※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達との仲を回復させたいです…)
友達との仲を回復させたい!いい解決策はある?
このQ&Aのポイント
友達との関係が悪化してしまった経緯や現状について相談します。以前の行動が原因で友達を怒らせてしまい、メールで謝罪したものの、口頭で謝りたいと思っても話しかけられず、気まずいままの状況が続いています。
友達は学校での頼りになる存在であり、納得のいく解決策がないまま関係が修復されず、寂しい思いをしています。このままでは何も解決せずに過ぎ去ってしまうため、友達との関係を回復させる良い方法があれば教えてほしいと思っています。
友達との関係の修復には開き直らず、お互いに話し合う機会を設けることが重要です。どのように話し合うかや、相手の気持ちに寄り添う態度を示す方法を探しています。友達と良好な関係を取り戻すためのアドバイスをお願いします。
以前にも同じ友達のことで質問投稿させていただきました。(http://okwave.jp/qa/q6845536.html)
(上のURLに詳しいことが書いてありますが)おれの余計な発言が友達を怒らせたので、アドバイスいただいてメールで謝罪して、一応建前上は、おれを許してもらえたことになりました。本当はちゃんと口で謝りたいのですが、そのことに触れてほしくないと言わんばかりに、話しかけられる状況ではありません。なので、そのまま何日も過ぎています。
「開き直った態度が腹立つ」という話を目にしたので、元通りに話しかけるって訳にもいかず、何日たっても状況は改善されません。上のURLにも書きましたが、席がとっても近いので今のように、気まずいまま一学期が終わり二学期に入るのが嫌です。
今年高校に入学して、新しいクラスで初めて仲良くなった女子で、いろいろと授業でも頼りになる存在だったのですが、怒らせて以来一言も口をきいていません。確かにすべてはおれのせいなので、強くは言えないのですが、何とかして関係を回復させたいです。とっても大きな味方を無くしてしまったようで今とっても寂しいです。
このままなんとなく過ぎて行くよりも、いい解決策があればぜひ教えてください!!
よろしくお願いしますm(_ _)m
お礼
そうですよね…。もちろん、いつも見ていたわけではなく、ふと目に留まってしまったので、さらっと言ってしまいました。 だいぶ仲良くなれたから、逆に気が緩んでしまって、思ったことをそのまま言ってしまったのだと思います。気を緩めてはいけないということではないと思いますが、やはりまだ自分の言うか、言わないか、のとっさの判断力がかけていたんだと思います。 タイミングを見て「前みたいに話したい」と伝えてみたいと思います。 仲が回復したらcoopy_72さんの言うように、視線を胸に向けないよう、気を付けるようにしたいと思います。今回のことに限らず、だれに対しても、もっと話す内容をこれから気を付けていきたいと思います。 とっても参考になりました。 回答ありがとうございましたm(_ _)m