• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女と旅行するからと家の車を借りる夫の仕事仲間)

夫の仕事仲間が彼女と旅行するために家の車を借りる

このQ&Aのポイント
  • 夫の仕事仲間が数ヶ月ごとに家の車を借りて彼女と旅行します。
  • 夫は仲の良い仕事仲間だからと言って、彼女に車を貸すことに納得できず、不愉快に感じています。
  • 夫の仕事仲間は泊まりのデートの度に車の貸し出しを要求するため、図々しいと感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_25th
  • ベストアンサー率23% (115/500)
回答No.8

車を買えない、レンタカーも借りれない、 おきの毒なカップルへのご奉仕だとおもい込みましょう…。 旦那様名義(持ち主)ならば、旦那様に従うということで。 ご自分の持ち物でしたら、やめさせるのもありではないでしょうか。

4217
質問者

お礼

ほんとレンタカーも借りれないなら電車使え!って感じですよね。 旅行先では自分の車のように振舞っているんだろうなぁと 思いムカつきます。2人の顔が見てみたいです。 今朝、貸していた車が帰ったのか、取り出せた荷物が家にありました。 その中に500円位の安いお菓子がありました。 多分、哀れなカップルの安いお土産かもしれません。 今回のムカつきは一言も夫と話さず、こちらでお世話(発散させて)になりました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#155097
noname#155097
回答No.7

>私が心せまいでしょうか? そうですね。狭いのです。 一般的には図々しく思うのが普通でしょう。 旦那さんは経営者で心がとても広いのです。 そんな心の広さだから友人も仕事も集まってくるのでしょう。 そう思えば、なんてことないじゃんと思ったほうがいいですよ。 経営者の妻が一般人の感覚だと仕事がしにくいもん。

4217
質問者

お礼

短い文面にも、深~いアドバイス有難うございます。 私の心も狭い 相手も図々しい 夫のような器だから仕事が集まる そう思えばなんてことない 経営者の妻は一般感覚だと駄目 などなど 一言一言的をえていらっしゃいますね。 夫は自分の仲間、家族、大事に思っている人のことを 少しでも批判すると異常に怒るんです。 なんで!?と思うほどです。 こんなことがありました。 ある有名人が問題を起こし話題になりました。(夫の知人) 私がそのTVを観ながら一言発言したら大喧嘩です。 夫婦だから、他人には言えないこと、当人には いえないことでも言ってはいけないの!と大喧嘩。 自分の事ではないのに、夫は上記の方々に異常な反応があります。 その為、私も思っても言わないように(なりました)しています。 今回のことで思いました。 と、いうか以前もクラウン(新車)を借りに来たときに 私が乗ればいい。ペーパーだったので運転は特別な時以外していません クラウンより小さい車は夫の送り向かいが必要な時に運転していましたが クラウンは怖いんです。 西麻布や六本木など道幅は狭いし、複雑な標識、何差路にも なっている道が分からず乗っていないんです。 でも、私が乗るようにすれば、また借りたいとなった時 「妻が乗るかも・・・聞いてみる」となるかも知れませんよね。 貸さない為、私が行動起こす事が鍵かも知れまんよね。 意地悪!なんて言わないで下さいね。 図々しい人がムカつくだけ、そうさせない為、誰もキズ付けず回避する 作戦です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19950410
  • ベストアンサー率17% (17/95)
回答No.6

保険の問題とかもあるしよっぽどの事がない限り普通他人に貸さないですよね?私も絶対貸しません。事故った時保険が下りないからって断ります。ほんと図々しいですね。いい年して

4217
質問者

お礼

保険の問題、双方(夫、相手)考えていません。 でなければ何回も借りませんよね。 夫は軽く考えています。それにもムカつきます。 >ほんと図々しいですね。いい年して 共感ありがとうございます! このイライラは弟に言いました 「図々しいね~でも、夫には私の気持ちは言わない方がいいよ」と 一言だけありますた。 夫がもう少し深く考えて「断る」決断をして欲しいです。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163567
noname#163567
回答No.5

心が狭いとは思いません。ただ、ご主人の心が広いというか器が大きいと感じます。 ご主人のお友達は図々しいと私も思います。でも、会社経営されてるのであれば、 様々な人間関係のなかで仕事しているのでしょうから、あなたはご主人の顔を潰さぬ様に、 車を借りにきたとき、返しに来たとき、笑顔で迎えてあげるべきと思います。それがご主人の 株を上げると思います。もちろん心では「またなの?」とか「図々しい」とか思うのは 自由です。  逆に自分のご主人が、よそで車を借りなければデートも出来ないような状況でなくてよかった。 位に思ってみては如何でしょうか?借りに来る人ももしかしたら、物凄く気まずいけどどうしても という気持ちかもしれません。

4217
質問者

お礼

ありがとうございます。 先日、お礼の入力をしたんですが全部消えていた事に今気がつきました。 マンションの車庫に返却、会社に返却なので私とは会わないのです。 図々しい人の顔見てみたいです。 この哀れなカップルから500円位のお土産らしきものが 今朝テーブルの上にありました。 図々しいこの二人にいいたい「レンタカー借りることにも躊躇するなら 電車という乗り物がありますがよ、ご存知ないですか? 人の車を自分の車のように振舞ってデートしないでいただけますか。 車の維持管理には沢山のお金が掛かっているのです。 36歳の男性とその彼女、いい年して哀れで。大丈夫ですか?常識は?」と 共感、アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.4

常識的には、図々しい話ですが、 あなたのだんな様と仕事仲間の方の付き合い方がどうなのかよく判らないので軽々しいことは言えません。 ひょっとしたら逆の借りがあるのかも。

4217
質問者

お礼

東京港区在住なんですが、夫曰く「サラリーマンが都内で車持つの難しい」と 仕事関係の会社員の方も車所有者は少ないようで、ゴルフの際も毎回 夫の車で、帰りは一番最後に帰宅です。 仲の良くない人も送らないといけません。ムカつく私です。。。^^; この方は会社員で夫とは仲がいいみたいです。 まぁ借りといったら仕事仲間ですがら、もちつもたれつですね。 ただ、デートの為に貸す夫にもイラっとしますが、図々しい相手2人に ムカつく自分が心が狭いかとも・・・でも皆さん図々しいと言ってくださるので ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140574
noname#140574
回答No.3

図々しいですし、万一の事故の際にいろいろと面倒です。 まず車の名義はどうなっていますか? 会社名義の車で、保険も会社名義の場合、契約内容によってはプライベート使用の事故では保険が下りない可能性もあります。 まして、仕事仲間としか書いていませんが社員ですらない方の場合はなおさら厳しいでしょう。 個人名義であれば、保険は当然運転者を限定しない保険に入っていると思いますが、やはりこの場合も事故や違反をした場合に、名義人にも迷惑をかけることになります。 特に旦那さんは会社経営者とのことで、信用の問題にもなりかねません。 いくらご主人と仲がいいと、他人には違いないですし。 社会人なら、自分でお金を払ってレンタカー借りるのが常識でしょうね。

4217
質問者

お礼

名義は夫です。 車を持ってない方が多いのでゴルフの際も毎回夫が車を出しています。 仕事関係の方なので私は何も言いませんが、今回のようにもデートで使用 なんて図々しくてムカつきます。 夫の仲間関係(仕事・プライベート)に何か口を挟むとケンカになるので 何も言いません。ポツリポツリと言うくらいです。 たしか私が事故しても保険が出るような種類です。(詳しくは不明) 同性の私からしても彼女も図々しくムカつきます。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

普通任意保険の条件を付けて安くしたりしているので事故や盗難を考えて貸せません。法人だとしても社員以外の第三者では保険が下りないこともあります。リスクは当然話していますよね?

4217
質問者

お礼

リスク?私が夫にですか?夫が相手にですか? 話してないと思います。「貸してくれる?」「いいよ」だと思います。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

はっきり言って図々しいです。 レンタカー代も支払えないなら、車デートの資格なし!

4217
質問者

お礼

ですよね~ ありがとうございます。 車を貸したという夫に「えっ」と言っただけで いいじゃん!!と強く返答するので「えっ!って言っただけじゃん」といいました。 否定している感じがするらしいです。 相手は35歳の男性です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A