• 締切済み

さすがに原発を推進する馬鹿はもういませんよね?

これだけいろいろ問題を起こして子供たちも内部被ばくしている この現状でいまだに原発を推進する馬鹿はさすがにもういませ んよね? ネトウヨはいまだに推進派だというのを小耳にはさんだのですが、 まさかそんなことはありませんよね?

みんなの回答

回答No.15

ちなみに私は推進派でも反対派でもないですけど原発が危険ということは認識しています。 ほかの発電方法を確立(CO2の排出がなるべく少ないもの)の必要性も認識しています。 省エネ推進は、良いことだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

政治家とか官僚とかに推進派が沢山いると思いますよ。 電気事業連とか民間メーカーとか国外にも政策として推進派がいますよ。 ちなみに右翼左翼の違い分かっていますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdhcf960
  • ベストアンサー率27% (45/163)
回答No.13

皆さん見てください。この期に及んでいまだに安全だとか気のせいだとかタバコの害とおなじだとか言っているやつらがいますよ。どうですか。このような驚くべき実態が今回の大事故の背景にあることがよくわかったでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

このコラムに投稿している人の中に、原子力に関する事柄を正確に理解している人は 居るのかなー? 推進するのも馬鹿!反対するのも馬鹿!と言うことになります。お互い馬鹿呼ばわりはやめましょう。 お互い馬鹿呼ばわりからは何も生まれませんね!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

No9さんへ まったくおっしゃる通りです。 No9さんもおっしゃるように、30年後にがんなどが発生する確率が高くなるかもしれない。 ということで、これほどの事実に見合わない大騒ぎが起きているわけです。 やはり、たばこの副流煙、ごみ焼却のダイオキシン、携帯の電磁波などと同じレベルの 危険だと言う意味ですよね。  身の回りには危険がいっぱいですが一番知りたいのはこういったわかりやすい比較感です。 そういった議論の中で、どれほどの騒ぎが妥当か見えてくると思います。 自動車などは、毎年5000人も死者をだし、何十万人もの負傷者を生んでいますが 自動車廃絶運動が起きないのは、大手の自動車メーカーによるマスコミ操作の結果なのでしょうか? そうではなく経済合理性を重んじた結果これほどの犠牲者はやむおえないとの世論でしょうか? 正しい議論は、結果の検証、数字的根拠から導かれる統計資料などをもとにするべきです。 何ベクレル、何ミリシーベルトの報告ばかりでなく、その結果どんな健康被害が起きているのか そこが最も重要です。 私は無責任なマスコミが作り出す風評被害の恐ろしさに勝るものがない気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

みんな仲良くなる方法が在るよね。 原子力発電を止めても良いさ。 直接原子動力を使おうよ。 手始めに原子力機関車はどうよ? 使用済み燃料を熱源にした蒸気機関。 原子力電池で制御電源を得る。 山手線や中央線に走らそう。 船だって十分走ると思うよ。ねえ~ そうそうエアコンだって動かせる。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

No.8さんへ >健康に異常がないとして帰され 放射線で問題なのは、晩発性健康被害です。 30年後も何の被害がない、と言い切れますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

まじめな議論や根拠なしに、大騒ぎすることを、風評被害と言います。 原発の怖さは、今回のように、ほぼ風評被害だけでみんなが騒ぐことです。 20km圏内どころか、原発そのもので働いていた作業員が500~600ミリシーベルトもの 被ばくをしていたのに、病院で、健康に異常がないとして帰され 今、福島第二原発で作業しているとのこと、どう思いますか。 危険がどこにありますか。一人の死者も、一人の重病者も報告されていません。 このことについて、隠された情報があれば本当に誰か教えてほしいです。 避難させられている方々は、でたらめな根拠のない基準値をもとに 財産も職も奪われているのです。お気の毒でしょうがないです。 無思慮に世論に乗った善良な方々の意見が、風評被害を作り出す怖さを感じます。 東電や、経産省の体質がよくないことは理解できますが そのことと、原発技術の有用性を論じることや、放射線の危険を論じることは別問題です。 放射線の危険もよく解明されておらず、今起きている危険が、例えば たばこの副流煙や、ごみ焼却場から出るダイオキシン、携帯電話から出る電磁波と どっちがどれほど危険か誰かわかりますか? 政府や官僚は事なかれだから、むしろ大げさに危険範囲を指定して安全を踏んだほうが 責任のがれできて、いいに決まっています。 マスコミも、騒ぎが大きいほど記事が売れてうれしいでしょう。 近隣の敵対的国家も、日本の脱原発の意見に対し腹を抱えて大笑いしたいほど嬉しいでしょう。 いろんな思惑が双方の意見の裏にはにあるでしょう。 善良な人たちが、たくらみを持った誘導にのって一方に流されることを懸念します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

経済発展の地盤であるエネルギーの安定化を合言葉に、原発関連は数兆円単位の国家予算が平気で動きます。 原発利権に群がる豚は作業員を派遣する末端企業から、日本を代表する企業連合、独立行政法人等の団体、政府の御用学者、マスコミ、議員連中と数多くいます。 原発に代わる利権が出てこない限り、絶対に原発はなくならないです。 どの企業もメディアを使って節電節電言ってますが、これも今まで東電からもらった広告費がデカいからやらざるを得ないのでしょう。 電力需給のメーターもMAXの供給量をわざと少なく発表していますし、実際20%程度は余裕あるんじゃないでしょうかね。 ただ、いきなり電気料金上げたら消費者が怒るので、皆さんにも努力していただきましたが、やむを得ず値上げさせていただきます、っていう作戦だと思います。 電気料金値上げは3月時点で決定しているけれど、メディアを大々的に使って消費者に当事者意識、仲間意識を持たせることで、自分たちの節電が足りなかったんじゃないか、などと卑屈な日本人の奴隷根性に訴えることもできます。 それと、今のうちに節電習慣つけてもらえば、電気料金が上がっても、震災前とあんまり変わらない電気料金だと錯覚させるというのも狙いなんじゃないかと思います。 電力需給メーターはやっぱり原発がないと電気が自由に使えず不便なんだ、という原発存続派の意見を意識させるのにも大きく買っています。 この国は頭のてっぺんからつま先まで腐ってます。 まぁ、老人の、老人による、老人のための利権政治をやってるんだからどうしようもないですけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143204
noname#143204
回答No.6

なぜ脱原発の人たちの議論からは「反対か推進か」、つまり「止めるか止めないか」しか聞こえてこないのかというほうが疑問。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A