- 締切済み
Windows7でのチェックディスク
windows7pro 64bitでチェックディスクを完全モードにて実行しました。(両方にチェックを入れた) 時間が掛かると思ったので、チェックディスクが始まって液晶モニター(三菱 RDT233WLM-D) の電源のみを切って数時間後にモニターの電源を入れたのですが何も表示されません。 仕方なくリセットボタンを押したところ、「回復システム」なるものが始まって何らかの修復が 行われたようです。 イベントビューワのアプリケーションからwininitの項目を探しましたがチェックディスクの結果は 見つかりませんでした。HDDのアクセスランプは特に点滅中ではなく、チェックディスクは 終わっていたようです。(1TBで3時間後くらい) モニター(HDMI接続)の電源を切ってチェックディスクを行うのは良くないのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.1
勝手にスタンバイ等の機能になったのだと思われます。 デフォルトのバランス等の機能でも一定時間以上操作等がなければスタンバイに入ってしまうので、その誤作動かと 電源オプションで、一定時間以上経過してもスタンバイにならないようにする必要があると思います。 モニターを消して行うのは、実行して、モニターを消してすぐにつけてもだめってことになりますよ。 たぶん、その場合はモニターはつくので、スタンバイになったと思われます
補足
電源のオプション等では、一定のアイドル時間が経過しても ディスプレイ、パソコンなどの電源を切らない設定にしています。 OSインストール直後のチェックディスクでは、普通にウインドウズが 起動したままでチェックディスクが終わっていました。