- ベストアンサー
入籍日の食い違い
- 入籍日の相違に悩んでいます。遠距離恋愛の末、同居することになりましたが、彼と彼の親族は引越し後すぐに入籍すべきだと言います。しかし、私は仕事を探すために職業訓練を受ける必要があり、入籍はその後にしたいと考えています。
- 私と彼の意見が食い違っています。彼はお給料の家族手当や扶養の手続きのために早めに入籍する必要があると言っていますが、私はまずは仕事を見つけてから入籍したいと考えています。私達の間には結婚式や新婚旅行の予定もないので、入籍のタイミングに悩んでいます。
- 遠距離恋愛からの同居について意見が分かれています。彼と彼の親族はすぐに入籍すべきだと主張していますが、私はまずは仕事を見つけるために職業訓練を受ける必要があるので、入籍はその後にしたいと思っています。入籍のタイミングについて悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
税金や保険は、「戸籍」でなく、「生活実態」で決まりますから 「入籍」をいつしようとも、まったくしなくても関係ありません。 引越しすれば、住民票は住んでいる所に登録するのが原則ですから、 「同居している事実」を住民票で届ければ会社が手続きしてくれるでしょう。 (あなたちが健保協会や年金事務所や税務署にわざわざ届ける必要はない) 籍をいれないのを「甘い」ということはありません。 戸籍制度のない国もあります。 戸籍がかかわってくるのは、相続権だとか扶養義務だとかの法的な権利義務だけで、 実際の日常生活では「苗字がちがう」ぐらいの差しかありません。 (入籍前に彼氏が死んだら、あなたに相続権がない。入籍後に彼氏が寝たきりになったら、あなたは彼の面倒を見る義務が発生する) ・・というような準備をしないからといって、「甘い」ことにはならんでしょう。 (もちろん、彼氏彼女が入れ替わっても同じ。) 彼氏の親は、養子縁組をしない限り、籍を入れても(双方が親の籍から離れます) あなたの血縁者でないので、あなたに相続権も扶養義務も発生しません。
その他の回答 (4)
彼や彼の親は婚姻届を出してから同居しようと言ってくれているのですね。 これって普通のことですよ。 ほんの10年ほど前までは、結婚式→同居→婚姻届提出という流れが一般的でした。 転勤などで先に同居するって場合に順序が少々前後するということはあってもこれらは1ヶ月以内にするのが普通だったのです。 先に籍を入れようと男性側がちゃんと言ってくれるのはとても誠意にあることなのです。 あなたが遠路はるばるやってきて一緒に暮らすことからはじめた・・・・だけど彼と彼の母のずっと続いていた生活割り込む形で新生活はスタート、親が一つ屋根のしたでいるとどうしたってお互いに遠慮が要ります。 単なる新婚生活以上に大変、特にあなたにだけ大変負担がかかる生活が始まるのです。 おまけにそれに就職活動まで始めるのですか? だからこそ、先に入籍した方がいいです。 結婚しているという立場があなたをいろんな面から守ってくれます。 就職活動も決まってすぐに入籍するくらいなら就職する前から結婚していた方がいいです。 既婚者は不利というのは、30歳に近く事務職のみ希望、勤務時間は9時5時でと言っているからないのであって、もっと幅を広げれば求人はいくらだってあります。 それこそ接客ができるなら、今すぐにだって何らかの職に就けるでしょう。 そして結婚式はいつかはするつもりがあるなら、できるだけ早くしましょうよ。 できれば同居する前にした方がいいです。 日々の生活が始まってしまうと結婚式なんてできなくなります。 朝ドラとか(今たまたま見ているけど)をみてもわかると思いますが、結婚式をあげてから一緒に暮らし始めているでしょう? そうした形をきちんととることが、嫁にきてもらう側としてすべきことだったのです。 お金のある人もそこそこの人もちゃんとそうした順序を踏んでいたのです。 そもそも同居をお勧めしないなぁ。 1DKのアパートを借りてでもいいから別に住んだ方がいいよ。 お母さんはまだまだ一人ででもやっていけるでしょうし。 新婚というのは二人で力を合わせて築き上げていく時期です。 親の住んでいるところへ同居というのは、あなただけが苦労するのです。 別居して彼の方も苦労しなきゃ。 家賃や光熱費を負担するのは言うまでもないです。 でもそうしたのを準備してこそ、妻を迎える資格ができるのですから。
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かに彼は誠実な対応をしてくれますよね。 彼と話し合ってやっぱり就職前に籍を入れた方が良い。 という結論になりました。
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
貴女の大考えが甘いとかいうことは有りません。貴女も、彼のほうが言う事もどちらも一理有ります。逆に言うと、一緒になるのなら、大安の日を選んで、入籍は早くしても良いのかなと思います。同居して、入籍しないで、同棲見たいにするのも、最近は多いですが、余り意味の無い事だと思います。一緒になるなら入籍がケジメとしては一番良いのでは無いでしょうか。ひょっとすると、彼のお母さんに対する不安みたいなものがおありですか?余り気にされないほうが良いのでは無いでしょうか。
お礼
rowena119さんのおっしゃる通り、彼のお母さんにもあまり意味が無い。 と同じ事を言われました(>_<) 彼が何だか焦っているんですよね。早く入籍してケジメをつけたがっているというか・・・ 多分私、考え過ぎてるのかもしれませんね。 ありがとうございました!!
- xxmihanaxx
- ベストアンサー率40% (647/1606)
同居ではありませんが遠距離の末結婚しました。 といっても引っ越しと入籍と結婚式が全て1カ月ちょっとの間でしたので、参考にならないかもしれませんが…。 10月末に引っ越し~11月半ばに入籍~12月半ばに結婚式 でした。 ただし、引っ越し後も有給消化や、有りがたいことに結婚休暇まで頂くことができたので、仕事の最終出勤は10月末でしたが、退職になったのは結婚式の数日前です。(ちゃっかりボーナスも頂きました。笑) 結婚して有利になることはたくさんあります。 例えば、単純な結婚による退職でしたら、「個人的理由」として失業保険の給付までに約3カ月待たなくてはいけません。 でも、結婚による引っ越しが伴うためやむを得ず退職なら、通勤に往復4時間以上かかることを証明できれば3カ月の待機期間なく失業保険をもらうことができます。 もし8月までの段階で130万以上稼いでいたとしても、年金に関しては扶養に入ることもできます。その場合約14000×5カ月分お得(という言い方はおかしいですが)になります。 ただし健康保険は自分で入る必要があります。 ひとつ気になるのは、「私達は同棲を経験してないし」という言葉です。 同棲しないと結婚してはいけない決まりはありませんし、同棲しないで結婚するカップルはたくさんいます。 それを理由にするとまるで、「結婚を判断するための同棲を経験してないから、もし一緒に暮らして会わなかったとき、入籍後だと離婚になって面倒」というように聞こえてしまいます。(辛口ですみません) お義母様としては同居もするのですし、入籍してほしいというお気持ちはごく当たり前のものではないでしょうか。 血も繋がっていない、籍も入れていない他人と一つ屋根の下暮らす事には抵抗があるかと思います。 質問者さんはまだ22歳ですし、結婚が必ずしも就職にマイナスにはならないと思います。 子供を作るにもまだ年齢的な余裕がありますし、何年かは作るつもりがないと言えば面接官も信じてくれるかと。(絶対とは言えませんが) それよりも単純に、マリッジブルーというか、ご自分が思っていたよりも早く入籍することになるかもしれないことに単純に抵抗があるのかなと感じました。 同居のこともありますし、いずれ入籍するにはかわりないのですから、特に日にちにこだわりがないのであれば(付き合った日と同じ日に入席がしたいとか)引っ越し時に入籍がいいかと。 色々な手続き(住所変更や、結婚したら名前が変わるのでその手続き)もいっぺんに済ませられるので手間も半分ですよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 すぐに入籍する事に抵抗はあります。まさに図星だらけです(^^;) 確かに同居する側からしても、息子の彼女と住むって変ですよね。 自分勝手が災いしました。 ありがとうございました。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
>入籍はどのような運びで済まされましたか? 年末に入籍、年明け後結婚式、以後同居という順でしたので 年度末の確定申告で前年度扶養者控除分の税金還付を受けられました。 >彼としては「お給料の家族手当や扶養の手続きが必要だし、早めに手続きしないと年末調整が変わってくる」 という理由から、同居したらすぐに入籍をしたいらしいです。 入籍した日付にかかわらず、税金の扶養者控除は1年分受けられます。 会社規定の家族手当、社会保険の扶養に入れるためには婚姻の証明が必要です。 家族手当や扶養を願い出なくてもかまわないのですが、 金銭的なことより、万が一のこと(遺族年金・相続などの取り扱い)に備える意味でも できれば早い時期の入籍をおすすめしたいです。 縁起でもない話で申し訳ないのですが、法的な婚姻関係が無かったばかりに どうしようもない事態になった例もあります。 質問者さんご自身の就職活動にとって既婚であることがマイナスになるなら その点を丁寧に説明して納得してもらうしかないでしょう。
お礼
丁寧なアドバイスありがとうございます。 確定申告で税金還付ができるのですね!! 知りませんでした。 彼の仕事は土木系なので、確かに万が一、という事は無くはないと思います。 就職に不利だから。 と言うよりも、私の気持ち的に整理出来てない感じでして・・・ もう少し検討してみます。 ありがとうございました。
お礼
詳しく説明していただき、ありがとうございます。 戸籍関係のお話も聞けて大変参考になりました。