• ベストアンサー

なんで事務志望?教免持っているのに・・・

今度、小中学校の事務の試験を受けます。 その際、教員免許を持っているのになんで事務?と つっこみが来ると思います。 児童・生徒と関わるのが得意でない・・・ と答えては、事務でも関わることあるよとつっこまれ、 事務の経験を生かしたいと・・・ と答えては、教員でも事務は生かせるよとつっこまれる と思います。 本音は、教員として教えられるほどの自信がないからなんですが・・・ 何かいい回答をお持ちの方。教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.2

元校長です。 事務というのは、言わば教育の第一線ですよ。決して裏方ではありません。これは何も励ましではありません。 保護者の信頼とよくいいますが、保護者はまず収めた税の使われ方、収めた諸費の金の流れに敏感です。保護者からのお金の流れをきちんと明確に示すことが、実は保護者の信頼につながるのです。 だから、力のない事務は本当に困ります。 また、事務は教員以上に教育の中身をよく把握しておかねばなりません。 教員は、すぐにあれを買ってくれこれを買ってくれ、といってきます。事務が教育内容に精通していると、何が必要で何が必要でないかを指摘できます。 免許があろうがなかろうが、事務こそ保護者の信頼を得る砦だと言ったらどうですか。 事務はパソコンに精通していることはもちろん、非常に高い能力を必要とします。校長と教頭と事務で会議をよくもちました。ここで、事務から見た学校経営をよく話し合いました。事務は大切な仕事です。校長は、本当に事務に頼り切っているというのが現実です。だから、堂々と自信をもって受験してください。 将来学校運営にかかわってみたいというなら、事務職からでも校長になれます。

その他の回答 (1)

  • aska0914
  • ベストアンサー率19% (12/62)
回答No.1

中学校で教員をしています。 昨年、採用試験に合格して今年から正規教員になりました。 でも、中学校の教員になったのは35歳の時。 既に結婚して子供も一人います。 私がなんでこんなに遅く教員になったのか。 それは、今なら教師として教えられる知識が蓄えられたからって感じです。 教科が家庭科なので、短大を卒業するときにも採用試験は受けましたが、正直言って自分が教壇で教える自信なんてまったくありませんでした。 だから採用試験も勉強をほとんどしないで受けていました。受からなくて当たり前ですよね。 そんな私ですから、臨時任用に登録もしないで企業に勤めたりしていました。 でも、先生になりたかったんですよね。だから年齢はほかの人より遅いかもしれませんが、学校に勤めようと決心して先生になりました。 基本的に学校という場が大好きです。子供たちも好きです。 質問者さんもそうなんですよね。 ならば、そのことを面接でアピールしてはいかがですか? 『自分は教師として、子供たちに教えていく自信はありませんが、教育現場にかかわる仕事がしたいのです!だから、事務として第一線で活躍されている先生方の裏方として支える仕事をしたいと思いました。』 って言うのはいかがですか? 免許を持っている人すべてが、教員に向いているとは限らないと思っています。でも、学校という場が好きであれば、それにかかわっていたいと思うのも自然だと思います。 その気持ちを強くアピールするのも大切ではないですか? 事務の方がいなければ学校は成り立ちません。 正直、先生たちは事務仕事が苦手です。企業にいたので私は得意分野ですが、他の方は苦手な方が多いですよ。 それを支える事務も学校の大切な先生だと思います。ぜひ、がんばってくださいね。