エクセルでの条件付き書式の応用について教えて下さい
こんにちは。
エクセルで表を書いていてどうしても分からないことがあったので質問させていただきます。
エクセルを使って、添付画像にあるような表Aを作りました。
これはあくまで見本なので要素を適当に入れてみたものです。
(実際は、表の縦軸と横軸を含む複数の変数からなる式をC4に入れて、オートフィルをして表を作成しています)
ここで、表Aは条件付き書式である値以下(例の場合は250)のセルにオレンジの色がつくように設定しました。
次に同じ横軸・縦軸からなる表Bを作成しました。
緑の色は説明の便宜上、セルを普通に塗りつぶしただけです。
この表Bも見本なので、要素は適当に入れてあるだけですが、
実際は表Aとは別の縦軸・横軸を含む複数の変数からなる式に代入して作成しています。
表Aと表Bの縦軸・横軸の数や要素数は同じです。
ここで教えていただきたいのが、
表Aでオレンジ色がついた部分に該当する表Bの部分(緑色の部分)の最大値は求めることができるのか、ということです。
画像の例の場合で言うと、B18などの空いている適当なセルに、
表Aのオレンジの部分と同じ箇所に該当する表Bの緑の部分の最大値(今の例の場合では60)を表示させたいのです。
表Aのオレンジの範囲は、表Aを作成するのに使う式の縦軸・横軸以外の外部のパラメータの変更によって、毎回変わることになります。
こういった事はマクロ等で実現が可能となるのでしょうか?
エクセルをまともに使い出して日が浅く、こういった場合はどうすればいいのか分からず、質問させてもらいました。
何とか解決したいです。どんな情報でも構いません。
どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
お礼
早速、ご回答いただきまして、ありがとうございます。 できました。 助かりました。