- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パーティションの一番上にあるOSデータが起動するの)
新しい外付けHDDのパーティションわけについて悩んでいます
このQ&Aのポイント
- 新しく購入した外付けHDDのパーティションわけについて悩んでいます。すでにデータが入っているパーティションにOSをコピーする場合、アクティブにすればそのままで起動できるのでしょうか。
- 複数のOSがある場合、どのパーティションを先頭にしたら起動できるのか悩んでいます。エクスプローラーで起動したいOSのデータを置けばいいのでしょうか。
- 外付けHDDのパーティションを空にしてフォーマットしなおす必要があるのか悩んでいます。内部データによってOSがあるべき場所が決まっているのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HDDの先頭領域には MBR(Master boot record)と呼ばれる 領域があり、PCのBIOSはまず起動指定された HDDのMBRを読んで そこにある起動パーティションのセクターアドレスを知ります。 また、起動パーティションには先頭領域から決められた起動ファイル が存在していないとなりません。 ということで、HDDから起動するためには 単なるファイルだけでなく MBRと 決まった位置の起動用ファイルが必要になります。 Explorerではこうしたコピーを 実行することはできません。 従って O/Sのインストールディスクで O/Sをインストールするか、 専用ツールを使って、元になる起動パーティションのイメージバックアップを 復元する(リカバリ等と呼ばれます)ことでしか起動用HDDは作成できません。 また起動パーティションは O/Sによっては 拡張領域(主にデータを保存する) には置けず、基本領域にしか置けない O/Sもあります。 良く理解した上で操作しないと、既にあるデータや O/Sを破壊してしまい 復元できない場合がありますので、注意しましょう。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoboot.html http://www14.plala.or.jp/campus-note/vine_linux/install/boot_sequence.html
お礼
詳しい返答ありがとうございます。 実際にmacriumの丸ごとコピーをやって感覚がつかめてきました。 しかし一度大失敗したのは 論理ドライブ プライマリドライブ となっているときに論理ドライブを拡張しつつプライマリを縮小しようとしてしまったことです。 これはプライマリドライブの位置を変更しようとするとてつもない時間のかかる作業だったのではなかったでしょうか。 あんまりに進みが遅いのでエラー覚悟で中断して、パソコンの起動もいっとき怪しくなり、データも一度すべて消すことにしました。 要は大容量外付けHDD(Esataあり)の運用のコツは必要な分だけパーティションを作って順次足してゆくことであり、あまり初めから未来の予定を組まないほうがよいということなのでしょうか。(未来のOSの容量もわからないですし)