• 締切済み

過払い金請求について

過払い金請求の弁護士手続きについて教えていただきたいのですが…詳しい方いましたら教えて下さい。 母が金融会社数社から借り入れをしており借りては返す、の繰り返しをしていて支払いがキツくなったため弁護士さんに頼んで過払い金請求の手続きをとったそうです。 過払い金の相談会に出て紹介された弁護士さんだとのこと。 体をこわして母は現在、入院中です。 借りてたのは確か5社くらいだったと思います。5社とも完済はしてません。 弁護士さんに依頼した後は金融会社からの支払い通知も止まりました。 依頼したのは昨年の12月頃です。 今年の2月から弁護士さんに毎月6万ずつ振り込むように母から頼まれました。支払いは私がしてます。 「何回に分けてどれくらいの金額を返せばいいのか?」と母に聞くと「分からない」と言われました。 「書類か何かないのか?」と聞くと「始めの相談の時に何社からいくら借りたかを聞かれてその後は電話で話しただけ、その後、手続きを進めたので残りは毎月振り込んで下さいと振り込み先の書類は来た。他の書類は後から送ってくると思う。」と言われ毎月振り込みを続けていますが数ヶ月たっても他の書類が届く気配がありません。 母には一度、弁護士事務所に電話するように進めたのですが病院内では電話しずらいそうで退院してから電話するよ、と言われてしまいました。 (治療中であまりベッドから起きられない様) 弁護士さんに何かを依頼したことがないためあまり分からないんですが、残りの借金の残高や弁護士費用がいくらかかったのか、等が分からないまま振り込みだけをするのは少し不安です。 いつまで振り込みを続けるのかが不明だと精神的にもキツいですし。 通常はそういった明細書的な書類は後から送られてくるものなのですか?また、そんなに時間がかかるんですか? 母はCM等もしている東京の弁護士事務所だし、相談会で紹介されたから大丈夫、と言ってます。 詐欺等ではないと思いますが弁護士さんにも色々な方がいる様ですし不安になって質問させて頂きました。

みんなの回答

  • jp-kr
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

こんにちは まず 早急に弁護士事務所に行っても、個人情報は本人以外  身内であっても教えてくれませんよ。 委任状と質問者様とお母様の続柄、質問者様の身分証明、現在入院されているならその証明書等が必要になると思います。 これは、弁護士事務所に電話して必要な物をそろえましょう。 残債の支払いについては、弁護士事務所によってやり方は様々ですが 文面から想像になりますが お母様は事務所に全てお任せという依頼をされたのでは 無いでしょうか。 この場合ですと入金されたお金を事務所で旨く振り分けていると思われます。 残債は通常2年~3年で完済出来るように弁護士と話し合いになります。 借り入れている会社の数にはあまり関係なく 合計した残債の金額を仮に3年ですと36回で 払います。その毎月事務所に支払う額を支払えない状況の場合  民事再生や自己破産の手続きを進められます。 質問者様の状況ですと 月6万ですから36回で依頼した場合 5社で2160,000円の債務がある形になります。 これは、大まかで判り易いように計算した物でこの限りではありません。 依頼者が、自分で各金融会社に毎月振り込むめんどくさいやり方と 別途手数料を払い弁護士事務所に全てお任せと選ぶこともできます。 お任せですと別段なにもなければ1ヶ月~2ヶ月に1回弁護士事務所から 経過報告の連絡があるだけです。 過払い金が発生しても、過払い金が確実に弁護士事務所に入金されないと 毎月の支払い額は減りません。過払い金で残債の金額が減れば毎月の支払い額も減額することが できます。 *母が入院して私が支払いをしているので依頼内容と状況を知りたい手続きの 方法を教えて下さいと役所などにもある法律相談なんかを利用してもよいのでは 無いでしょうか。 信頼できそうな事務所でしたら直接電話しても良いと思います。 あと、地方だからとか遠いとか、なるべく楽に簡単に解決しようと思っても 特にお金の事に関してはそんなにうまく都合よくならないと私は思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146260
noname#146260
回答No.1

早急に弁護士事務所へ行って確認した方がいいですよ。振り込みの明細書はとって ありますか?私も、昨年完済したばかりですが、法テラスを利用しました。 その時、完全完済か100万円まで払い後は免責にしてもらう方法と自己破産する 方法と説明はありましたか?私の場合完済の方向で2週間くらいで何社から借り入れ して、過払いはいくらぐらいでそれぞれの信販会社で毎月いくらの支払いか何回で 完済になる等事細かくやってくれました。そして、完済するごとに借りていた会社から 完了の通知も来ました。それに、書類やハンコを押すところも多いですし、その辺り いかがですか?文面を読むと2重詐欺っぽいんですが・・・・・・最近弁護士を装い詐欺 を働いている輩が急増しているんで、担当の弁護士の名前がわかれば東京弁護士会 に問い合わせて聞いた方がいいですよ。必ずA社は今月いくらB社は・・・合計この金額 をそれぞれの借入している会社に振り込んで下さいと書類も渡されるし電話だけでこん な重要なことをやり取りしません。早急にお調べ下さい。ただ、その弁護士の怠慢で 遅くなっているようならば申し訳ありません。ただ、あまりにも自分の時と違うんで心配 になりました。5社もあるのにまとめて毎月払うなんてありえません。

muky1223
質問者

お礼

ありがとうございます。他サイトで調べると悪徳弁護士もいる様ですね。あてはまる内容が多い気がします。地方なので弁護士事務所には行けませんが弁護士会に問い合わせしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A