• 締切済み

PCの電源CUT

よろしくお願いいたします PCの節電をしようと思っているのです。 電源をタコ足配線のプラグに代えて PCを使い終わった後、「コンピューターの電源を切る」の操作ではなく プラグのメインスイッチでON/OFをしたら節電になると思っています。 これって、PCに何か不具合が生じるものでしょうか? どなたか、詳しい方がいらしたら、教えてください

みんなの回答

  • cafebean
  • ベストアンサー率57% (22/38)
回答No.8

【シャットダウン → 起動】よりも【休止状態 → 再開】のほうが 電力消費を抑えられますし、スピーディーです。 休止状態中はプラグのメインスイッチをOFFにしても問題ありません。

回答No.7

通常の「電源を切る」という操作をした後 スイッチつきタップの電源を切るか コンセントを抜いています いきなり「ぶった切る」とシステムがぶっ壊れるか HDDなどもぶっ壊れました 経験者です (笑) まあ、雷がきそうなときは 正常動作の「電源を切る」から終了し その後繋がっている 電源やら モデムやらのモデムのコネクタ 取り外しています

franken
質問者

お礼

ご回答有難うございました 私も雷の音が大きくなると コンセントからPCのコネクターを 抜いてはいました

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.6

PC暦30年、10台以上のPCに囲まれた生活をしているジジイですが、終了は当然終了オプションの電源を切るで終了させています。 最後は、個々のメインスイッチで落としています。 PCは全て、メインスイッチを入れた時に電源ON windows起動に設定しています。 今、一番古い15年選手のPCも、windows終了後はメインスイッチで切っています。 皆さんの心配している内部のバックアップ用ボタン電池の消耗を気にしているようですが、まだ一度も交換してはいません。 質問者のwindows終了しないままの電源断は、システムを壊してしまう恐れがありますので、「コンピューターの電源を切る」の操作を確実に行った上でメインスイッチでOFFする事をお勧めします。 節電という意味で行っていた訳ではなくバックライトの寿命を延ばす意味で、使用しない時は数分でモニターが消えるように設定しています。 HDDも使用しない時は回転を止めるように設定しています。 再使用時は、もたつきますが、気になりません。 これも、あなたの節電につながれば、と思いますが・・・

franken
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 私のPCの知識はほとんど 幼稚園生位の知識しかありませんので 参考になりました

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

というか、内蔵電池の寿命を縮めるという時点で難がある。 待機電流を無駄と考える人は多いけど 待機電流を前提に設計され、またそれを小さくするための努力が続けられている。 それを蔑ろにすると、PCのBIOS設定や時計情報を保持するための内蔵電池が PC自体の故障より先に消耗し、結果的に修理が必要になることがあります。 この修理コストは、金銭的には節電量を上回る費用となるでしょう。 また、修理のための輸送コストや部品交換などに関わる消費は 地球環境に対しての負担の面でも節電量を上回ることでしょう。 純粋に消費電力削減による電力不足を防ぐという課題においては 無駄とは言いませんが、自己満足のようにも見えます。

franken
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 省エネ、節電と思っていたのですが ケチるのも考えてやらなければ いけないんですね

noname#147892
noname#147892
回答No.4

Windows PC 自動節電プログラムを試してみては? http://support.microsoft.com/kb/2545427/ja?sd=gn

franken
質問者

お礼

ご回答有難うございました 早速試してみます

noname#214300
noname#214300
回答No.3

確かに元から電源を断てば節電にはなりますが、確実にパソコンが壊れます。 (他にもHDDレコーダーなども、動作中にいきなりコンセントを抜くと壊れます) まず、ハードウェア的にはHDDが故障します。PCでは、「コンピューターの電源を切る」の処理の最後にHDDの中のヘッドを待避させるなど、HDDに対して電源を落とすための処理を行います。この動作によって、HDDが電源を切られることで故障しないようにしています。 次にソフトウェア的にですが、Windows等はHDD等に対するファイルの書き込みに遅延書き込みという、「書き込むデータをしばらくメモリに溜めておいて、PCが暇なときに一気にHDDに書き込む」という動作をしています。 このため、いきなり電源を切られると本来ならばHDDに書き込まれなければならないファイルやデータが失われてしまい、例えばレジストリのファイルやファイル情報を管理している部分(FATやMFT)が破壊され、Windowsが起動出来なくなります。 このような事から、PCでは正規のシャットダウン処理(「コンピュータの電源を切る」)が必須であり、それ以前に電源を切ると故障します。 ちなみに正しい節電の仕方は、「コンピュータの電源を切る」でPCの電源を切り、周辺機器の電源を全部落とし、その後タコ足のスイッチを切るとか、コンセントを抜いてください。

franken
質問者

お礼

ご回答有難うございました 私、何分にもPCの知識がほとんどないもので 大変参考になりました。 電源を切るにもちゃんとした手順を踏まなければいけない ということが良くわかりました

回答No.2

PCほか、周辺機器の電源が全て落ちているのを確認してからプラグのメインスイッチをOFFにしてください。 PCは、自分が何もしてなくてもバックで様々なプログラムが動いています。 例えば、ある程度の時間何も操作がないと、システムのバックアップを始めたり、デフラグ状態の改善を行おうとする場合があります。 そういったバックグラウンド処理を全て停止する命令を出すのが、Windowsメニューにあるシャットダウンボタンです。 まあ、そうは言っても、体験してみないと意外とピンと来ないですよね。 一度やってみたらどうですか?ただし、自己責任でお願いします。 壊れないこともあるし、起動すらしなくなることもあります。

franken
質問者

お礼

ご回答有難うございました pcの知識、幼稚園生並みの私としては 自己責任でやれるほどの勇気はありません

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

シャットダウン処理をしないでいきなり電源を切ると、最悪の場合HDDが壊れますよ。止めて下さい。

franken
質問者

お礼

ご回答有難うございました どうも、その様ですね よ~く注意します

関連するQ&A