- 締切済み
EXCELの表全体選択と表の考え方
EXCELの表全体を表内セル選択後に、 「Ctrl」を押しながら数字の「*」+「Shift」キーを押して選択しています。 ところが表内で周りのセルに値が入力されていないセルを選択し 上記の作業を行うと表全体選択ができません。 非常に基本的な「表とは何か?」ということに関係してくるのではないかと思いますが、 是非アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- don9don9
- ベストアンサー率47% (299/624)
うまく伝わるか分かりませんが、アクティブセル領域は 1.現在選択されているセル範囲から、上下左右に1行・1列分範囲を拡げる。 2.拡げた範囲内にブランク以外のセルがあれば、そのセルの方向のみ もう1行・1列分範囲を拡げる。 3.拡げた範囲全てがブランクセルになるまでこれを繰り返す。 というものです。 結果的に、現在選択されているセル範囲を中心として、その周りの ブランクセルのみで構成させる長方形のうち、一番小さいものの内部 ということになります。 ですから、たとえ表の一部であっても、選択したセルの 周り全てがブランクセルであれば、それ以上は選択範囲が拡大されません。
- nattocurry
- ベストアンサー率31% (587/1853)
選択したセルを囲むことのできる空白セルだけの枠で一番小さいものの内側 が表として扱われるんじゃないですかね。 □:空白セル ■:何かしらが入力されているセル □□□□□□ □□□■□□ □□□□■□ □□■□□□ □■□□□□ □□□□□□ というようになっていたとして、 一番上の■(行2、列4)を選択して、Ctrl+Aを押すと、(行2、列2)~(行5、列5)までの範囲が選択されます。 これは、■(行2、列4)を囲める空白枠で一番小さいものは、左上隅が(行1、列1)、右下隅が(行6、列6)だからです。 一方、一番左の■(行5、列2)を選択して、Ctrl+Aを押すと、(行4、列2)~(行5、列3)しか選択されません。 これは、■(行5、列2)を囲める空白枠で一番小さいものは、左上隅が(行3、列1)、右下隅が(行6、列4)だからです。 テキストだけで説明しようとすると難しいですねぇ。 これで解ってもらえますか?