• ベストアンサー

霊が出現をした後に、水びたしになっている理由は?

よく、以前から周りでの実体験や心霊番組などで、霊が出現をした後に、消えてみて見てみますと、水びたしになっているとよく聞いたことがあるのですが、どうしてですか? 霊と水はなにか、関わりはあるのですか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

たしか…、前にテレビで聞いたような気がするのですが、霊体は超低温で出現する時には気温(室温)が、ぐっと下がるそうです。心霊スポットに行くと寒気がするというのもそれが原因の1つなのでは?なので、氷水の入ったコップの周りに水滴が付き、最後にはテーブルの上が濡れるのと同じ現象だと思われます。 霊感は無いので、恐らくですが…。

noname#226184
質問者

お礼

ということは、霊って相当冷たいものなのですね。 氷水の入ったコップの周りに水滴→非常に分かりやすいです。 以前、テレビの体験VTRで霊に触れた人が冷た!!ってびっくりしていたのを数回見たことがあります。 相当冷たいってことですね。 御回答をありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.10

例えば火事で亡くなった方は霊になって間もなくてもシートを濡らす事は有りません、当たり前ですが。 ご想像通り水死が一番、凍死が二番、病死が三番、電車への飛び込みが四番、火災が最後と言う順になります。 それと恐怖に襲われた後の死ではおしっこをチビル事でシートを濡らすようですよ。 クンクンしてみて匂うようでしたら間違いありませんね。

noname#226184
質問者

お礼

やはり水死の場合が多いんですね。 御回答をありがとうございました。

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.9

幽霊君は昔は肉体を持っていた訳で肉体とは70%が水分な訳で死んで肉体が無くなれば水も一緒に抜ける訳で死んで間もない幽霊さんは周囲に水を漏らしても何ら不思議ではないです。 タクシーのシートが濡れていたのは死んだばかりの幽霊君の場合で戦国時代の幽霊ちゃんは干からびて水は垂れません。 ですから甲冑に身を固めた幽霊を乗せたらシートがびっしょり、なんて話は聞いた事が無いでしょ?

noname#226184
質問者

お礼

ということは、亡くなったばかりの魂(人魂)は、水分を含んでいるということになりますね? 確かに昔の霊で水がびっしょりとは、聞いたことがありません。 水死など水に関連して亡くなった霊だけだと思っていましたが、どうなのでしょうか?亡くなったばかりなら、全員、出現したら水びたしになるのは、にわかに信じがたいような気もします。御回答をありがとうございます。

回答No.8

スミマセン!先ほどの回答でのテレビ番組と霊能者さん間違ってるかもしれません。もしかしたら、番組Fテレビ「HんとにあったK話」に出てくる数人の霊能者さんのどなたか、だったかもしれません。送った後に、よーく考えてみたら、Eさんは、そういう話はしない方だったような気がしてきました。 私、おちょこちょいな性格なので、ゴメンなさい。

noname#226184
質問者

お礼

霊の出現する条件は、納得できましたので、とても参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.7

2回目の回答です。これもテレビからの情報ですが、Fテレビで、「亡くなった人からのメッセージを手紙にして、残された家族に届けるという内容の番組」の中で、ある有名な霊能者の方(Eさん)が、「霊の出現には、いくつか条件があり、それらが満たされていないとダメ。」なのだそうです。 確か、その条件というのが、(1)電気的なエネルギーのある場所、(2)適度な明かり(明るすぎるとダメ、かといって光が全く無い真っ暗闇な状態でもダメ。)、(3)湿度、だったと思います。(他にも条件があったかもしてません。) 水浸しの理由にはなりませんが、(3)から、霊の出現と水には、重要な関わりがあるのではないでしょうか。

noname#226184
質問者

お礼

おっしゃるとおり、電気的なエネルギーとお聞きし、びっくりしました。 実は、電話で怖い話を友人にしていたら、電話の中から霊の声で(エコーがかかった声)が聞こえたことがありますし、同じように母も電話の中から(エコーがかかった霊の声)を聞いたことがあると言っていました。他に、テレビがついていてその周辺で、霊の声を聞いたこともありますし、納得できます。 霊が出現するのは、なぜか水のそばが多いって聞きますね。 湿度が高いから、水のそばに集まるのでしょうね。 御回答をありがとうございました。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.6

びっしょり濡れているというのは日本に多いですよね。 日本の特徴的な幽霊の出方ともいえます。 私はこう考えています。 昔の怪談話をご覧下さい。 多くの被害者が川に流されたり、井戸に放り込まれたりしています。 お岩さんは小平と共に戸板に括られて流されています。(別に宅悦という設定もある) お菊さんは井戸に落ちました。 つまり有名な怪談の多くが水に関係していることから、その演出上幽霊の出た後にびっしょり濡れているという場面表現になり。 またそのほうが恐怖を煽る効果が高いことから他の怪談にも次第にびしょ濡れの演出が加わったのだと思います。 それによって心霊現象=水というイメージが日本では強いのでしょうね。 だから牡丹灯篭のお露さんは濡れ場はあるものの、濡れては居ません。 一応、私は霊を信じています

noname#226184
質問者

お礼

怪談話のなごりで、水浸しになっているのは、本当かは見た人でない限りわかりませんね。人間がつくりだした恐怖をより感じるための幻想のようなものなのでしょうか・・・。 御回答をありがとうございます。

  • takapeko
  • ベストアンサー率44% (251/563)
回答No.5

オカルトファンです。ただし懐疑的にみるようなスタンスを心がけております。 水浸しについてはタクシー怪談が主と思われていますが実際は川や池、海など水辺で亡くなった人が髪や服をびしょぬれにして現れ、消えた後に水浸しというパターンに多いです。 ただし私の知るかぎりの範囲ではタクシーも水辺で見た人もそういったことはないようです。たぶん「さもありなん」という思いが、そうさせるのかあるいは後で記憶が書き換えられたなど、人間が勝手に想像してしまうイタズラのような感じがします。 一時霊現象は水蒸気のようなものが関係してないだろうかという説があったのも、それらの現象を助長していたのかもわかりません。が、最近では電気的な現象といわれるようになりました。そのため以前よりは水浸しの話を聞く機会がずい分減ったように感じます。 人間にとって火と水はある意味死を誘うものでもありますよね。水死・溺死・入水のような非業の死は特に怖い話とも直結していますから、水=死=霊というイメージを作り上げたように思います。 でも、こういう考えは面白くないかな・・・(^_^;)

noname#226184
質問者

お礼

実際に、霊を何回か見たことはあっても、水浸しになっているのは、私は見たことはありません。 目撃をした人が、より恐怖をそそるようにつくりあげたようなものだとしましたら、それはそれで納得できます。 霊は、科学では証明をされていないものなので、いろいろ不思議な現象があるのだとは思いますが、信憑性が疑われますね。 御回答をいただきまして、ありがとうございました。

noname#198951
noname#198951
回答No.3

水のとどまる所に霊が集まりやすいなんて聞きます。 古い井戸や沼や湖のよどみのある場所など、゛ タクシーに乗せて、後で見たらいなかった。でもシートが濡れていた。 という話は、雨の日に事故ってたとか、雨の日に自殺していたとかこじつけみたいなのばかりですね。

noname#226184
質問者

お礼

なるほど、その霊が水に関わる死に方をした場合にって考えれば納得できます。 水死、雨の日に事故、雨の日に自殺などそういう場合は、水浸しになっているのは分かるような気がします。でもその水はどこから来たのかは分からないですね。やっぱり不思議な現象ですね。 御回答をありがとうございました。

noname#205881
noname#205881
回答No.2

霊がオシッコ漏らしたあとかな、 霊は本来人の目では見えないもの それが見えると言う事は霊が部質化した物で部質化を止めるとその後が質問の用に成る。 夢物語と思うかな。

noname#226184
質問者

お礼

不思議な現象ですね。 御回答をありがとうございました。

回答No.1

よくタクシーが霊を乗せた後にシートがびっしょり なんて聞きますよね! 水分の多いところに霊が集まりやすい、という説があるので、 霊魂が水分を含んだ結果、そうなるのかも。 見たこと無いのでなんともいえませんが。 でも全ての霊がそうじゃないのは不思議ですね。

noname#226184
質問者

お礼

そうなんです。すべての霊が出現した後に水浸しになっているわけではないのが不思議でなりません。私は、以前から霊感があるようで、霊を見たことは何回かあるのですが、必ず水びたしになっているわけではありませんでした。 御回答をありがとうございました。