IEやクロムはFirefoxと比べて遅くないですか
自分の環境だと10個以上タブを開いたとき、IEは見たいタブをクリックしてもすぐにはそのタブに切り替わらず中身のページも真っ白、少し時間を置いてクリックしたらようやく表示なことが多いです。Chromeも同じでたくさんタブを開いたときはなかなか見られる状態になりません。firefoxはどれだけタブを開いても中のページはちゃんと瞬間的に表示されてますしタブを切り替わるのは一瞬です。例外的に、動画の多いページだとfirefoxはIEと比べて動作が遅く重くCPU利用率もIE利用時と比べて高くなります。
ネットで公開されてるベンチマークではIEやChromeはfirefoxより高いスコアを出して高い評価を得ているパターンが多いです。
タブの切り替えに時間がかかるというトラブルは他の環境では再現されないこのPC固有の問題でしょうか?皆さんのPCではIEやchromeはfirefoxより軽いんでしょうか。教えてください。
お礼
ありがとうございました。