりますね。 コンバーター自体の故障か、コンバーターを起動させる部分の可能性もあります。 おそらく、コンバーター本体と想像出来そうです。 電気系のインバーターやコンバーターなどは、案外熱等で故障する事があります。昔の電気回路は振動も大敵でしたが、近年の基盤はパーツが小型化して振動には強く成ってますが、温度や湿度には完全な対策って、なかなか難しい部分が有ります。また強い放射線で一部の半導体が化学変化により回路が壊れます。もっとも、人もすぐに異常に成る程の強い放射線の場合です(笑) 脱線ついでに、日本のロボットが原発事故ですぐに活躍出来なかったのは、電源やコンピューター回路、モーター等の電気系統を放射線から守る対策が無かったためとも言われています。 さて、コンバーターの交換で、素直に治ってくれると良いですね。 がんばってください♪

  • 20100920
  • ベストアンサー率31% (68/215)
回答No.2

結論からいってヒューズやリレーではありませんね。 少なくてもオーディオ・時計・メーターと言った電流の少ない系統にはリレーを使用していません。 配線のどこかが接触不良を起こしている可能性が高いと思われます。 この手の修理はまず配線図がないとお手上げなので専門家に任せた方が無難でしょう。 以前に事故か何かでダッシュパネルやインパネを外すような修理はしていませんか? いずれにせよ一筋縄でいかないような修理になると思いますが。

回答No.1

はじめまして♪ 一般的に確認可能なのは、ヒューズの入れ替え程度でしょう。 リレーの動作不良が濃厚ですが、リレー自体の不具合なのか、リレーが動く為の電源系なのかを判断出来ませんと、本当の原因には近づけません。 ほとんどの場合、ヒューズやリレーという電装部品の故障では、全く動かなく成るのが大半で、まれに不規則に断続する場合があります。 御質問者様の状況から、車内の電線関係全てを確認して視たいかと思いますよ。ドコカで電線の外皮が劣化して漏電状態に(車体はアース、走る電線は基本+です。)なっていないか、バッテリーや発電部、エンジンコイルやエアコンのコンプレッサー回りまで疑えばキリがありません。 ウインドウォッシャーのポンプモーターが錆びてたりなんて事すら有りそうです。 エンジン系、バッテリー系、全体の配電系の可能性は捨てきれませんが、おそらく、コンソール(インパネ)の照明系だけが異常かと思いますから、とりあえず、この部分から分解して調査してみましょう。 それでも解らないときは、工場で修理ですね。 追伸:私の車(いすゞ)は来週から整備工場へ入院です。ドライブシャフトブーツが破れて、ホイル等の下回りがグリスだらけ。実際に視たら、もう動かせないという気持ちに、、、18年前に製造終了車種なので、工場で実際に採寸した上で流用可能なパーツを探してみるそうです。 はてさて、テンロクターボ復活成るか? かなり心配です。

daisuki-safari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。いきつけの日産が少し見せてほしいというので、とりあえずしたがって見ることにします。今日、DCDCコンバーターの位置を発見し、外してみました。何となくですが、中のコンデンサーなどがはじけそうなのかもしれません。とりあえず、日産に任せてみることにします。本当に、ありがとうございます。

daisuki-safari
質問者

補足

なるほど、リレーやヒューズではなさそうなのが分かりました。まれにつくことがあります。その時に分かったことですが、テスターをあてると動かないところが12Vであることがわかりました。動いているところは24Vでした。配線の接触不良だとついたり消えたりすると思うのですが、ついてしまうとエンジンを切るまでついたままです。そこで怪しいのは、DCDCコンバーターではないかと考えています。どうでしょう?