- ベストアンサー
子どもと旦那を養う覚悟はありますか?
旦那が子育てと家事に専念したい。 来年からお前が外に出て働いてくれって言われたら、 任せといて!と言えますか? もしくは収入が…資格が…職歴が…って言い訳して出来ないって言いますか? ※子どもを産む終わったタイミングの前提でお願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3&9で回答した者です。せっかく興味を持って質問してくださっているようなので、ちょっとよろしいでしょうか。ずっと拝読していて思うに、ひょっとしたら子育てというものの中身をあまりご存じないのではないかと感じました。男性でいらっしゃるとのことですが、おそらく「主夫」経験はおありにならないのではと思います。 質問者さんがどうかは別として、私は若いころ、子育てというと、衣食住の世話をして、躾をして、勉強を見てやって、園や学校の連絡帳に記入するだけだと考えていましたし、仕事現場と同様に、教わった通りにやればうまくいくものと思っていました。 しかし、実際には、子供は幼いほど本能で親の思いや感情を感知するので、それだけでは済みません。特に、母親はへその緒でつながっていたので、生まれて数カ月間、子供は母親の喜怒哀楽を敏感に感じ取り、例えば母親が笑顔で目を見て接していても、心の中で勤務先での失敗が気になっていると、子供は不安定になって泣いてばかりになってしまいます。 同様に、少なくとも未就学時代いっぱいまでは、親同士の仲がいいと、なぜだか自然と子供同士の関係もうまくいくのです。「なぜだか」とは申しましたが、やはり相手に対する不信感が薄れるからだと思うのです。「相手」というのは、子供だけではなく、その子の背景にある家庭や親も含めてということです。私の経験では、この傾向は多かれ少なかれ高校1年くらいまでは軽く続きます。 >> 私の夫が「子育てと家事に専念したい」などとは言うはずもありません。 > >子どもを育てる喜びを知らないことは少し悲しいことなのかもしれません… >(私にもよくわからないですが…) さて、誤解のないように申しますと、夫は子どもを育てる喜びをかなり知っているほうだと思います。今は二十歳前の息子が生まれた時から、できる協力はしていましたし、私が遊びで海外に行った時には、会社を一週間近く休んで嬉々として、おむつが取れたばかりの息子の相手をしていました。 しかし、夫は仕事が大好きなので、その仕事を辞めて子育てに専念したとは考えられないわけです。また、サラリーマンのご多分にもれず、先生や保護者と積極的に交わるタイプではないので、子供がトラブルに巻き込まれたとしても、あまりうまく対処できるとは思えませんし、子供が親を必要とした時に、いろいろなことを諦めて、つきっきりで何ヶ月も見守っていられるとも思えません。 ただ、こういうことは、女性の場合は、子供が生まれると否応なしに直面するわけです。そうしているうちに慣れてきて、上手になったりもします。しかしながら、「否応なし」に直面しているわけなので、おっしゃるように、それがバネになればいいのですが、中にはキャリアウーマン時代を懐かしんで専業主婦生活に納得できない人も少なくないわけです。同様に、男性でも嬉々として専業主夫を目指す人は、それだけモチベーションも高まるでしょうが、そうでなければ逆効果なのです。 我が家の場合は私が、100時間残業の会社員時代と、今のフリーランス時代を挟んで、約10年間の専業主婦時代がありましたが、というわけで、私が不器用ながらも子育てや家事に専念していたほうが、夫が専念するよりも、子供にとっては良かったのだと思います。それに、夫の職種のほうが私のよりも遥かに効率よく稼げるので、おかげで私も専業主婦時代に免許取得や勉強やレジャーにいそしむことができました。 つまり、私が子供を細かくケアし、夫が仕事の喜びを家庭と分かち合い、主には夫の収入で家族が経済的な豊かさを味わっていたというわけです。もちろん、そこまで理想的には行きませんでしたが、だいたい路線としてはそんな感じです。 とはいえ、こうした我が家や日本の現状が手放しで良いと言っているのではありません。とかく、外で仕事をすることは、一見すると社会貢献や家庭の支えに自動的につながっているかのように見えますが、実際には企業の中だけで自己完結してしまうことが多々あります。一方で専業主婦は、「社会」とつながっていないと思われがちですが、会社と家を往復している会社員よりは遥かに社会と「つながれる」存在です。ちなみに私は、あのまま会社員を続けていたら社会と関われないと思って、専業主婦になりました。 専業主婦/主夫であれ、外で働く親であれ、意識的に自分と社会と家庭のすべてに目を向けないと、家庭は本当に意味では安定しませんし、子供も幸せになりにくいと思います。
その他の回答 (14)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
これはまったくもって人それぞれの環境によりますが、私なら言えます。ただし、本当に夫が子育てと家事に専念してくれて、母乳育児が終了していて、実際に子供の卒園時点で私が持っていた技能と職歴と人脈があるならです。 父子家庭でうまく子供が育った例は身近でも見てきましたので、性差の心配はしていません。さまざまな事情で仕事が長期にわたってできない夫に代わって、収入面で一家を支えてきた主婦も数人知っていますので不可能だとは全く思っていません。 あとは夫がどれだけ、炊事・掃除・洗濯を問題ない程度にこなし、(子育ては一人では無理なので)地域や親の協力をあおぎ、公園やPTAのママ(つまり女性)たちともうまくやり、子供の園や学校ともコミュニケイションをとってくれそうであるかによります。それが周囲に何人かはいるお父さんのようにできそうなら、私は仕事に専念できるわけです。仕事に専念できれば、売り込みも積極的にできるし、職種に関しても手を広げられるので、収入アップがのぞめます。 ただし、私がやっていきたい職業では、極端な高収入は望めないので、子供の成長とともに夫にはパートタイムで収入を得てもらう必要が生じるでしょう。実家にも経済的に頼ることになるかもしれません。しかし、これは母親が育児に専念した場合でも一般的にあることです。 以上が我が家の場合の答えですが、一般的には、「子育て」が必要なほどお子さんが小さいご家庭では、お母さんの年齢も若いはずで、そうなると技能や職歴が乏しく、そうなると日本では女性の安定した収入は簡単にはのぞめません。一部の理解ある職場や職種の世話になっている必要があります。また一方では、高収入を得ながら、育児や家事をこなす父子家庭のお父さんもいるにはいます。
お礼
回答ありがとうございます。 > 私なら言えます。 かっこいいですね あなたさまの周りの女性に同じ質問をしたらどんな回答がきそうですか?
私は、はい、と答えます 何故なら社会にでれば評価して貰えるからです 専業主婦をどれだけ頑張っても何も評価されないですし、主婦は休みもないです さて、質問内容とは異なりますが、質問主様は今日1日変わった質問ばかりされてますね? 何か心に思う事がおありになっての質問かと思いますが何かあられましたか?
お礼
回答ありがとうございます。 > 専業主婦をどれだけ頑張っても何も評価されないですし、主婦は休みもないです 評価されないのは少しさびしいし自信がなくなったりしますよね。 それでも専業主婦を選ばれる方がいることが少し不思議です。 > 質問主様は今日1日変わった質問ばかりされてますね? もともと質問広場大好きで年間1000近く質問しています(モバゲーにて) 子どもが幸せに生きるには…が最近のテーマで、そのキーになるのが女性の自立かなと
- jasmine07
- ベストアンサー率25% (170/680)
収入が半分以下で遊びに行くことも出来なくなるし、家のローンも払えなくなるので家も売ることになり、旦那の小遣いはゼロになるけどそれでもよければやります。 でも、体の具合が悪いとかでなければ共働きはあっても資格も職歴もない私が大黒柱になるのはあまり賢い選択ではないですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 覚悟は持っていらっしゃるということですね
こんにちは。30代既婚女性です。 私はないです。 独身時代、普通のフルタイムの仕事で体力がもたずに倒れたりして具合を悪くしているほどですので、無理です。 何度も倒れて自分の限界を知っているので…言い訳と言うか、潔く、『無理』と言ってしまいます。
お礼
回答ありがとうございます。 > 独身時代、普通のフルタイムの仕事で体力がもたずに倒れたりして具合を悪くしているほどですので、無理です。 夫婦の力関係の均衡はどのようにして取られていますか?
- 1
- 2
お礼
> 母親はへその緒でつながっていたので、生まれて数カ月間、子供は母親の喜怒哀楽を敏感に感じ取り、例えば母親が笑顔で目を見て接していても、心の中で勤務先での失敗が気になっていると、子供は不安定になって泣いてばかりになってしまいます これは想像できます。 > 親同士の仲がいいと、なぜだか自然と子供同士の関係もうまくいくのです。 大人が幸せだと子供も幸せな気持ちになるんだろうなと思います > 子供がトラブルに巻き込まれたとしても、あまりうまく対処できるとは思えませんし、子供が親を必要とした時に、いろいろなことを諦めて、つきっきりで何ヶ月も見守っていられるとも思えません。 できる範囲でやったらいいかなと思っています 100点取れなくてもできる範囲で… > つまり、私が子供を細かくケアし、夫が仕事の喜びを家庭と分かち合い、主には夫の収入で家族が経済的な豊かさを味わっていたというわけです。もちろん、そこまで理想的には行きませんでしたが、だいたい路線としてはそんな感じです。 お互いにうまく補完しあい幸せな家庭を作られたのですね。 しかし、最近の家庭では貴方様のような家庭を築けるのはごく少数なんでしょうね > とかく、外で仕事をすることは、一見すると社会貢献や家庭の支えに自動的につながっているかのように見えますが、実際には企業の中だけで自己完結してしまうことが多々あります 会社人間になってしまっては…だめだってことは同意です。 > 専業主婦/主夫であれ、外で働く親であれ、意識的に自分と社会と家庭のすべてに目を向けないと、家庭は本当に意味では安定しませんし、子供も幸せになりにくいと思います もちろんそこまでできればよいですが、できなくても親が安定して幸せならばそれで十分かなとも思います