- ベストアンサー
知恵を出さない奴には手を貸さない。
「君に事前に言っておく。俺は知恵を出さない奴には手を貸さない。」 という言葉があったとしたら、肯定的(弁護)に解釈すると、どういう意味になりますか? 実は、 似たようなことを私は、よく思うのです。(ある所、ある場面で) お前が俺に礼を欠くばかりか、向き合おうともしないなら、俺は自分の引き出しを開けない。 時間の無駄だから、気軽に呼び止めないで欲しい。 ちっさな部分にも集中しろ。真剣さを見せろ。 横柄な態度だと思いながらも、自分にも似たような信条ありました。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が子に似たようなことを言い続けていますわ。 知恵を出す。を頑張っていると変えています。頑張れば手助けが出来るとね。 同じように知恵を出さないでいることは、他人任せ。自分自身の責任が無いから無責任になる。知恵を振り絞っている人間には、アドバイスを与える事で劇的に知恵を加速させることが出来るんですよね。 職場で後輩に教えてて居るときには常に感じることですね。教える立場になれば理解出来る物だと思います。
その他の回答 (10)
- nori21st
- ベストアンサー率15% (134/862)
ジョン・F・ケネディの大統領就任演説である Ask not what your country can do for you, ask what you can do for your country. 国があなたに何をしてくれるかを尋ねるな。 あなたが国に対して何ができるかを尋ねなさい。 じゃないかな?
お礼
ありがとうございます。参考になりました。嬉しい。 日本人にとって政治は、他人任せ風ですね。 隅っこで不満を小声で囁くくらい。 不満があっても、暴動も起きませんし。 委ねることに慣れてしまったのでしょうか。
補助輪付きの自転車を初めて乗る子供へ。 押さえていて上げるから大丈夫、うんと力入れてペダルを踏まないと、よろけるよ。 前を向いて、目的地へ向かって強く漕ぎ続ければ、始めは押さえてあげるけれど、自分の脚力でこいで行けるから。 自分で漕がずに、押してもらおうなんて思うなよ。
お礼
ありがとうございます。 人間、保障(保証)を確保したら、怠ける、がんばらなくなる、図々しくなる。 そんな面ありますね。 初見で、探り合う。 相手と自分の温度を測る。 相撲の立ち合いと同じ? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%90%88%E3%81%84 あの場は、会談を気が乗らないからと席を立っても良かった? マスコミに恫喝で口封じしたのは、とばっちり? 被災者を抱えてるんなら、緊張して来い? 「今のはオフレコです」で緊張緩んで、笑う場面でなく、マジ顔で遅刻の非礼を詫びれば場が丸く収まった? 補助輪無し?かな。 結構もめますよね。押さえててくれない。漕ごうとしてない。で。(笑) いい例えですね。
- 神崎 渉瑠(@taloo)
- ベストアンサー率44% (1016/2280)
>No.5 >ビジネスなんですか?ここで投資の話はどうかと思います。 では具体例で。 廃屋の材木を切り出して薪にして売りたいから、ノコギリなどの道具を貸して欲しい。それと販売ルートの手配をよろしく。
お礼
害はなさそうだけど一応ブロックします。
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
肯定的もなにも、あの大臣は「・・・知恵を出さない奴には手を貸さない、そのぐらいの気持で取り組め・・・」と言っているのです。それって至極当然の、力強い立派な言葉だと私は思いますかが、それを無責任で頭の悪い馬鹿なマスコミが書き換えただけじゃありませんか。 この言葉、いくら被災地で被災者を前にした言葉だとしても、私は当然のことだと思います。ほとんどの被災地、被災者は、精一杯知恵を出し合い、この猛暑の下で精一杯復旧に乗り出しています。でも、一部の地方行政関係者の中には、あきらかにおねだり感覚が見て取れます。 予想外の原発事故はともかく、地震だって津波だって、住民ひとりひとりから地方行政まで、当然予測できていたはず。結果は激甚な災害になってしまった、それはもちろん不幸なことだとは思うけれど、だからといって、なんでもかんでも国で何とかしてくれ・・・と繰返す行政関係者には、その姿勢にどうかと思ってしまうのです。 ついでに書きますと、応接室、大臣だろうと一般人だろうと、本来は大臣が言うとおり、先に応対者が入室して来訪者を招じ入れるのがマナーというものでしょう。たかが県知事の分際で、来訪者を待たせるとは失礼にもほどがある、私は、なんでM大臣がそうした自分の考えを堂々と明らかにすることもなく、ただヘコヘコと謝罪して辞職してしまったのか理解に苦しみます。
補足
出来れば、 なるべくそのニュースを切り離したご意見をお願いしたいです。
- CBkochann
- ベストアンサー率19% (131/684)
やはり、してもらうだけじゃダメなんですよ。 だって、当事者は被災者自身なんだし、その周辺にいる人間達(行政とか)なんだから。 ある意味、『発破をかけただけ』って私は受け止めています。 こういうタイプの人間、どこにでもいますよね。 マスコミの報道もどうかと思いますよね。 ちょっとした一言、オフレコ的な一言をやり玉に非難合戦。 中国では考えられない辞任劇だと思います。 こういう辞め方・辞めさせられ方って、日本は恥ずかしいですよ。 もちろん、当人のやり方・発言の仕方にまずさはありましたが、マスコミに踊らされている我々一般市民が。
お礼
ありがとうございます。 オフレコでよろしく。で終わりにしておけば違ったかもしれませんね。 会社追い込んで潰すなんてケンカ売るから。。
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
ことわざにもあります。 天はみずから助く者を助く 辞めた大臣の言ったことは正しかったんだけど、如何せん表現方法が悪すぎた。あれじゃダメだ。
お礼
ありがとうございます。 被災者を背負ってる者をガキ扱いするのも違うと思うし、主従関係は無いと反論するのも違う気がしました。 知事には、不満の代弁より、受け流して欲しかったです。
- 神崎 渉瑠(@taloo)
- ベストアンサー率44% (1016/2280)
居候するなら家の手伝いをしろ。 こんなビジネスを始めたいので、投資よろしく。 昼飯買ってこい。金はお前が出せ。そのかわり宿題教えてやる。
お礼
宿題というと未成年を想像させますが。 ビジネスなんですか?ここで投資の話はどうかと思います。
- 192455631
- ベストアンサー率12% (204/1573)
その言葉だけならば、悪意はないと思いますよ。 わたしもそう思うし、実際それに近い行動もしていると思います。 決して、横柄ではないと考えます。
お礼
ありがとうございます。 私は、失言も自然にオフレコになるので助かります。
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
仕事上ではよくありましたよ、まして育成が必要な人間には・・・。
お礼
やっぱ、そういう立場の方はそうなんですね。 ありがとうございます。
- highway7
- ベストアンサー率18% (3/16)
基本受け身 やってもらって当たり前 待ってるだけ そんな人間相手には誰も本気にならない ってな感じかな
お礼
ありがとうございます。なるほど。 そう思わせちゃいけない。はじめのあいさつというか、 初期はなおのこと。 以下余談。 よろしくお願いします。と言っておきながら、 こっちからの連絡に返事に3日後って、なに? という感じです。 やってやろうという気でいるのに、その力抜け具合なに? 最初とか初期の段階だけでもいいから、キッチリしろよ。 そのキッチリした分、倍返しして与えるから。その用意あるから。 緊張見せろよ。最初くらい。 そんな気もちだと分かりました。自分自身。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。 なかなか、他人の若い人への指導となると「叱責」は流行りじゃない気がしますね。 私はたまに言ってしまいますが。。。でも、結構、態度を改める場合が多い。 頭に来てそう言う時もありますが、ポーズでする時もあります。 チャンスというか、受け入れる余地は残しつつ。 「恫喝」はしません。(笑)