- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「お名前様は?」などと聞かれたらどう反応します?)
お名前様は?反応は注意するべきか?
このQ&Aのポイント
- 最近増殖している「お名前様」や「住所様」などの表現について、どのような反応をすべきか考えてみました。
- 店員による独自の表現ではなく、指導されている可能性があるこの問題について、根本的な問題があるのではないかと疑問を抱いています。
- 今日の飲食店での経験により、指導をしておいたとの言葉に疑問を感じる一方で、現代の飲食店の考え方についても疑問を抱いています。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (16)
- docomof08
- ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.16
![noname#156725](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#156725
回答No.15
![noname#159516](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#159516
回答No.14
![noname#155097](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#155097
回答No.13
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.12
- seacanary7
- ベストアンサー率29% (60/206)
回答No.11
![noname#135849](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#135849
回答No.10
- nahaha55
- ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.9
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1909/9140)
回答No.8
- erzsebet
- ベストアンサー率33% (76/226)
回答No.7
- 1
- 2
お礼
よっ!真打登場! いつも丁寧なご回答に感じ入っています。 これぞきれいな日本語による理路整然としたご回答ですね。 それに比べ、「様」さえつければ丁寧と勘違いしている人々の日本語は 「一問一答の労力を軽減させる省エネ策」なのでしょうね。 彼らの「丁寧過ぎてトラブルになることはないというスタンスで新人教育を行っている」という対応が 勘違いぶりを象徴していますね。 ご自身もかつて恥ずかしい思いをされた経験からか、「比較的若年層の多い飲食業界での接遇マナーが身内同士の自己満足で完結しがちになりつつある現状が、元飲食業界アルバイターとしては残念でなりません。」というお言葉に実感がこもっている感じがします。