• ベストアンサー

皆さんは、髪を染めてよかったですか?

最近は、男女かかわらず髪を染めている人が多いですね。 そこで、髪を染めている方、髪を染めてよかったですか? 何が変わりましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160590
noname#160590
回答No.6

20代後半女性です。 美容院で染めてもらったことや、 薬局で売ってるやつで自分で染めたことも合わせれば、 過去に、30~40回近くは染めてるでしょうか。(もっとかな?) 1週間に3回、染めなおしたこともあるし。 でも今は、「髪色もどし」というやつで、 かなり黒めにしています。 やっぱり日本人女性は黒髪が一番!ということに 落ち着きました。

localtombi
質問者

お礼

>日本人女性は黒髪が一番! なるほど、髪を染めることに悦びを見出す人がいれば、一方で原点回帰ということもありますね。 今は周りにあまりにも染めている人が多いので、黒髪の人を見かけるとかえって注目してしまいます。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.10

月一ぐらいの割合で染めてます。昨日も染めました。 元々明るい茶系なのですが、色々と色の変化で楽しんでます。 染めるといったところで、バリバリ染めたぁというような感じでなく、光が当たって、あぁ少しパープル系かな、ピンク系かなって感じで最近は染めてます。 変わった事ですねぇ、まぁチラホラする白髪ちゃんが見えない事が一番です。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、そういう色の変化も楽しんでいるんですね! >まぁチラホラする白髪ちゃんが見えない事が一番 単に白髪隠しという目的よりも、楽しむための染色で、ついでに白髪も消えますよ・・という捉え方の方が楽しいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137877
noname#137877
回答No.9

個人的には黒髪が好きですが、少しだけ明るめに染めています。 気分も明るくなる気がします。

localtombi
質問者

お礼

>気分も明るくなる気がします そういう効果というのはいいですね! 染めるにも負担がかかりすぎずに、でもちょっと変わった雰囲気が楽しめます。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.8

一度も染めたことはありませんが 肝臓をやられると聞きました。 皆さん、何ともありませんか。

localtombi
質問者

お礼

>肝臓をやられると聞きました そうですか?刺青はそうなると聞きましたが、染めるのも影響があるんでしょうか。 きっと強い薬品を使うからでしょうね・・・ そうだったら、ちょっと怖いです。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.7

30代の時に友人の結婚式で「カリフォルニアからお祝いに駆けつけた友人」役をするためにスーパーサイヤ人級の金髪に染めました。 有休を使って金曜日に染めてから、お世話になった職場の方の送別会がその日にあることが判明。 帽子をかぶって目立たないように出席したのですが、やはりみつかってしまい部長に 「そのままにしておくつもりなら来週から会社に来なくていいぞ。(-_-メ)」 と怒られました。^^; >何が変わりましたか? 職業欄が危うく「無職」に変わりそうになりました。(笑)

localtombi
質問者

お礼

だったら、今度はこの「フレアヘアーバイザー」を被って部長の前に登場してみましょう。 http://www.nikigolf.jp/product/ProductDetail.aspx?hincd=512142 もちろん、サイドビジネス?のパチにも被っていってください! 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.5

 親に以前 しつこく染めろといわれ染めたことがあります。 しかし単に面倒だけでした・・・。  何も変りませんでしたね

localtombi
質問者

お礼

>しつこく染めろといわれ 白髪か何かがあったのでしょうか?私は白髪ですが、周りからは同じようなことを言われます。 面倒というのはあるかも知れませんね。 どうなるかちょっと不安だし・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

大学時代、一回冒険した(明るい茶色に染めた)ことあります。 よくなかったですね。まわりからの評価も良くなかったし、自分でも染める時、凄く染みて、それから抜け毛・後退が気になるようになりました。いいことなかったです。やってみて、分りました。 やめたほうがいいですよ。基本、染めてかっこよく見える人なんていません(日本人ですからね)

localtombi
質問者

お礼

>それから抜け毛・後退が気になるようになりました やはり、そういうダメージ的な部分があるのでしょうかね・・・ >染めてかっこよく見える人なんていません 外国の人が日本に来て驚くのはそういうところらしいですね。 日本人なのに、髪の毛が欧米人みたいになっている・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.3

地毛はゴキ茶色ですが、それでも周りの方々がパアっと明るいので、一人だけドーンと重いように見えるので、緩くパーマかけて甘茶色にしていました。セミロングで柔らかい雰囲気になって点数上がりました。 化学物質に敏感になって、その治療に専念する為にすべてを切り捨てる為に、毛染めもヘナに変えました。赤めですが、強すぎず、一ヶ月で白髪に戻りますが、安全性を取ったので心配して暮らすより気が楽です。

localtombi
質問者

お礼

>安全性を取ったので心配して暮らすより気が楽です なるほど、やはり少なからずダメージがあるんですね! 安全性を取るか長持ちを取るか・・・ですね。 >一人だけドーンと重いように 染めている方が多いので、黒髪の人を見ると(見方によっては)そう見えるかもしれませんね。 仕事関係の女性も真っ黒ですが、ちょっと重い気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.2

 染めると言っても、なにも茶髪やプラチナブロンドにするわけじゃない、ほどよい色合いになるように、定期的に染めています。べつにそれで何が変わると言うこともありませんが、思い通りに整ったヘアスタイルと色合い、そんなキマった自分を鏡の中に見つけた時には嬉しくてドキドキします。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、決まった時のドキドキですか! いいですねぇー・・・ すぐにでも外に出て歩いてみたい気分ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akipu
  • ベストアンサー率18% (15/82)
回答No.1

一度染めたけど、似合わなかったからすぐ止めました。 仕事してると染められない場合多いですよ。

localtombi
質問者

お礼

>仕事してると染められない場合多い そういうことって、ありますね。 特に接客とか金融、公務員系などの堅い場合が多いかもしれませんね。 社内的にも空気というのがありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A