- ベストアンサー
頭の中の記憶や情報の整理の仕方
- 頭の中の記憶や情報を整理する方法についてご相談されています。ささいな事の記憶が曖昧になり、頭の回転が鈍くなっていると感じています。具体的には人の名前や電話口での情報の記憶が難しくなったり、仕事の内容や会話の内容を覚えられないことがあります。記録をとっても安心してしまって、記憶がますます曖昧になることが悩みの一つです。
- 生活リズムの悪さも原因と感じており、一日中頭をフル回転させているため、情報を整理する時間が足りないと思っています。ただし、応急処置的な対処法ではなく、根本的に記憶力や情報処理能力を高めたいと考えています。例えば、頭のなかの情報を整理して要点を思い出せるようになりたいと思っています。現在はフィンランド式メゾットやマインドマップを試してみたり、計算機を使わずに計算したり、英単語や漢字の暗記、本の音読を行っていますが、特に効果を感じていません。
- 簡単に実践できる記憶や情報整理の方法があれば紹介してほしいとのことです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
訓練として、思い出すときに情景を思い出すようにすると良いです 昨日の晩御飯を思い出す訓練で良いと思います 思い出すとき、人によって方法が異なると思います ある人は、味覚(どんな味のものだったかな?)などの五感に頼ると思います 五感(味覚・聴覚・視覚・触角・臭覚) しかし、この訓練では、情景をイメージして思い出す訓練です 例えると、自分の少し左上(後ろ)から見た姿をイメージして、写真や動画を見るように思い出すモノです そうすると、どこに座っていたのか、食器はどこに配置されていたのか、何を手にしているのか・・・などイメージで思い出せます この訓練をすると、誰といたのか、何時頃なのか、どの服を着ていたのか、などが瞬時にイメージで湧くようになり、質問されているような事柄が全て、五感ではなくイメージとして取り残せるようになります もうひとつの訓練は、時系列で思い出す訓練です これも夕飯を思い出すことから始めればよいと思います 食事をしているときではなく、少し前の時間から思い出すようにしましょう 食事の準備からとか、お腹がすいたなぁとか、さぁ食事をしましょう・・・と思ったところぐらいからで良いと思います 例えば、電話の内容を思い出すときに、電話をとった時だけのことを思い出そうとすると、そこだけの引き出しを開けようとすることだけに集中してしまい、いつも同じようなことをしていることと混乱してしまいますよね そうではなく、「昨日の電話は確か、休憩をして席に戻った時にとった電話だったな」とか「パソコンの電源をいれた瞬間に掛ってきた電話だったな」と、引き出しが時系列で整理されますので、混乱しなくなります 以上、二つの訓練方法を書きましたが、まずは昨日の「夕飯」からはじめて、毎日繰り返していけば良いと思います