• ベストアンサー

ハイビジョン動画編集について

ビクターのムービー附属の http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm880/feature03.html#apri をお使いの方いらっしゃいましたら感想をお聞かせ下さい。 それなりのスペックのパソコンでないと使えないようなことが書いてあります。カメラとあわせてパソコンも買い換えようかと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 22220001
  • ベストアンサー率31% (95/302)
回答No.2

この動作環境表によると最近の4万円PCくらいのPCならどれでも動作することななっています、ですが快適に使おうと思うとそれなりの性能の物が必要になりますディスクトップか、ノートか、によって価格も変わってくるし予算によっても、絞り込めるので、その辺を指定してくれると助かります。 http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/everio_mediabrowser_3/spec.html ノートの場合は このパソコンでもどうさするはずです↓ http://kakaku.com/item/K0000230650/ このクラスになると非常に快適に動作するはずです↓ http://kakaku.com/item/K0000251249/ ディスクトップの場合は このパソコンでもどうさするはずです↓ http://kakaku.com/item/K0000233071/spec/ このクラスになると非常に快適に動作するはずです↓ http://kakaku.com/item/K0000242285/

stardelta
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

No.1です。 XPS8300ですね。 十分だと思います。 Corei7-2600搭載ですのでクイックシンクビデオも利用可能です。 サポート態勢がとやかく言われるDELL製品ですが、XPSブランドですのでサポートも中国ではなく昨年より日本に変更されています。 inspironやStudioなどの廉価機器は中国サポートのままなので、こちらは回避した方が良いでしょう。 ただ知らない人が多いのですが、電子メールでのサポートは日本で行われていますし、電子メール利用の場合は保証期間以降でも無料サポートです。返信まで1週間程度はかかりますけど。 但し注意点はDELLでサポートするのは飽くまでも、本体、OSレベルや付属ドライバー、DELL製のアプリケーション、プリインストールソフトの面だけです。 自身で接続した機器や自身がインストールしたアプリケーションに関してはサポートはしません。 その際のトラブルの対処は自身で行う必要があります。 さすがにそこまではサポート、相談相手はしてくれません。

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 そのビデオカメラは使用していませんが、AVCHD対応のデジカメは使用しています。 AVCHD方式はH264/AVCハイプロファイルと言う圧縮方式を採用し、高画質を維持しながらデータ容量を削減しています。 複雑な処理が施されているために、エンコード・デコード処理が従来のDV-AVIやMPEG2とは比較にならないほど負荷がかかります。 一応AVCHD編集の動作条件はデュアルコアCPU以上。クロック2GHz以上。メインメモリ2GB以上。できればGPUは再生支援機能(DXVA)を装備したもので、ビデオメモリも最低128MB、推奨は256MB以上です。 BDMV作成時はHDDの作業領域の空き容量は1層の場合最低でも50GB。2層の場合は100GB以上必要となります。 当方所有のメインPCはCore2DuoE8400(3GHz)。メインメモリ2GB。GPUはRADEON HD2400PRO128MBビデオメモリ搭載。 これでAVCHDの編集を行った場合です。 AVCHDを無変換でAVCHDディスクを作成した場合はそれほど負荷はかからず短時間、従来のDVD-VIDEO作成と大差なく作成が可能です。 AVCHDからMPEG2PSへの変換、MPEG2PSからAVCHDへの変換、AVCHD同士のモード変換などは収録時間の3~10倍かかります。 この間CPUはフル稼働状態となり、ほぼ他の作業はできません。 また長時間CPUがフル稼働状態となり、一時期酷使したせいと最近の外気温上昇により、CPU温度がなかなか下がらなくなりました。 スペック上は最低限をクリアしています。3年前のミドルレンジに含まれるこのPCでも、正直HD(ハイビジョン)編集はかなりの重荷です。 4年前以上のPCではほぼ不可能です。幸いVictorのEverioは記載したURLにあるIOデータのBDドライブや外付けHDDにデータを退避させておくことも可能ですので、当座はこれで凌いでPCを購入後編集作業にとりかかる、と言うことも可能です。 最近のCoreiシリーズ第二世代を搭載したPCが欲しくなりました。 Corei第二世代、2000番台の内蔵GPUにはこれら変換作業を補助する機能(クイックシンクビデオ)が組み込まれていて、対応している編集ソフトでは高速に変換作業ができるようになっています。 グラフィックボードでもCUDAやATI(AMD)Streamに対応している編集ソフトがあれば、これら変換・編集作業は短縮可能にはなっています。但し当方のような3、4年前のグラフィックボードは対象外になっているものがほとんどです。最近のものは対応しています。 設置場所の問題からノートPCやボードPCの場合は、デスクトップに比較するとCPUの性能がニ、三割落ちですので、その点は考慮してください。 とにかくPCを買い換えるのならば、Coreiシリーズの2000番台のものを選択し、できればCorei5、Corei7を。さらにクイックシンクビデオに対応している編集ソフトも用意した方が良いと思います。

stardelta
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 DELLの http://www.dell.com/jp/p/xps-8300/pd?oc=21528bshumatsu&model_id=xps-8300 あたりだと予算的になんとかなると思います。大丈夫でしょうかね。 ハイビジョンで編集して普通のDVDで配布を考えています。

関連するQ&A