• ベストアンサー

栃木市の謎

栃木県の県庁所在地はどうして栃木市ではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

いや県庁所在地だったのです。明治時代、廃藩置県直後は栃木県の県庁所在地は栃木市でありました。それが宇都宮県と合併して、県名に栃木県の名前を残すかわりに県庁所在地を宇都宮市に譲ったのです。旧栃木県、旧宇都宮県のそれぞれの県民感情に配慮して、それぞれに名前を残したといったことなのです。それぞれ妥協して折り合ったようなことです。旧宇都宮県は歴史のある地域であって、宇都宮氏は名門の家系です。当初は、どうして宇都宮県ではないのでしょうか?という声もあった筈なのです。旧宇都宮県にすれば県名を旧栃木県に譲ったのです。 宇都宮県と合併してみると、旧栃木市の場所はいかにも南部に偏りすぎで、県北の地域から遠すぎるという配慮もあったはずだと思う。

precure-5
質問者

お礼

とても詳しい解説ありがとうございます。謎がとけました。

その他の回答 (2)

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1026/2241)
回答No.2

もともと栃木に県庁があったので、栃木県になった経緯があります。 江戸時代、利根川水運の川港として栄え、関東最大の町であった栃木に 維新後、栃木県が置かれてそのまま県庁もおかれたようです。 その後、宇都宮県を合併した後もしばらく県庁がおかれたようですが、 いろいろな事情で県庁だけ宇都宮へ引っ越すことになります。 (旧宇都宮藩の猛烈な政府への働き掛けと言われているようです) それで現在でも名前だけは栃木県ということです。

precure-5
質問者

お礼

県庁の引越しがあったのですか、知りませんでした。

  • higrik
  • ベストアンサー率58% (114/196)
回答No.1

Wikipediaには以下の記述があります。 >明治期に宇都宮県と栃木県が併合した後も引き続き県庁が置かれた「栃木」に由来する。 >県庁はその後「宇都宮」に移されたが、県名はそのままとされた。 おそらく県庁の建物が老朽化していたとか、 反主流派の巣窟になっていたとかそういう理由で県庁が移動したらしいです。 ちなみに栃木市自体は昭和12年に市制を敷いており、 宇都宮市は明治29年に市制を敷いていますので、 そのあたりも移転の理由なのでしょう。

precure-5
質問者

お礼

県庁が宇都宮に移転したんですね。なぞが解けました。