鍼灸の合法性について
最近、鍼灸なるものを初めて経験しました。
本来、体に鍼をさす刺すという行為そのものが精神的に受け入れられなくて
興味がなかったのですが、長引く脚の故障で試しに受けてみようかという気持
になり、たまたま居住地の近くにある鍼灸院に行きました。
おそらく、鍼灸にもいろいろあるのではないかと思います。
そこの鍼灸院はhpで紹介もしているところであり、複数いる施術師というのか
先生方は皆、国家資格を持たれている方々だそうです。
驚いたのは、ここの鍼灸院では、痛いところに鍼を刺すのではなく、反対側の
同じところか近くに刺したり、背中に刺したりして、数分間、そのままにして、
合計で約15分か20分程度の治療をするものでした。
結果として、痛みは緩和しています。
ただ、費用は必ずしも安くはないので、長く継続できるかどうかは今後の
結果によります。
印象として、決して怪しげな鍼灸院ではなく、先生方、受付の対応も
極めて親切丁寧なものです。
整形外科に行っても、レントゲンを撮って、「骨に異常はない、炎症です
安静にするのが一番です」という決まり切った答えで、湿布薬をもらって
それで終わりというものです。
鍼灸院では、体の根本的に悪いところを治療して、結果的に痛みが出て
いるが、そこを直すのではなく、根本的な原因の部分を治していくという
そういう印象を受けました。
あと何回、続けるか決めかねていますが、長年、肩こりにも悩んで
いますし、予算を組んで、割り切ってそこそこの回数を続けてみようか
という気もしています。
鍼灸にもきっといろいろあると思うのですが、鍼灸の施術師というのは
本来、国家資格なのでしょうか。
いろいろな経験のご意見をお聞きできたらありがたいです。
宜しくお願いいたします。
補足
過敏性腸症候群みたいで気持ちがお腹に向くと便意を感じる というものです。不安感が強く軽いうつ状態です、、、。 今のところは脈や舌をみずに、筋肉を緩めれば治るということで 結構腸の自律神経に深く挿している中医バリみたいです。 背骨と首に沿ってもうっています。 強みに強い鍼灸です。4回目ですが、ちょっと変化ないかなってかんじで、、。