※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年2回しか使わない、3G Wifiルーター)
年2回しか使わない、3G Wifiルーターの最善の選択は?
このQ&Aのポイント
基本的には外でネットを使わないが、年に2回のツーリング時にはネットブックが便利
電池の持ちや電話/携帯メールの使い勝手を考慮し、スマホに変更することは考えていない
今日、店頭で見たドコモの”クロッシィ”は速度よりもエリアが重要である
以下の使い方で、”最善の選択”はどれでしょうか?
・基本的に、外ではネットは使わない。現在も、携帯メールは使うものの、スマホも持っていないし、ネットブックもWifiエリアで繋がれば、たまにつかう、という程度。
・ただし年に2回、バイクでツーリングに出ます。大体1-2週間/一回。このときばかりはネットブックが繋がれば便利と思います。
・電池のもち、電話/携帯メールの使い勝手を考えると、携帯をスマホに変更することは今は考えていません。(別の理由は、スマポはネットブックの地図ソフトが使えないので・・・・)
・今日、店頭でドコモの”クロッシィ”という新システムを見ました。都市部では高速通信ができるとのことですが、基本的に”高速”である必要はありません。動画等は使いませんので。速度は”必要最低限”でOKです。
・エリアは、ドコモの携帯メールが出来る範囲が望むところ。キャンプ地は結構山奥に行きます。まぁ、そこまで行けば、ドコモもソフトバンクも何も入らないのですが、ちょっと不便なところでは、Au→Docomo→ソフトバンクの順で通信可能エリアが狭まります。
・既出のクロッシィは、月額1580円(基本料金)、使用月(キャンペーン中)は4980円。つまり、2ヶ月使用、10ヶ月放置で、合計約2.6万円となります。ちなみに、ドコモユーザーなので、本体価格はゼロ円。
・望むべくは、使わない月の料金(基本料金)がもっと安ければと思います。たしか、数ヶ月前ソフトバックのキャンペーンで、”基本料金=280円 使用月はMaxで6000円位”のコースがありました。これなら、年間15000円で済みます。クロッシィとの差は1.1万円/年、2年で2.2万円。クロッシィの本体が無料でも、すぐ損益が逆転します。
どなたか、アドバイスをお願いします。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 要約すると、 1.専用Wifiルーターを約1.8万円で購入する。 2.年2回、ツーリングに行くときに1ヶ月有効(使い放題)のSIMを購入する。 つまり、初年度は約2.4万円だが、2年目からは、年6000円で済む。 3.デメリットとしては、300Mbpsという速度 3.ですが、動画・ゲームなぞやらず、普通にニュースやメールのチェックなら十分ですよね。 だいぶ以前、ドッチーモとかいう商品を検討したことがありましたが、これは確か1ヶ月有効(時間制限あり)を購入して、半年後にもう一度使おうとすると、ルーターも買いなおさなければならない仕組みだったかと・・・・うろ覚えですが・・・・・ こっちのb-モバイルSIMは、ルーターはいつまでもつかえるんですよね!