• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の学部、グラフィック・CG)

大学の学部、グラフィック・CG

このQ&Aのポイント
  • 高校生が芸大に進学を考えているが、ゲーム関係の仕事について迷っている。
  • グラフィックデザインとCGの関係について知りたい。
  • 就職難や就職率について不安がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.5

 ゲームCG制作やってました(今はフリーです)。  ゲーム制作を行いたいのであれば、「3DCG」を学ぶのが良いです。  ソフトは「MAYA」か「3dsMAX」が学べる所が良いので、これが学べないなら美大でも意味がないです。  就職に関してですが、デザイン系は未経験での就職が厳しいので、新卒も含めて未経験で就活する場合は、アルバイトや派遣でも良いので、零細企業でも良いので手当たり次第にメールを出して、ポートフォリオ(添付やオンラインスオレージで良い)を送る必要があります(50社以上)。  専門学校性は上のような意識が低く、数社であきらめてしまうケースがほとんどなので、結果、就職できずにフリーターになります。  美大生はプライドが高く、自分の世界に固執する人が多いので、これまた就職は難しいという感じです。  ------------  デザイン(芸術)系で就職が難しいというのは、個人の資質の問題が多いです。  授業をまじめに受けずに就活もしないという人は多いので、単純に就職率はアテにならないです。  ゲーム業界は、景気が良くないですが、慢性的に人手は不足してますので、求人はたくさんあります。  パチンコ液晶やデコメ制作などは新人でも就職できる可能性が高いです(PS3などのハイエンド系は、実務経験がないと難しい)。  実務経験(2年以上)を積めば、大手に転職も可能なので、とにかくバイトでも「実務経験」をいかに積むかがポイントです。  ------------  現場はそれほどキツくないのですが、雰囲気的に定時ではあがれない感じです。  他の人の作業を手伝ったりして、終電までいる感じでしょうか(残業代は出ません)。  WEB系の会社は社内もキレイですが、ゴリゴリの小さなゲーム会社はイメージ通りの、ムサい感じです。

その他の回答 (4)

回答No.4

普通は、きつい、きたない、危険な仕事。 編集とかゲーム関係は、帰れない仕事。

回答No.3

芸大を出て食えないというのはホント。数が多いサラリーマンにはなれないから、才能がある人だけ成功できる世界。 また、なり手が多い人気職種なので、エッていう上位大からも応募があるんで、「並」ではやっていけない。 なので、逆になり手の少ない3K、4K職種を狙うことになるかと。

inamya
質問者

補足

>3K、4K職種 …って何ですか??無知ですいません。

回答No.2

>・絵を描くのが好きなのでグラフィクデザインコースに行くべきか ゲーム会社の求人が多いらしいCG(興味はある)か迷っています。 個人的にはデザインは×ですね。 現時点(15歳とか18歳)で確かな自信とやる気と実績があって、 その後5年10年と続けられる人「だけ」が生き残れます。 需給の問題です。才能ある絵描きは多く、需要は少ないからです。 一方でプログラマは少なめです。多少アホでも何とかやってけます。 特に今は3Dですね。 >・グラフィックデザインを勉強したのならCGで就職はできないが、 CGからグラフィックデザインはできる…とか、大は小を兼ねることはありますか? どっちが大でも無いですし、兼業できるほど甘い世界でもないです。 進路変更は可能ですけど、兼務と言う感じ方はNGですね。 >・ゲーム関係の仕事につくならどちらを勉強した方が可能性がありますか CGです。特に3Dやプログラム系ですね。 とは言え就職は至難の業ですが。大手はもちろん中小も引っかかればラッキーですよ。 売り込み方にも問題はあると思いますけどね。 >・親が芸大を出ても食えないんじゃないかと心配しているのですが、(そういう人もいるとは思いますが…)そんなに就職難ですか?どこの大学も就職が厳しいのは一緒じゃないのかと思うんですけど。 ちょっと考えて見て下さい??? 例えば僕のように私大文系出ると就職はし易いです。 銀行も行けるし、商社もメーカーも、公務員も弁護士も行けます。 能力でなく、需要と供給の関係から行きやすいんですよ。 しかし専門系は1つしか進路がありません。そして需要よりも供給量が絶対的に多いんです。医学部や弁護士のように入り口を極端に絞ってたら違いますけどね。 結果的に上位の一部は行けますが、多数派は行けません。 そして行けなかった時の潰しが利きません。 私大文系なら銀行落ちたから、信金行こうとか、就職できないから公務員なろうとかも可能なんですけどね。 芸術系はそれができません。で、多くの人は冷たいですからね。ピカソやゴッホは評価しても、多くの芸大生やエセ芸術家は、ただの怠け者、社会的落伍者と見るところがある。また芸大生もそれを受け入れている傾向がある。 >・CGなら、グラフィックデザインコースなら、就職率(?)はどうなんでしょうか。 学校とかによって変わるんですけど、非常に悪いです。 業界がどうとか、学校がどうってんじゃなく、そもそもそういうもんらしいですね。 夢を売るような商売なので、プロ野球選手になりたい、アイドルになりたい、ってのと同様でなるのも大変だし、なってからも大変です。で、多くは薄給でもあります。 一般の就職やビジネスマンの感覚とは違って考えた方がいいですね。 あと学費が高いのもあって、大学や専門は人集めに苦労します。だから入学難易度が低い。 となると、どうしても人間的、能力的に至らない人が多いってのも事実みたいです(OB談によると)。能力的なところ、技術ややる気のところはもちろん、人として人間関係調整力や経済感覚が薄いので、「いいように利用されている」人は多い気がします。どんどん薄給になるし、部門部門の調整や繋がりがあまりよくないですね。 「バイトで飲食業でもやっとけ」とまでは言いませんけどどこのゲーム会社もひきこもりやオタクは求めていないようです、残念ながら。 ユーザー目線や、社内での調整は絶対に必要なのにそこでマネジメントやコミュできなきゃ話にならないでしょ? 好きなゲームをやってる、って言うユーザー目線じゃなく、「経済活動をやってる、ビジネスとしてゲームを作って売ってる」って感性を持つべきですね。 極端な話言えば100億円売ったゲーム作っても、費用が130億円なら意味ないんですよ。赤字で倒産ですよね。 自分が凄くて物凄いものを作っても、次の工程の人は苦労するぞ、とかユーザーはそんなもん求めてないよね、そういう感性が必要ですよね。 up or outだと思って下さい。 好きな方、生き残れる方を選択することを奨めます。

inamya
質問者

お礼

>どっちが大でも無いですし、兼業できるほど甘い世界でもないです。 >進路変更は可能ですけど、兼務と言う感じ方はNGですね。 私が言いたかったのはまさに「進路変更できるかどうか」でした! どちらかと言えば可能なのですね。 >ちょっと考えて見て下さい??? >例えば僕のように私大文系出ると就職はし易いです。 >銀行も行けるし、商社もメーカーも、公務員も弁護士も行けます。 >能力でなく、需要と供給の関係から行きやすいんですよ。 >しかし専門系は1つしか進路がありません。そして需要よりも供給量が絶対的に多いんです。 >医学部や弁護士のように入り口を極端に絞ってたら違いますけどね。 >結果的に上位の一部は行けますが、多数派は行けません。 >そして行けなかった時の潰しが利きません。 >私大文系なら銀行落ちたから、信金行こうとか、就職できないから公務員なろうとかも可能なんですけどね。 >芸術系はそれができません。で、多くの人は冷たいですからね。ピカソやゴッホは評価しても、 >芸大生やエセ芸術家は、ただの怠け者、社会的落伍者と見るところがある。 >また芸大生もそれを受け入れている傾向がある。 ネットでよくみかけるように多数派はフリーターやニートになってしまうんでしょうか…。 芸大などから最悪普通の企業に就職というのもないんでしょうか。 夢にやぶれた人は生活をしていけるんでしょうか。 やっぱり不安になってしまいますね、迷います。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.1

ゲーム系のCGを学ぶのに大学へ通う必要があるのかどうかが疑問ですな。 あの業界は腕一本でまかり通る職人の世界です。専門学校の方がいいと思いますよ。 大学の場合だと、その業界に無関係な勉強で時間を浪費してしまいますしね。 まあ、実際、足を運んで現場を見て判断するべきです。 俺ならば大学の就職課へ足を運びますよ。現状を知るためにね。

関連するQ&A