• ベストアンサー

T-REX450について回答お願いします。

昔少しだけヘリの経験はありますが、電動ラジコンヘリの初心者です。 先日T-REX450 Sportを購入しましたが、回転が上がり始めると、釣り上げられた魚のように、テールがバタバタします。 それとスロットルを45%くらいまで上げ、ちょうど上昇し始める感じと思いきや・・・ 一気に回転が下がったりします。 もちろん。そんな現象が起こらない時には、何も問題なくスムーズにホバリングしています。 プロポは8FG、機体もジャイロもノーマルです。 少し不安を抱えながら飛ばすよりも、先輩方に相談して解決出来ればと思い書き込みをさせていただきました。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.1

現物も見ずに何が原因か特定するのは困難で、お近くの専門ショップやクラブで経験者に 見てもらうのが最良なのですが、それでも「再現性の低い不具合」は難しいです。 可能性と対策だけ推測で挙げます。どうも2種類の不具合があるようで、 「不定期に起こるテールハンチング」ということですと: ・450スポーツはベルト駆動ですから、このベルト回り。テンションとベルトの状態。 ・ラダーリンケージ全般。サーボ側で外して何の抵抗も無く動くかどうか。摩擦音が しないかも見ます。テールシャフトは時々拭いて、スライドリングに必要なら注油。 エンジン機は排気オイルである意味「潤滑油自動供給」になっていますが、電動は それが無いので必要なことがあります。 ・ジャイロ固定。両面テープの剥がれ、あるいは逆に、マジックテープで縛っている 場合、この固定が硬すぎる。 ・ラダーサーボ故障。この原因での再現性の低いハンチングは見たことがあります。 ホバリング中に突然フラフラとテールを振り、時折グルッと回ってしまうという風でした。 「スロットル半開でのパワーダウン」は何らかの原因でカットが入っている様ですが、 ・アンプ設定のローバッテリーカットが高すぎる。時間管理していれば大丈夫ですから、 一度カット電圧を下げてみるというのもあります。 ・リポが新しい。これについては自分でも飛行機で、バッテリー連続C、アンプ・モーター の連続A、としては全く余裕の筈なのにカットが入ることは経験してます。メーカーや 代理店では「リポは初めの5~10回は慣らしをするように」アナウンスしてます。 例としては、T-REX JAPAN ヒロテックのサイト、T-REX資料室から「リポバッテリー 使用上の注意について(pdfファイル)」を見て頂くと同様記載があります。 http://www.t-rex-jp.com/community_3.html ただ、何も気にせず最初からフルに使っても大丈夫だと言う人もいることはいます。 ・バッテリーの不良、容量不足、アンプの不具合や加熱、モーター過負荷も原因として はあるでしょう。 両不具合に共通して、配線接続をすべて確認して下さい。モーター・アンプ配線は熱収縮 チューブ内で断線していても一見解らず、動作も正常で、振動などで初めて不具合として 現れることがあります。サーボ等のコネクタも出来れば抜け止めをします。 http://www.ks-j.net/kands/AutoMakePage/sub_windw.cgi?2732 ↑こうしたもので縛る方法もあります。類似のものは電気工作品を扱うところ、ホーム センターでもあります。私の飛行機とヘリでは、何らかの抜け防止策をしてないコネクタ は一箇所もありません。コードもブラブラ遊んでいるものないようにしてます。

その他の回答 (2)

回答No.3

おかしな動きをするときと、しないときがあるんですよね。 たとえば動力電池を2~3本用意していると思いますが、この電池のときになる、なんてことは気がついていませんか? なんとなく電源付近に問題があるのではないかと感じます。 アンプのBEC容量が足りずにジャイロへの供給が間に合ってないのでテールが押さえられない。 電圧降下を感知して(フタバ送信機なら)バッテリーフェールセーフがかかり、メインローター回転が落ちる。 等考えられます。 もちろん振動によりコネクター接触不良なんかも考えられますよ。 電池がへたって過ぎだとすぐ浮かないし、他の回答者さんも書いてイマスがノイズの問題もあります。 まさかPPM(FM)受信機を使ってる、なんてことはありませんか。

  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.2

No.1です。結構重要なひとつを書いてませんでした。ノイズ対策です。大電流が流れるアンプ や配線からは受信機アンテナや操作系配線は離して下さい。 T-REXのノイズ対策は、検索されると参考サイトや対策例も見つかります。

関連するQ&A