何があるかわかりませんから、皆さん加入されてるようですが、
私は入っていません。
理由は私が犬を迎えたとき、まだペット保険(共済)が一般的でなかったのと、
保険料が今と違って高額で、そして保険に加入しても
保険で確かに治療費は減額されたようにみえますが、
前提として保険料を払ってるのですから、
よっぽどのことがなければトータルでは自費で治療費を払う方がいいと考えたからです。
例えば、50パーセント保障、年間保険料20,000円として、
20,000円の治療費が1万円ですんで助かった!
でも実際は、年間保険料20,000円+10,000円で、合計30,000円支払ってることになります。
つまり保険があってお得感があるのは治療費が40,000円以上かかったときで、
それ以下だと持ち出し、つまりマイナスなんですね。(保険料20,000円の場合)
各予防注射やフィラリラ、ノミ予防以外は給付対象外ですので、
普通に健康な犬の治療費に年間40,000円以上、かかるかなあ?です。
実際、私の犬も湿疹や下痢で病院に駆け込むことがありましたが、
それでも年間4回か5回、費用も5,000円前後で収まってた記憶があります。
もっとも、私の犬は後年に大きな手術だけで3回しており、
現在も心臓の薬と検査で毎月3万円近いお金が飛んでいきますので、
保険に入ってたら大助かりだったでしょうね。(笑)