• ベストアンサー

血液検査はどの程度までの事がわかるのですか?

会社や市などで受ける一般的な健診で行われる血液検査というのは、どの程度の事までがわかるのでしょうか? 現在の健康状態を診るだけでなく、例えば、場所は詳しく調べないとわからないけど、身体のどこかに何か異常がありそうだとか、そういう「何らかの病気の兆候」、特に「どこかに癌があるかもしれない」というのもわかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

残念な事に採血で癌は、わかりません。 白血球、赤血球、貧血(ヘモグロビン)、血小板、肝機能、すい臓、コレステロール、中性脂肪等までです。

oscar0714
質問者

お礼

回答いただいていたのに、お礼が遅れてすみませんでした。 家族のことで心配があり、こちらのお二人の回答を拝見し、説得して人間ドッグを受けてもらいました。 おかげさまで問題はありませんでした。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.1

健診結果以上のことは調べていませんよ。 何らかの病気の兆候というのはわかる可能性もありますが、わからないこともあります。つまり病気の種類によっては血液検査で何らかの兆候が出る場合と出ない場合があります。全ての病気がわかるわけではありません。

oscar0714
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早々に拝見していたのですが、お礼が遅れてすみません。 家族のことで心配だったのですが、説得して人間ドッグに入ってもらいました。 おかげさまで、特に問題はありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A