ベストアンサー ところてんは何味で食べますか? 2011/06/23 19:50 地域によっては、酢醤油だったり黒みつだったり…あなたは何味で食べますか? みんなの回答 (13) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー karinton ベストアンサー率57% (4/7) 2011/06/25 00:14 回答No.12 関西から 甲信越に来て 残念なことは 黒蜜が 無い事でした 東の国に来て 酢醤油ばかり売られていて ショックでした… 今年 初めて 黒蜜を見つけたので 買いだめしました 関係ないですが やきそばUFO ではなく ぺヤング が主流なのにも 驚きました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (12) cucumber-y ベストアンサー率17% (1846/10420) 2011/06/23 20:05 回答No.2 酢醤油!ヽ(^o^)丿 実は黒蜜で食べたことないので美味しいかどうかも知りません。^^; 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 MNH10W ベストアンサー率48% (2858/5924) 2011/06/23 19:53 回答No.1 酢醤油にゴマをパラリがほとんどですが酢味噌もなかなかイケます 愛知県民より 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A ところてんと言ったら、甘い味?すっぱい味? ところてん 日本各地でいろんな味があるようです。 酢醤油 三杯酢 黒蜜 だし汁・・・ 皆さんが食べるところてんと言ったら、どんな味をイメージしますか? 私はもっぱら酢醤油です。 青海苔とカラシを混ぜて食べます。 「ところてん」のおいしさって? 「ところてん」にポン酢とか、酢醤油をかけて食べるのが好きです。 スーパーに行くと、いろんなメーカーのところてんが売られていますよね。 そこで、どのメーカーのを買うかで迷ったんです。 ところてんのおいしさって、何で決まるんだろう?と。 例えば豆腐なら、材料の大豆で味がだいぶ変わってきますし、 お気に入りのメーカーの、お気に入りの豆腐があります。 でもところてんのおいしさって何だろう?とふと疑問に思ってしまったんです。 明確な味の違いとか、食感の違い(?)って感じたことありますか? 心太(ところてん)のタレはどんな味がお好みですか? 心太を製造販売してるお店が有りまして、買いに行きますと、 大きいのを型に入れて、一度にシャキーンとカットしてくれます。 この短冊を、木製の心太突きで押し出すのですが、 これも買って来ました。 パックの酢水に浸かってるのより美味しいですね。 関東ではタレは酢醤油に七味かカラシですが、 皆様はどんなタレがお好みですか? 黒蜜のトコロテン トコロテンといえば酢醤油で食べるものしか知らないのですが、酢醤油で食べるものはおかずや酒の肴という感じなんですが、黒蜜のトコロテンってスイーツ感覚なんでしょうか? ところてんのタレが余ってます。煮物に使えますか? ところてんのタレが沢山あります。 ところてんの酢醤油の塩分を強く感じ、苦手です。 煮物にするなど、温めて、味を伸ばせ、美味しい味付けに出来る方法はないでしょうか? 塩分摂取が苦手なので、まろやかな味わいになる料理方法を教えて下さると嬉しいです。 ミツカンの「ポン酢」「味ポン」について 中国に住んでいます。 実は私は「ポン酢」大ファンなのです。 中国でも買えるんですけど、高いんです。 一番ベーシックな360mgの「味ポン」が450円ぐらい。お醤油と同じような値段なんですね。 すぐになくなってしまいます。 で、いろいろ探してみたら、ミツカンの「ポン酢」というのがあってこれは業務用1.8Lで900円なんです。 「味ポン」は色が黒くて、「ポン酢」はレモン色つまり、お醤油が入っていない「果実酢」なのだと思います。 で、考えたのですが、この「ポン酢」を買って、お醤油は中国ローカルの生醤(日本醤油と90%同じ味)を混ぜてしまえば「味ポン」になるんじゃないかな、と思って。 この考え、どうですか? ポン酢醤油の醤油の割合ってどんな割合で入れるんでしょうか。 「ダシが入ってないから同じ味にするのは不可能」とか? ご意見お聞かせください。 ところてんってこんな味なんですか? 30代男です。 先日、妻が買ってきていた「ところてん」が食卓にありました。 そして、生まれて初めてところてんを食べましたが、 なんだか薬臭くて一口で止めました。 プールの塩素みたいな味がしました。 こんな味がするものなのかと妻に聞くと そうだと言うのです。 まさか中国産かと思いましたが、国産でした。 個人的には美味しいとは思えませんでしたが この薬臭いのがところてんの味なのでしょうか? 醤油の味 甘い?辛い? 当方生まれも育ちもずっと千葉県北西部の者です。 先日鹿児島県に行った時の事です。 鹿児島市内にあったお寿司屋さんの醤油が甘い事に驚きました。 それを現地の知人に伝えたところ、甘いほど上等な醤油とされていて 関東では一般的な辛い醤油はほとんど使用されず、お店にもあまり 置いていないよとの事でした。 特にキッコーマンの名は邪道とさえ言われることもあるとか。 実際お店に行ってみると見たことのない銘柄ばかり並んでいました。 基本的な調味料にこんなにも嗜好の差があるなんてとても興味深い出来事でした。 (それと、知人宅で刺身(種類は忘れてしまいました)を甘い酢味噌でいただいた 事も関東には無い食べ方でした) これに限らず地域や地方での味の違いはもっとある事と思います。 他にはどんな違いがあるのだろうと思い質問をさせていただいた次第です。 よろしければ皆さんが感じた味の違いやエピソードをお寄せいただければと思います。 よろしくお願いします。 「ところてん」は…何味で食べますか? 「ところてん」は…何味で食べますか? 「焼きうどん」何味ですか? 地域や家庭で味付けが違うと思われる焼きうどんの味! みなさんのご家庭ではどのような味付けで作りますか? また焼きうどんと聞いて何味をイメージしやすいかも教えて下さい! (1)醤油味ですか?ソース味ですか?それとも違う味付けですか? (2)焼きうどんと聞いて何味をイメージしやすいですか? (3)味付けがソース味の方はご使用のソースの種類を教えて下さい。 ちなみに自分の家ではソース味です☆ 母に聞いたらウスターソースで味付けしていると言ってました。 ですが「焼きうどん」と聞いてイメージする味は自分はなぜか醤油味です。 (醤油味も食べた事はあります) みなさまご回答よろしくお願いしますm(__)m 「ところてん」について・・ 夏ももうまじかなのでダイエットをはじめようと思いますっ! ところで「ところてん」を空腹の時食べようと思うんですけど、昔食べても最近食べてもあの酢の味がどうも苦手です。。。(^_^;)たくさん買ってしまったので何とかしたいんですけど、今のままでは食べれません・・(;_;) 何かいい味付けとかオススメの味付けとかおいしい食べ方ありませんか?教えて下さい★ ところてんを割り箸1本で食べる? くだらない話ですみません。 私の中京地方の実家ではところてんは酢醤油でゴマを少し振って食べるのですがそのときなぜか割り箸1本で手繰ってたべていました。 関西にいっても関東にいってもそんな食い方は知らないといわれました。 どんな理屈で割り箸一本なのかわかりませんが、そんな食べ方をしていた人いませんか? その理由、言われをご存知の方いらっしゃいませんか? 酢じょう油味のかき氷があったら・・・食べてみたい? 夏の風物詩かき氷といえば、普通はイチゴとかメロンとか・・そういう味ですが、酢じょう油味のかき氷があったらどうしますか? 地域によってはそういう味があるそうです。 食べてみたいですか? それとも、あり得ないですか? ところてん料理を教えてください ダイエットのためにところてん料理(おやつでなく、食事として)を考えています。 今のところ、アイデアとしては、 (1)酢醤油(これは酢が嫌いなので食べられない) (2)黒蜜(うーん、すぐあきた) (3)ところてんを細かく砕いて、牛乳きなこ砂糖で味付け(まあまあおいしいかな) (4)細かく砕いて、ヨーグルトをかける(今のところこれが1番美味しい) です。 本やHPでもところてん料理はほとんどありません。 (ダイエット食として、ものすごくいい食材なのに!!) こうゆう料理があるよ、とか 作った事ないけどこんなアイデアがあるよ。 があるなら、教えてください!!(^^) 好きなポテチの味 私は、ピザポテトが好きです。 昔は、フレンチサラダ?かなんかを好きだったのですが(今は、あまり見かけません) 皆さんはどの味がお好きですか? または、地域限定の物でも構いません。 多分ここ関西では関西だししょうゆがそうなるのと思います。 味の作り方 三杯酢など味の作り方をたくさん知りたいです。どうか、教えていただけますよう、よろしくお願いいたします。 ところてんは酢醤油? 黒蜜? こんにちは つるんとしたのど越しが心地よい、ところてん。 皆さんは酢醤油で食べていますか? それとも黒蜜で食べていますか? 甘いもの好きで酸っぱいものが苦手な私は、黒蜜で食べています^^ これってうちだけ? とろろ芋の味付け・・・ 山芋、長いも、すりおろして味付けてご飯にかけて・・・。 おいしいですよね。 さて、この「とろろ」はどのように味付けますか? 旦那は卵とだし汁だといいます。 世間の大勢もそうだと、私も認めます。 でもでも、私の実家では、酢醤油で味付けてたんです。 どうも、酢醤油味が好きな一家だったらしく、たらこも生で食べるときは酢醤油をかけてましたし、きんぴらにも酢が入ってました。 焼き魚にも、すだちとかじゃなく、酢醤油をかけてました。 こんなのって、うちだけなんでしょうか? うちもそうだよ~って方はいらっしゃらないんでしょうか? ホントにうちだけかも・・という不安を抱きつつ、一縷の望みをかけて質問しています・・。(^_^;) 味付手羽元を揚げずに食べたい 我が家の冷凍庫に「味付手羽元」があります(安かったので、つい買ってしまいました・・・) その名の通り、味が付いた状態で市販されており、揚げて食べるもののようです。 しかし揚げ物を食べる気分ではないので、これを他の方法で調理したいのです。 何の味が付いているのか分かりませんが、赤い色なのでチリパウダーかパプリカ系だと思います。ケンタッキーのような味なら揚げてもいいですけど、たぶん期待できません。 普通の手羽元でしたら醤油と酢で煮込むのが好きです。 この味付き手羽元、野菜や調味料と組み合わせて、何か別の食べ方がしたいのですが。煮込みでも、その他の方法でも何でもいいのでアイデア宜しくお願いいたします。 醤油はどんな味? 醤油の味を皆さん自身の言葉で表現するとどんな味・何味でしょうか? ※醤油味という回答はナシでお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など