- 締切済み
10年前のトラウマ、カウンセリングは必要でしょうか
こんにちは。 私は、25歳のOLです。 私は、時々感情のコントロールができず、自分はやはり精神が不安定なのではないかと不安になります。 感情のコントロールが出来なくなったのは、16歳の頃からです。 原因としては、14歳の時に家族と喧嘩をしたのをきっかけに家出をした事ではないかと思っています。 家出と言っても、夜には家に帰るつもりでした。 が、運悪く世間知らずの私は、年が二倍の28歳の男性に遊ばれてしまいました。 まだ中学生だった私は、騙されたことと、年が二倍も離れている男性に全て”初行為”をされてしまったことに絶望し、引きこもりになってしまいました。 思い返せば、この引きこもりの時期に精神科へかかり、しっかりと治療を受けておけばよかったのですが、未だに誰にもこの話をできていません。(3日間家に帰れず、帰宅したら警察に連れていかれ、勝手に売春婦扱いされました。警察にこのような態度を取られ、だれも信用することが出来なくなってしまいました。) 15歳からは高校へ通い始めましたが、最初の数年間は男子生徒と話すことが全くできませんでした。男子生徒と目が合うだけでも、体が固まり、上手く話すことが出来ませんでした。 それが理由で、からかわれ、苛められたこともあります。 誰にも悩みを相談できず、気が付けば鬱状態になっていたため、自ら精神科を訪れて抗鬱剤と精神安定剤を投与していただきました。 それからは、薬を飲めばそれなりに普通の生活が送れるようになり、大学まで卒業しました。 大学では、初めての彼氏もできましたが、半年で別れてしまいました。 今でも、男性と話すのは得意ではなく、全く彼氏ができません。 見た目はそこまで悪くはないと思います。モデルに間違えられることもあります。 自分に好意を持っている男性を知ると、強い怒りや憎悪感が湧き、避けてしまうことがとても多いです。 逆に、自分が行為を持っているのに、振り向いてくれない相手にも強い憎悪感を持ってしまいます。 それどころか、20歳以上年上の上司に可愛がられたり、優しくされると、感情のコントロールができなくなり、変にニヤニヤしたり、心臓がドキドキしたりします。 不思議ですが、好意は全く無く、かなり年も離れているのにエッチな気分になり、ニヤニヤしてしまったり、挙動不審になってしまうんです。自分ではコントロールできません。 その後は、強い不安感に襲われ、「変な奴だと思われなかっただろうか。気に入られて、セクハラされたらどうしよう。首にされたらどうしよう。」等、考え込んでしまいます。 精神安定剤を飲み始めてからそろそろ10年が経ちます。 いつかは好きな相手と幸せになり、子供も授かりたいと思っています。 今更カウンセリングをしても遅いでしょうか?それとも、カウンセリングをすれば断薬できるでしょうか? 一人の男性のせいで人生を滅茶苦茶にされ、とても辛いです。 どうかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答